お話しするにはログインしてください。

|

Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

Mr. Children「シーソーゲーム」
「ねえ、等身大の愛情で挑んでるのに」のところ。投稿はテープでエアチェックしたものかすこし聴き取りづらくなってます。

見事なポップスに変な(ここでは下世話な)歌詞を載せる作風ってあるけれども、「ねえ、変声期みたいな吐息でイカせて 野獣と化して Ahhhh」ってすごい歌詞だなw

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

谷山浩子「満月ポトフー」(「カイの迷宮」)
1分40秒からの感想で活躍!
こんな曲調で「気に入らないものややつらはポトフで煮込んじゃお!」というお話。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1484283

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

Paul McCartney / Hope of Deliverance

2分半以降ずっと。邦題は「明日への誓い」。ビートルズ時代のポールの「今日の誓い」、あとリンゴの「明日への願い」とごっちゃになるね。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

佐野元春「キャビアとキャピタリズム」

「マヌケな世間を欺け」とはじまる2分50秒からの「4番」からずっと。ニューアルバム「ブラッド・ムーン」から。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

aiko「ボーイフレンド」

たいがい、かな漢字変換の使い始めでは「判読ラッピング」って変換されて、ちょっとイラっとなる。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

Jefferson Airplane / Volunteers

後半少しわかりやすいけど前半でもところどころ聴こえるんですよね。もっとはっきりミックスしてくれればいいのに!とハイク視点。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

Traffic / You Can All Join In

「そういえばあの曲はハンドクラッピングミュージックじゃなかったらうか」とおもにそのリズムの記憶から推測して確認するんですが、たまに「いかにもハンドクラッピングが出てきそうなのに出てこない曲」というのもあります。これも前半出てこず「あれ外したか?」と思ったのですが、後半はずっと。
Steve WinwoodはかっこいいけどDave Masonの曲はやっぱ楽しいですね。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

リンドバーグ「君のいちばんに…」

恋の終列車で始まってアメリカンパイで終わる全編キャッチーな楽しい曲でした。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る
id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

The Beatles / Komm Gib Mir Deine Hand

ベタすぎでということはないだろうけど「抱きしめたい」がまだでてなかったみたい。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

David Bowie / Starman

let all the children boogieのあとのギターのところでハンドクラッピング。
このアイドルマスター超訳シリーズ?見事だなあ。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

The Beatles / All Together Now

「それでは皆さんご一緒に」(もういいわ)

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

John Denver / Thank God I'm a Country Boy

ジョン・デンバーの声っぽくない気がしたけどもコメント欄を見るとやっぱりそのようなのである。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

Lenny Kravitz / New York City

1分20秒から。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

The Beatles / Good Day Sunshine
2番から。今日気づきました。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

近藤真彦「情熱☆熱風(月)せれなーで」

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

「明和電機のヤックウィーン」

マイク録音したハンドクラッピングかどうかというと怪しい気もしますけれども。

「レ・ロマネスク」と音楽の方向性というか「音楽の立ち位置」がちょっと似てるというか。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

ALSOK CM「ALSOK "その想い"篇」

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

The High-Lows / グッドバイ

写真はブルーハーツのものがもちいられておりますね。

id:riverwom
ハンドクラッピングミュージックのことを語る

Village People / YMCA

[街を練り歩くビデオ]な感じがしたけど移動はしてなかった。