お話しするにはログインしてください。

|

Tips:Tweet の URL は埋め込み tweet に変換される。
id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

常総市(旧水海道市)


id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

防府市 中央のマークは市章

id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

大田市場にて。JIS企画模様というやつですな。真ん中のロゴはなんじゃろ。

id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

どちらも川崎市、凹凸を逆にしたようなデザイン。
たぶん上が古くて下が新しい。
現行デザインは、幾何学模様っぽいやつでなく、椿の花をあしらったまた別のデザインですが。

id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

米沢市

喜多方市

会津若松市

id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

同じ下水、同じ位置のBでも大きさが違う

id:zushonos
マンホールのふたのことを語る
id:zushonos
マンホールのふたのことを語る
id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

汚水でなく(おそらく)雨水ですが、「B」の鏡文字版がありました

id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

川崎市の汚水のふた。最近まで一種類しかないと思っていたのですが、アルファベットが書かれていて、種類も位置も違う。何を意味するんじゃろ。型を別に作っているんだったら高く付きそうだ。



[全文を見る]

id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

今回最後、浜松市、旧天竜市。

バイクで走りながら、できるだけ周りの迷惑にならないよう、交通量少なければ路肩に止めたり、多い時は店の駐車場の近くにふたがあるところを探したり。四輪のときはこれほど撮影はできんじゃろうな。
休憩・気分転換になってよかったような、気が急くこともあってそうでもなかったような。
また注目すべき項目が増えてしまいました。

id:zushonos
マンホールのふたのことを語る

磐田市。これは「農排」と略されている。

浜松市。不明。

浜松市。「農集排」というパターンもあるのか。

浜松市、旧引佐町。不明。
[全文を見る]