いよいよ決勝のアメリカ対イタリア
お話しするにはログインしてください。
Tips:強調記法:**強調**の様にアスタリスクで二重に囲った文字は強調される。
ロンドンオリンピックのことを語る
ロンドンオリンピックのことを語る
3位決定戦、韓国224-219メキシコで韓国が銅メダル
ロンドンオリンピックのことを語る
イタリア対メキシコは217-215でイタリアの勝利
イタリアの後半の追い上げが素晴らしかった
ロンドンオリンピックのことを語る
アーチェリー男子団体準決勝
韓国対アメリカは219-224でアメリカが勝利して韓国の団体4連覇を阻止
ロンドンオリンピックのことを語る
メキシコ対フランスは220-212でメキシコの勝ち
フランスは最初の方のミスが最後まで響いた感じだね
これでアーチェリー男子団体のベスト4は韓国、アメリカ、イタリア、メキシコに
ロンドンオリンピックのことを語る
中国対イタリアは216-220でイタリアの勝ち
中国は終盤でミスしたのが痛かったなあ
ロンドンオリンピックのことを語る
イタリアの選手の弓の引き方が気持ち悪いw
ロンドンオリンピックのことを語る
219-220の間違い
ロンドンオリンピックのことを語る
219-210でアメリカの逆転勝利
うーん残念
ロンドンオリンピックのことを語る
うわあ逆転負けかあ...orz
ロンドンオリンピックのことを語る
第3エンド終了
日本166-164アメリカ
さあ最終エンドもこのままいこう
ロンドンオリンピックのことを語る
第2エンド終了
日本110-108アメリカ
いい感じ
ロンドンオリンピックのことを語る
第1エンド終わって
日本55-54アメリカ
まだ分からんね
ロンドンオリンピックのことを語る
227-220で韓国の圧勝ですな
やっぱり強いわ
さあ、次は日本対アメリカ
ロンドンオリンピックのことを語る
第2エンド終わってKOR113-106UKRか
1射分近くの差がつくとウクライナは厳しいかな
韓国がゴールドから外す気がしないわ...
ロンドンオリンピックのことを語る
アーチェリーの男子団体を見る
まずは準々決勝韓国対ウクライナ
ロンドンオリンピックのことを語る
男子アーチェリー団体はインドと対戦し
214-214の同点の末
シュートオフ29-27で日本の勝利
次は準々決勝でアメリカと対戦になります
/ロンドンオリンピック