アメリカの選手が、ドイツの巧者に食らいついて言ってる感じがするんだけど、あってるかなあ。
判定なら、青かなあ?
お話しするにはログインしてください。
ロンドンオリンピックのことを語る
ロンドンオリンピックのことを語る
そうなのよ。笑っちゃいけないけど、笑っちゃうの・・・・・・
ロンドンオリンピックのことを語る
ああ。大変。面白そうとか言ってる場合じゃなかった。
がんばれ、アメリカの選手。がんばれ、ドイツの選手。
泥臭いけどいい試合だぞ!
ロンドンオリンピックのことを語る
柔道男子81キロ級の今やってるアメリカとドイツの試合が面白すぎる・・・・・・!
もはや足技なのか、小突きあいの蹴りなのか(笑)
メンチきったりしてるし!
アメリカの選手が頭に包帯を巻いたことで、面白さが一気に増した
ロンドンオリンピックのことを語る
昨日の柔道女子、松本選手、あんな闘争心むき出しですっごい怖い顔してるのに、口の動きみてたら「大丈夫、大丈夫」って言ってたと思うんだよね。泣けた。(これで違ってたら私の涙返してって思うけどたぶん、大丈夫、だと思う)
ロンドンオリンピックのことを語る
柔道女子解説の谷本さんは、初日こそ勝った選手や強い選手に「オーラがあります」とか、まさかオーラ推しだったんですが、昨日辺りから「柔道家としてはこのカードが見たかった」とかかわいらしいことを言っていて楽しいです。
アメリカの若い選手に対しては、「正直技や試合は雑だと思います」としながらも、彼女が取った銅メダルにとても喜んでおり、その喜び方が「柔道が普及して嬉しい」「これでアメリカの柔道がもっと盛んになれば」という、ワールドワイドな柔道家視点のもので、なかなか、聞いていて気持ちが良いです。
知ってる競技も知らない競技も、それから、日本人以外の選手の試合も見られるのが五輪の良いところだぜ。
ロンドンオリンピックのことを語る
抗議が受け入れられたんじゃなくて、抗議によって採点ミスが発覚した、でしょう?抗議によって点が変わるみたいな言い方はおかしい。
ロンドンオリンピックのことを語る
「審議が受理された」じゃなくて「採点ミスでした」じゃない?
ロンドンオリンピックのことを語る
4人の笑顔がかわいすぎる!!
ロンドンオリンピックのことを語る
アシスタントの女性の、紫色のあの制服のセンスがわからないw特に帽子。・・・・・・茄子?
ロンドンオリンピックのことを語る
ええと、これで、松本選手はパティシエか天文学者になるんでしょうか?(wikipedia調べ)
ロンドンオリンピックのことを語る
きんめだーーーーるっ
ロンドンオリンピックのことを語る
わーい!面白いなー。松本選手。
あと、中矢選手の柔道も、私結構好き。
ロンドンオリンピックのことを語る
松本選手、2回戦優勢勝ち
ロンドンオリンピックのことを語る
さっき帯ギュを読んでたら、中矢の寝技が決まったところで
ちょうど78キロ級柴田選手(帯ギュの五輪代表)が
「オリンピック柔道3日目にして金メダルはまだありません」
といわれつつ決勝に登場して、内股で一本とって金メダル取りましたんで
こいつは初戦から幸先いいぜ、と応援することにします。
ロンドンオリンピックのことを語る
これはいい寝技。
ロンドンオリンピックのことを語る
陪審員、かあ。日本語をあてがってみると、なんとなく想像が付くような、付かないような・・・・・・!
柔道に関してはまだ運用が固まってなくて、「船頭多くして船山登る」みたいになってんですかねえ。
ロンドンオリンピックのことを語る
私はそろそろ柔道の「ジュリイ」の表記を見せてほしい。じゅりー?なんていってるの?どういう意味なの?興味津々。
ロンドンオリンピックのことを語る
まあ、見る側としても全部をカバーするのは無理なんですけどねー。
各局数字の取れるものから放送したいだろうし。
個人的にはCSもBSも入ってるから、なんかかんか見られたらいいなあ、とは思ってるんですけど、どっかでアーチェリーやってくれないかな、と思ってます。今、PCが古いんでライブストリーミングとかだと見づらいので。
ロンドンオリンピックのことを語る
昨日、個人メドレーの決勝見てたら、夫が
「水泳はどうしても端のコースの選手が不利になるから、フェルプスが8コースだったのは、3位争いには有効に働いたねえ」と言っており
「そうか。メダル争いは、準決勝から始まってたんだねえ」
なんて言ってたんですけど。
当たり前だけど、そうだよなあ、ちゃんと予選からなんだよなあ、と思ったです。
女子体操、団体決勝進出おめでとう!
アーチェリー面白いなー。ちゃんとみたかったなー。(二回目)
/ロンドンオリンピック