お話しするにはログインしてください。

|

Tips:ルビ記法:[文字(もじ)]の様に書くと文字もじとふりがなになる。
id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

北京の時は、あんな、中学生みたいだった男の子が……!お母さんがテレビに出て「ちょっ、出んなよ、出てんじゃねえよー」とか言ってた男の子が!!!客席にいる、お母さんに!!!!花束を……!そうかー、男の子を産むと、こんな特典が……(違う)

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

私は!!客席に向って!!花束をなげる!!内村航平が!!!!見たいの!!!!!

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

お母さんに花束投げたとこリプレイしてくれないかなー。

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

「お母さんに向って花束を投げてお母さんそれをキャッチしました」

……王子か!!

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

やだなにこのメダリストたちかわいい!

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

田中和仁の美しすぎる倒立姿勢は、ほんと唯一無二のものだと思う。
こまかーい、きれーーいな姿勢。

ドイツとイギリスの倒立が美しくて、したら
「日本の体操を学びにきてた」って言ってて
ちょっとなるほど、と思いました。
いや、姿勢の美しさに関してはちょっと群を抜いてるわ。

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

体操界のライサチェク坊やが銀メダルを取りました

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

若干ミスしたがキレキレ。

えーと、これはあれですねー。種目別個人の床が本番ってあれですね?w

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

体操、はじめからは無理でしたけど(あとで録画見る)起きてきました。

目標は「気負わず見る」です。
時々「他人事他人事、あそこでおこってることは他人事」と呟いて体操を見たいと思います。

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

タッチーがんばー!(@柔道)

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

細かいセット率、得失点差をひとまず無視した
女子バレー1位通過の条件は、日本がロシアとイギリスに勝って、
ロシアがイタリアに勝つこと?

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

もしも女子バレーがメダルを取ったら
竹下が、メダルを取ったら、高橋みゆきも杉田祥子も成田郁久美もメダルを取った気持ちになるなあ。
吉川知子も、栗原恵も、大山加奈も、とにかく、シドニー以降ははっきりとつながりを感じる。だから、とってほしいなあ。

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

さあ。バレーボールを見ます。ドミニカ戦。

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

鈴木選手、1コースから銅メダルなんだ。そりゃすげえ

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

しかも、それを経ての、ドイツ選手と韓国選手の決勝戦。北京の決勝戦と同じカード、って言うのがもうね。またね。

「よく二人とも勝ち上がってきました」って解説の人も言ってたけど、本当にそう思う。
韓国の選手は、とにかく、勝つ為に、ここに来たって感じで、徹底的に研究してた。

負けた事が、強さにつながってる、と言うような、そうそう、それが武道ですよ、おらぁわくわくしてきたぞ、ですよ、と。

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

悔しかったでしょうねー。
でも、ああいう、勝ちに貪欲な試合って逆に日本人同士だとあまり見られないから、凄く面白かってです。
ああいういい試合は、勝者も敗者もなく、どちらがかけても見られない試合だったと思うし、会場はそれがわかっているからあの声援ですよね。
アメリカの選手には、銅メダルをもっていってほしかったー

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

体操おもしろかった~

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

今日の韓国の選手は、袖がちゃんと手首まである(笑)
ツンツルテンじゃない。うまいなー。

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

観客が優しくて、いい試合だったなあ!

id:skbn
ロンドンオリンピックのことを語る

今、ドイツの選手は、アメリカの選手が座り込んでるから、座って礼なのかなー。
最敬礼に見えて、良かった。