このおばあちゃんが言うと、建物が建ったときから見ていそうな気がする
お話しするにはログインしてください。
世界ふれあい街歩きのことを語る
世界ふれあい街歩きのことを語る
景観を守るためとかいうセレブっぽい発想からの窓掃除かと思ったら(だって外注しているし)、塩害から家を守るためだったんだー。それなら、それで仕事が成り立つのもわかるなぁ。
世界ふれあい街歩きのことを語る
英国ってかんじじゃないような。
猫が荒れる海に出る絵本の街みたいなかんじだ。
世界ふれあい街歩きのことを語る
おー!めかしこんでるー!
世界ふれあい街歩きのことを語る
再開発された街らしく、モダンアートみたいな橋とかもおもしろいけど…一番はやっぱりバルやら塩鱈やらだなぁ〜。
世界ふれあい街歩きのことを語る
ブータンは国策で観光開発をしているので、ヨーロッパの最高級のホテルしか国内に入れないそうです。開発費用折半なのかな?なので、らぐじゅありーなほてるで宿泊できるらしいですね。あと民泊もできるとか…。
要するに、行きたいわけですよ、ぜひとも行ってみたいんですよ。
世界ふれあい街歩きのことを語る
そうなんですか!仏教と一緒に入ってきた知識なんでしょうか。すごく離れているし気候風土も違うのに不思議ですねぇ〜。
世界ふれあい街歩きのことを語る
うわぁ!眺めがいいなぁ
世界ふれあい街歩きのことを語る
ブータンのお家のお手洗いは2階からのボットントイレで、家畜小屋かどこかに落ちるシステムと聞いた覚えが…
世界ふれあい街歩きのことを語る
弓を撃つ行為が神様に奉納の意味があるのかな?だから当たると歌って踊るのかなぁ
世界ふれあい街歩きのことを語る
犬、危ないよ、犬!
世界ふれあい街歩きのことを語る
鎌倉の長谷寺に大きいのかありますねぇ。真言宗だと街中のお寺でも小さいのがあったりしますねぇ。
増上寺にもなかったかなぁ?
世界ふれあい街歩きのことを語る
そ、そーらーマニ車…。
このままではお寺の周りに動く歩道ができる日も近いのか?
世界ふれあい街歩きのことを語る
上野の大仏のあるところも周りを回ってお参りしましょうってなってるねぇ
世界ふれあい街歩きのことを語る
道がどこもゆるゆる斜面だったり蛇行してたり、石段がそこここにあったり。
歩くの楽しそうな街。
世界ふれあい街歩きのことを語る
あけびみたいな紫色きれいだなぁ。
ハンモックにもなる機織り機。家の中の仕事っていうかんじだなぁ。
世界ふれあい街歩きのことを語る
なんでもおなかから出てくる究極のドラえもんスーツ“ゴ”
世界ふれあい街歩きのことを語る
建物がいちいちかわいいなぁ。色鮮やかな彫刻付きで。
世界ふれあい街歩きのことを語る
今日はブータン
空気が違うかんじがする。高地だなぁ。
世界ふれあい街歩きのことを語る
赤い鈴の猫さん、バイオリン職人さんの足元で仕事を見守る
/世界ふれあい街歩き