お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

ネスカフェゴールドブレンドは結構イケる。

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

・猿の軍団と宇宙戦艦ヤマトの最終回は同じ日だった。
・猿の軍団のゴードを演じていたのは快傑ライオン丸の潮哲也。

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

母は絹こしと呼んでいたけど絹ごしが多数派らしい。

"呼び方の違いに地域性でもあるのか。あるいは物自体が違うのか?いろいろな疑問が起こりましたんで、豆腐の業界団体「全豆連」(東京・上野)に電話をしてうかがいました。すると「絹ごし豆腐」と呼ぶ方が多数派だと教えてくださいました。ただ業界として「絹ごし」と呼ぶべきだとか統一があるわけでもないので『「絹こし」と呼ぶのは豆腐店の自由だ』とのこと。"

田丸一男アナのブログより

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

古代生物感あふれるオオバンの足(弁足というそうです)

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

外から流れてきた「たき火」の歌詞を調べてみた。結局たき火にはあたらなかったみたい。

たきびだ たきびだ おちばたき
あたろうか あたろうよ
そうだんしながら あるいてる

(繰り返し)
そうだんしながら あるいてる

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

細野晴臣の好物はチャーハン・焼きそば・ハンバーグ

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

奈良美智は Yo La Tengo のお知り合い。そういえば Yo La Tengo っぽいくたびれた(いい意味で)風貌をしている。

yoshitomo nara @michinara3 13時間前
今夜のYO LA TENGO のライブ来てた人〜、Here You Are の出だしの電話の声は自分でした〜。生!

yoshitomo nara @michinara3 8間前

YO LA TENGO は、ず~っと前から付き合いのあるバンド。今日、自分がやった電話は、アルバムじゃSan Raの人がやってる。今日はホント、嬉しかったし楽しかった。

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

小川榮太郎著「小林秀雄の後の二十一章」の最終章には靈界鼎談(小林秀雄・福田恆存・三島由紀夫)が掲載されている。

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

無印良品にはメンズシャツを置いていない店舗もある(例:大阪駅ルクア8F)

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

柿食えば~は漱石の句を受けてつくられたものらしい
鐘撞けば銀杏散るなり建長寺 ≪漱石≫ 明治28年9月6日(海南新聞)
柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 ≪子規≫ 明治28年11月8日(海南新聞)

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

一般的には近点距離(ピントが合う最短距離)が30cm以上離れると老眼鏡が必要といわれている。
実際に測ってみたら25cmぐらいだったのでまだ大丈夫かな?

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

元祖「日本スゴイ」系雑誌、『日の出』(1932年8月創刊/新潮社(社長:佐藤義亮)の存在。

"『日の出』創刊号は、30万部を印刷したものの、なんと半数近くが返品となってしまった。その後も、佐藤社長の不眠不休の奮闘にもかかわらず、売れ行きは好転しなかった。"
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57641]

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

石橋静河、父は俳優の石橋凌、母は女優の原田美枝子。
かけ離れた存在ではなく結構蓮司ルートに近い人だったのか。

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

「女子高生がマックで鋭いこと言ってた」フォーマット、70年前の村岡花子から連綿と受け継がれていることを知ってハッとなった。

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

土岐麻子経由でアルコ&ピースというお笑いコンビを知りました

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

SIセンサー付きガスコンロは2008年10月に法律で義務付けられた。
さあ今から溶き卵~という場面で勝手に火が弱まったりして困ることがある。センサーを解除している方もおられるようですが..。

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

猫や犬が玉ねぎを食べると中毒を起こす可能性がある(子猫が玉ねぎの箱を齧っていたのでふと気になって調べてみたところ..)

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

風間杜夫さんは落語にも手を染めていたこと。

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

漫画の日は3日ある。

2月9日 手塚治虫命日
7月17日 1841年、イギリスの絵入り風刺週刊誌「パンチ・ロンドン・ジャリヴァリ」が創刊された日
11月3日(文化の日) 日本漫画家協会と出版社5社が「漫画を文化として認知してもらいたい」と制定(手塚治虫誕生日)

id:hide-psy
今日知ったことのことを語る

桜餅についてなんとなく認識のズレを感じていたけど関東風は別物だったんだ。(手前が関東風、奥が関西風)