ワールズ・エンド
・酔っぱらいが世界を救った……のか?
・1パイント250円になったぜ
・楽しかった~。目と口がビカーッと光るところがツボw

お話しするにはログインしてください。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「アナと雪の女王」
・氷や雪や服や髪の質感、CGまじぱねえ。北欧っぽいネーミングや建築。
・イディナ・メンゼルの歌声に酔いしれる
・ジェニファーハドソンが出てるのかと思ったら別人だった…。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ロシュフォールの恋人たち」デジタルリマスター版
・町田樹選手EXということがきっかけで見てみたが、鈴木明子選手EXのシェルブールの雨傘をさきに見たほうがよかったか?
・あの曲はこの映画か! という発見と、意外とジャズなのに驚きつつ、今でも音楽は素晴らしい。ただしダンスはへなちょこな気がする…
・ストーリーはどっから突っ込んだらいいのか…なんであんなきっつい変なメイクなのか…女子がみんなとんがった胸なのはブラの形か? みんなパステルカラーの衣装、パステルカラーの町並み。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
テレビで「ヴィクトリア女王世紀の愛」
・美男美女が幸せそうにイチャイチャしているのを観るのは良いものだ。主演の二人は、地味だけどツヤツヤイキイキしてて、独特の色気があった。
・衣装、髪型、セットが完璧!! あの時代の絵画のシルエットを忠実に再現してるし、男性の襟回りはかっこよく、女性の寝間着がキュートでセクシー。
・ストーリーは薄味だけど、アルバートのキャラクターがいい味出してた(善人だけど、本人は自分がそうだということに気づいてない)
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「鍵泥棒のメソッド」
・ハイクで見かけたなーと思ってたら周囲からお誘いが。調べてみたら軒並み評判よかったので同行しました。
・大当たり!! 脚本がいいし役者陣の演技含め人物描写素晴らしい。細かいカメラワークでストーリーの捕捉をさらっとやってたり、とにかく「映画」として表現が非常に洗練されてて、かつ思いっきり笑える。巧い。
・「あのコンセントジャックみたいなのって何?(なんか意味ありげに何度か出てくる)」…盗聴器らしいです。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「song catcher」
・アメリカの田舎(の音楽)おもしろーい。人々の歌声(独特の癖のある歌いかた)、バンジョーの響きにうっとり
・何気にセクマイ映画
・田舎のやさぐれた青年役のグレッグ・ラッセル・クックという役者さんがよかった。今は多分もういいおっさんになってるだろうけど。目付きの悪いタレ目で、ちょっとジェイミー・カラムににてる(笑)
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「The hunger games」
ネタバレ!!
機内で見たのですが、日本公開前だとか。なんかどっかで見たことあるような気がしていたので意外ですが、どうもバトロワのパクリ疑惑が日本で尾を引いているせい?(←眉唾)こういう構造の作品て世の中にあまたあると思うのですが。
・機内映画にはよくあることだが、吹き替えが糞。
・ヒロインの造形が素晴らしい! 女性原作者らしい(脚本にも参加)のですが、非常に現代的で洗練された造形で、ヒーローとの関係性も面白い。それを役者が見事に演じている。
・原作は前半が冗長らしいのですが、映画は引き締まっていて、世界観の描…[全文を見る]
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
スノー・ホワイト
・見終わった瞬間、一緒に見た人に「シシガミ様いたよね……」「あれ絶対シシガミ様だよね」という会話。
・セロン様うつくしい。しかし汚れ役。最近こんなんばっかではないか?肌年齢を容赦なく前後させる映像がすごい。
・ストーリーは全体的にご都合主義、やはり主人公の造形がセロン様に比べると見劣りしてしまう。ただし、実はどちらの男も選んでいないラストはちょっと好き。毒りんごで眠っちゃう展開って、じつはいらなかったのでは?
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『チャーリング・クロス84番地』
・古書好きの古書好きによる古書好きのための映画。
・アン・バンクロフトが か わ い い…キュンキュンします。
・ナイーヴでおセンチな中高年をやらせたら天下一品なアンソニー・ホプキンス、若きジュディ・デンチが出てきます。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
だいぶ前に借りてみた(しかもVHSで)『ピアノ・レッスン』
・…R15だな? ダメーこどもは観ちゃダメー!! ラブシーンの描き方がつぼにはまる人は嵌るであろう。ちなみに私は嵌ったので何回も見てしまった(照)
・主人公役の女優さんがむちゃくちゃうまい。
・ラストあっけらかんとしすぎてる感じなのが賛否両論のようだが、個人的にはこんなんもアリかなー。いいんだよ、彼女の中では一直線に物事が進んだだけなんだから。男性陣の性格があの時代の植民地マジョリティーとしてありえるかどうかはともかく。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『愛と喝采の日々』(1977年、原題 The Turning Point )
・アメリカのバレエ界にまつわる物語。現役バレエダンサーがわんさか出てくる。
・美女祭りすぎて目がつぶれそうだ・・・特にアン・バンクロフト。レスリー・ブラウンがも超絶美少女。
・ラストあたりの熟女二人のすさまじい喧嘩のシーンが印象的で、バレエシーンも非常に美しいのだが、脚本が冗長だったのが残念。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「ミラノ、愛に生きる」
・Bunkamuraル・シネマって、おハイソ感はんぱねえなあ。客層含め。
・なんか、自分には早かった気がしてならない…主人公に全然共感できない…
・話は陳腐なんだけど、映像と演技で魅せるタイプの映画かな(あと服)。夫役の方の存在感がすごかったんだけど、なんとこれがスクリーンデビューだとか。あと息子イケメン。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「永遠の僕たち」
・主演二人が美男美女というそれだけの情報で観にいった
・ヘンリー・ホッパー、画面に現れた瞬間「美少年!!」と心の中で叫ぶ。20歳なんだけど、役柄もあって美青年というより美少年という感じ。さすがガス・ヴァン・サント、美少年ハント能力ぱねえっす!
・グラグラ揺さぶられるような感動はないが、見終わった後なんか心が洗われるような、あたたかみのある佳品。加瀬亮もいい味出してる
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「おろしや国酔夢譚」
・ラクスマンと大黒屋光太夫が猛烈にヤオっている。
・そのため一番の見所は①ラクスマンが熱病に冒されてもなお光太夫のために手を尽くそうとしているところと、②彼を置いて光太夫が夏の離宮に行ってるときに、回復したラクスマンが追いかけてきて再会するシーン。
・シベリアさむい! まじさむい! みんなモコモコ! おんなのこみんなかわゆす!
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「クローサー」
・なんか残念な映画。結局は4人の男女がくっついたり離れたりするだけ。
・ナタリー・ポートマンの寝起きとジュード・ロウのめがねっこぶりに萌える映画。
・ジュリア・ロバーツってこんな美人だったっけ? 片目つぶって写真とる仕草がセクシー。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「Glee」
・シーズン2見てないし3D高いよ! と思いつつも見に行ったよ。
・映画館の音響が悪いのか、音割れを起こしていてそれが気になりつつも、ライブ映像を大画面で見れてそれなりに満足。多幸感の嵐すさまじい。
・もうちょっとキャスト裏話的なものをやればよかったのにな…アーティ・ブレイン部分多し。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「蛍火の杜へ」
・音響と美術の方がすばらしい仕事をしている。これぞ「ふるさと」の風景。
・セリフ、ナレーションは原作のものをほぼ使い、膨らませるために少し追加している感じ。
・ああもうね、「あの」シーンになる前からちょこちょこ涙が…
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
「パンズ・ラビリンス」
・CSの無料放送を録画して見る。
・なんだこのまったく救いのない話…orz
・ヒロインの女の子の行動にちょっとイラっとしつつ(異界の食べ物を食べちゃいかんのはファンタジーの大原則なんだよ!!)、終始ダークな世界に引き込まれた。
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る
『人生、ここにあり!』
・イタリア男ってのは好き者で、イタリア女ってのは物好きだよなあ。
・誘導尋問的な会議は、ちょっとなあ。
・結局みんないい人、なゆるいストーリー。
/今日観た映画(DVD)に3行コメント!

