お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書』(The Post、監督:スティーブン・スピルバーグ)
・116 分、みっしり、ぴっちり、ぴしーかくーと楽しかった。
・主人公、ケイの、言いよどみ方やすぐ物にぶつかるところ、いつも疲れているのに優しいところ、人との付き合い方がまともなところ、全部好きだけど、やっぱり終盤、スピーチに苦しんできた彼女が最後の最後に「もういいわ」と言ってするすると人混みの中を歩いていき、その彼女を取り囲む人々が話しかけたいような泣きたいような仕草を見せながらただただ静かに見送るシーンはもう、なんとも言えない。
・若造&小娘&お嬢ちゃんたちもとても良かった。ほこらしい顔をしていました。妻もよかったよ〜みんなよかった!

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『トレイン・ミッション』(The Commuter、ジャウム・コレット=セラ&リーアム・ニーソン)
・冒頭 10 分くらいの楽しさが異常なのですが、わりとその後もずっと楽しい。
・エンドクレジットがキレイ・カワイイ・まあまあ短い。2018 年エンドクレジット大賞ノミネート。
・これだけ人々が脅し、脅されている中で暮らしていると、映画で人質が取られて主人公がどっちにしろ負けっていう状況を見るのはもうほとほとうんざりなのですが、この映画はその辺りの気持ちをわかってくれているなあというか、共有しているなあと思えるような演出が続いて、とても良かったし、心強かったです。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

鬼才宮崎駿の 14 分 20 秒の新作『毛虫のボロ』を見ました。
・毛虫が生まれて、きょろきょろして、空気を浴びて日を浴びて食べて消化してうろちょろして命の危機を感じて思いがけず一瞬の冒険に出たように見えたけれども別に帰るところやいるべきところががあるでなし、どこもかしこも毛虫の居場所なのでした。
・きっちり気持ち悪い。
・うにゃうにゃ〜として、ぶわぶわ〜として、きらっきらしてました。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「長江 愛の詩」(原題:長江図)
・ちょっと! 原題のままにしてよ〜。映画館の椅子に座ってコーヒー飲んでタイトルが出るそのときまでタイトルをおぼえられなかったじゃないの〜。
・さかのぼるのです。長江を。もうすごいんだ。見たことない、想像すらしたこともない風景ばっかり。ほわ〜〜〜。
・長江を東から西に遡るってことと、長江の風景が今、刻一刻変わっていっているってことと、長江の抱える歴史と、主人公の読む詩と、逆走するラブストーリーと、怪しい積み荷と、それはそれとして跡取りがぼんくらで従業員が切れまくるってことと……

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス」(Maudie)
・くすんだ色合いの、横長の風景にモードが色を置いていくと、最初からそうだったような気がしてくる。
・イーサン・ホーク、真剣に何でもできる。胸を打つナイスチョッキまで。
・ちょっと残念なのが、ラスト1分が余計なのと、エンドクレジットで二曲かかるのは長いんじゃないかっていうことくらいで、ほんとぱっと始まってあっという間にモードのすぐ横にいる気分になって、今すっかりモード夫妻の親戚のような気持ちです。おすすめです!

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「空海 KU-KAI 美しき王妃の謎」(妖猫伝 Legend of the Demon Cat)
・マジカルでめでたかった。
・空海の歩き姿がけっこう良かったのと、白楽天がのほほんとしてたのが印象的でした。
・真ん中辺でかくーと寝てしまい、どうもそこが肝心な「長恨歌ターン」であったようなのです。それで記憶にある長恨歌で補いながら見たのですが、するとどうも齟齬が……でも多分寝ていなければ納得行ったと思うので「やってしまった……」という気持ちです。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『花咲くころ』("Grzeli nateli dgeebi")
・ソ連から独立後、紛争が続くジョージア(グルジア)で生きる 14 歳のエカとナティアの現実を追ったもので、ところどころ物語の萌芽は見られるものの、基本的にずっと現実の、生きているだけで辛い日々が映される。
・差別や暴力や嘘から生まれた関係は最初から最後までずっと悲劇。
・うううううう〜〜つらいよ〜〜脱出できないよ〜〜〜

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『シェイプ・オブ・ウォーター』(THE SHAPE OF WATER)
・具体的で生き生きしていて匂い立つようでした。
・ほとんどの台詞が抽象的なストリックランドさんですら、生き生きしていて、そしてとても哀れだった。「ノクターナル・アニマルズ」、名画座でかかるので見に行かなければ!
・スピード感があって展開が早いんだけど、そんな中でもちゃんと眠り、お風呂に入り、ごはんを食べ、バスに乗って外を眺め、外の音を聞き、というところが繰り返されるのがとってもよかったです。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『ブラックパンサー』(Black Panther)
・134 分あるの? 88 分くらいに感じた。
・悪役がああしてそうしてこうなったっていうくだりが見応えあって、そのときに主人公に生じる葛藤も見応えあって、それが拮抗しているもんで、いちいち考えながら見ちゃうんだけど、全然疲れなかった。
・なかなか素敵なヒーロー誕生譚でした。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『15時17分、パリ行き』(The 15:17 to Paris)
・この話を新聞でじっくり読んで受ける感じと、この映画から受ける感じは、私の場合あんまり開きがないと思う。それが良かった。
・が、それでいて『ゼロ時間へ』的な時間配置あり、主人公の「自分の必然性に耳を傾けて、その宿命に献身的でありたい」っていう痛ましいまでの願いありの、きちっとした物語でもありました。
・ドキュメンタリーを偽装してもいない、かといってドラマ仕立てでもない、なんだかよくわかんないけど、見たことない感じで素敵な映画でした。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

昨日、「はじまりのうた」(原題:Begin Again)を爆音上映で見ました。
・エンドクレジットが短い=傑作。
・グレタ(キーラ・ナイトレイ)はプロデューサーのダン(マーク・ラファロ)、以前の恋人デイヴ(アダム・レヴィーン)、親友のスティーヴ(ジェームズ・コーデン)とそれぞれ二人きりの時間を重ねるんだけど、なんとスティーヴとのシーンが一番マジカルだった。
・振った振られたという話と、デイヴの音楽とダンの音楽とスティーヴの音楽、そしてグレタの音楽の問題がす〜〜と混じり合って、どうなるどうなると思っていると、これ以上ないくらい見事な着地……着地というか、飛躍というか、解放というか、とにかくナイスエンディング。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ロープ/戦場の生命線」(原題:A PERFECT DAY )
・エンドロールが短い映画=傑作。
・みんなふつうに素敵よ〜。
・紛争地帯の日常を淡々と、ぱさぱさと映しながら、井戸から死体をつり上げるためのロープと、行きがかり上探してやらなければならなくなったボールを求めて右往左往というところにちょっとした古典というか神話の匂いも漂いつつ、散文的な発想には収まらない詩的なラストなのよ。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「パディントン 2」("Paddington 2" 2017 ポール・キング)
・無駄やもたつきがなくて美しかった。
・パディントンさんはリアルに熊なので、そうそう常にかわいいわけじゃないのですが、歩いているときのかわいさがすごくて。
・パディントンさんをそのままベン・ウィショーさんでやってもおもしろいだろうな、ここで泣いちゃうだろうなと思える話で、でもパディントンさんがあそこでああして暮らしていると思うだけでうれしいよ。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「デトロイト」("Detroit" 2017 キャスリン・ビグロー )
・「今夜、生き延びろ」の「今夜」の恐ろしさもさることながら、「今夜」の後もまた長く深い。
・あのレイシストコップもこのレイシストコップも、こどものときは「こんなのやだよ」ってどっかで思ったんじゃないのかなあ。差別しながら生きるってことは自身が差別されることも織り込んで生きてるんだろうし、他の誰かに対しては無意味にへーこらして自尊心がへちゃむくれになる瞬間とかあるわけでしょう。
・ここんとこ、レイシストコップ&くされ裁判所の組み合わせのものを立て続けに読んだり見たりしたので恐怖感や無力感、辛い気持ちが高まっていますが、プライドを捨てたら適応できるような場所には絶対に適応したくない。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「ダークタワー」
・言葉としても「父」が出てくるストレートな父子ものは久しぶりでした。
・といっても、父は大部分実在しないので孤児たちの話なのだけども、その中で二人、がんばりました。それだけで十分なのですが、
・ロングコートもあるよ!

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「スリー・ビルボード」(原題:Three Billboards Outside Ebbing, Missouri)
・思いがけない人物が思いがけないタイミングで思いがけないことをしたり、物語上最大の奇跡が思いがけない人物の身に降ったり、不思議な驚きに満ちていて、娘を殺された母親と、だらだらした警察と彼ら彼女らの住む田舎町との話としては不思議な軽み(優しさをからからに乾かしたような)がある。
・最初の方でビリヤードが出てくるんだけど、ああいう感じで話がすすむ。
・ラストがすごく良かった。とにかくおすすめ。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「勝手にふるえてろ」
・意外なことに原作(綿矢りさ)に感じが似ていました。あれを映像化すると確かにこうなるかも。
・体調、精神状態、劇場の雰囲気等いかんでは、最初の 10 分で脱落もありえそうですが、私今日絶好調だったのでへっちゃらぷーでした。
・全編、声に出すと不自然な台詞を、ごくごく自然に話すみなさん。みんな素敵でした。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「カンフー・トラベラー 南拳」
・異星人襲撃から地球を守るためにタイムトラベルの末カンフーの達人に弟子入りしたロボット……ふう。大丈夫。結局カンフーだから、心配しないで。
・タイガー・チェンの登場の仕方に、ごふっとなりました。私、人間、46 歳、味わったことのない違和感。思い出す練習を繰り返して忘れないようにしよう。
・最初の 10 分で、近くに座っていた男性が沈没。いびきをず〜〜〜っとかいておられました。私は別に平気なんですけど、寝てしまう気持ちもすこしわかります。最初の 10 分がちょっと脳に対して何らかのあれがあるので注意してください。そこをすぎればカンフーだから。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」(吹き替え)
・吹き替え、何カ所か「おやっ、字幕版と大分違うけれども?」というところがあって不安になりました。
・うまくいってないところと、「ああ!」っていうところの振れ幅が大きくてふらふらする。
・カイロ・レンとレイと双子の方の話をもっともっと見せてほしい、ポーとフィンとローズの方はまるまる…………いらないような気がするなあという最初の印象はあんまり変わりませんでしたが、それでも二回見ると「なるほどなあ」と思えました。

id:poolame
今日観た映画(DVD)に3行コメント!のことを語る

『シーモアさんと、大人のための人生入門』(再)今日は DVD で。
・仕事に対する情熱や献身と、日常生活は完全に調和できるし、調和させなくっちゃいけないよとシーモア先生。
・生徒たちのピアノや言葉にじっと耳に傾けて、都度都度、言葉をかけ、ご本人はそれほどいつも笑っているわけではないんだけれども、何となく先生と相対しているとみんな幸せそうで、笑っていなくても笑っているように見える。
・監督のイーサン・ホークがすこし顔を出すのですが、CGみたいに見えるのがなんかすごいなと思いました。一人だけちょっと重力が違うようで、うっすら光って見える。私の目がおかしい可能性も捨てきれないけど、一応スターなのだなということで。