お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「ひそひそ」属性を付けた投稿は、トップページには表示されない。
id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「放送大学アーカイブス」で1988年の林知己夫せんせの統計の講義。多摩川水質検査所の紹介では職員さんが説明。8inchFDが現役。

ああ、懐かしき我が青春時代。(すぐおセンチに)

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

今朝の日美。
そういえば中国の祭ってどんなだったんだろか。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

エヴァ再放送のおまけコーナー「エヴァ噺」。今日放送分では松本隆がエヴァを語る。おー。意外であった。
・「てぃーんずぶるーす」「スニーカーぶる〜す」も弱い男。シンジの弱い男との共通点があるという。
・印象的なシーンは「逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ…」。自分の経験の中では1985年の「ALL TOGETHER NOW」でのはっぴぃえんど再結成でのドラム演奏は「逃げちゃだめだ逃げちゃだめだ…」

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

COVERS Festival
・斉藤由貴が「卒業」と「AXIA」を歌う。「セルフカバー」なのはなんとなく登場した時からわかってた。でも「AXIA」を今の歌で聞けたのはよかったかな。歌詞はなかなかつらいね。作詞も作曲も銀色夏生だったのだね。
・BRAHMANというバンドが「満月の夕」をこれから歌う。曲の紹介で「制作の過程で二人(作者の山口洋と中川敬)の関係が悪化/それぞれ別の歌詞をつけて歌ってきた」。あれ、歌詞違ってたんだっけ!「長きにわたって関係を絶ってきたふたりですが、TOSHI-LOWの呼びかけで奇跡のコラボレーションが実現」。えーそうなの!? ヤポネシアン・ボールズ・ファウンデーションはなんだったのか。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

真田丸 40あたりから14に戻って16あたり。

徳川家康の寺尾聰、メイクで顔が変わるもんだなあとか思ってたら、寺尾家康は2年前の軍師官兵衛だった。同じような時代が続くと混乱するぜよ。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

真田丸 14「大坂」
「気になりますな。大名でもない父上に、なぜ秀吉は上洛を。
 上杉や北条ならまだしも、大名でもない父上になにゆえ秀吉は」
「大名でもない父上に…」
「うるさいわ!」

うっかり吹き出すシーンだけ編集して残しておいて、10年後も吹き出すかどうか試してみたい。でも消しちゃったもんなあ。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

アド街ック天国「昭和の原宿」

ああ、愛川欽也が亡くなったということは司会が変わってたってことなんだなあ…

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

今日は休日出勤日なのですが年休を取って午前休んでおります。ああ屈折。
「ニッポン百年食堂」サケマス料理店の石狩からメークインの厚沢部へ。メークインで作ったいも焼酎、味見しにいこゔ。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

ETV「ショパン・コンクール入賞者ガラ・コンサート」
6人の国籍はカナダ2、アメリカ2、ロシア1、韓国1。アジア系らしき人は4人。

第3位、本選会会場の観客の反応はすこぶるよかったというナレーションがあった Kate Liu、そのときのピアノ協奏曲第1番。

ピアノが鳴り出すまで5分くらいあるね。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

今日の健康「ヨーグルトを活かそう」

「切り干し大根と大豆のヨーグルトあえ」
「マグロと納豆のヨーグルト丼」
納豆とヨーグルトはどんな感じになるのかな。誰か作ってー(無意味な叫び)

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

林修・世界の名著「室井佑月/志賀直哉「小僧の神様」」

室井佑月のしゃべりかたが鳥居みゆきそっくりなのに驚いた。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

総合「ハートネットTV」「静かでうるさい居酒屋」(2/15)
大久保には聾者夫妻が経営している居酒屋がある(店を手伝う息子は健聴)。聾のお客も多く、自然に客同士も手話で話す。

離れていても会話が成立するので、離れた客同士が会話してたりして対話している同士を線で結んで表示したらかなり長い線や交差線が。
遠くの人が話していることが「目に入って気になる」のだなあ。言語と認識されるとそうだよなあ。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

100分de名著「菜根譚」第2回(全4回)

伊集院光「川柳に『今はただ 飯食うだけの 夫婦なり』。おじいちゃんの返歌で『今はただ 小便だけの 道具なり』」
番組の最後で、その返歌を再びつぶやく伊集院光と、ただ苦笑する竹内アナウンサー。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

去年9月に放送された、宮崎美子のすずらん本屋堂「いま読みたい時代小説スペシャル」。
ゲストはペリー荻野と水戸黄門の格さん(現役)。

「時代小説文庫売り上げベスト20(2015年上半期)」(オリコン)のうち9作の作者が佐伯泰英。(1、2、5〜9、11、12)
時代小説界のビートルズですね(古い)。
56才で作家廃業勧告を受けて57才から時代小説を発表し始めたという漢!(八幡西区)

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

Japanology Plus「温泉」

温泉地と城(城址)は子供のころなんとなく思ってた数より二桁多かったんだなあ。
城は今でいうと県庁というより市役所みたいな感じかなあ。ああ温泉宿行って城(城址)散策したいなあ。
ぬるい感想を言いながら今日は9時頃出よう。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

新TV見仏記「奈良・斑鳩編」

吉田寺(きちでんじ。「ぽっくり往生の寺」とホームページのタイトルにも)のグッズ売り場の木魚(携帯バッグつき1万円)に興奮するふたり(いとうせいこう、みうらじゅん)。(わたくしも)
http://www.kichidenji.com/

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

多分1993-4年頃に録画したビデオテープをDVDに落としたものを試みに再生。
本木雅弘が司会の多分NHKの「POP JAM」。BROSSという二人組がMCで出演者全員でメドレー。
このBROSSという二人組にも持ち歌があるようで「あなたに逢いにいかなくちゃ」。ああ閉じられていた記憶が…

現代に戻ってこられなくなったら困るので切り上げます。(他には「とぶくすり」とか入ってた。)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12400636
(英国のBROSではありません。)

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

真田丸
・つくば市ってつくばみらい市に変わったの!?と思った。調べたら2005年にすでに、つくば市とは別につくばみらい市は成立していた。
・藤岡弘、ってやっぱりいつも「、」をつけるんだね!?と思ったら80年代からすでに点つきの芸名にしていたのですか。
[ドラマ関係ない]

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

BS-TBS「SONG TO SOUL」 カルチャークラブ「カーマは気まぐれ」

冒頭からボーイ・ジョージの友達としてジグ・ジグ・スパトニックのマーティン・ディグビルが登場して目を奪われましたが、穏やかな笑顔と目をしていました。若い頃にバーミンガムでルームメイトだったそうです。
 
「見せびらかしましょう!」
むしろジグ・ジグ・スパトニックを特集してくれないだろうかこの番組。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「ニッポン百年食堂厳選SP」(BSフジ)
・会津若松 三角屋
 旅人(メニューを手に取る)「メニューを見せていただいて…」
 ご主人「今全部売り切れでカツ丼と中華そばしかないんで…」
 旅人(メニューを読みながら)「手打ちなんですね、こちらの麺は?」
 ご主人「(手打ち麺は)今はもう、あの、休んでるから…」
 旅人「昔は手打ちで作られてたんですか」
 ご主人「今から2週間くらい前まで全部オリジナルだった、だから百何年はオリジナル…」
 旅人「ですよねぇ」

100年続けたものがほんの2週間前に!(笑)
と思ったら、職人さんが腰を痛めたとかで。一時的にお休みなだけかしら。