お話しするにはログインしてください。

|

Tips:Tweet の URL は埋め込み tweet に変換される。
id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「空から日本を見てみよう+」岩手県奥州市
奥州藤原氏テーマパークがある。大河ドラマ「炎立つ」で作られたセットを残したもので、「真田丸」「おんな城主直虎」の収録にも使われた。「天地人」の収録で使われた城柵がある。ドラマではどのように使われたかの紹介。

くもじい「わしらには映像を借りる予算はないので、(エキストラだった)及川さんに絵で当時の状況を教えてもらうぞ」
くも美 「またこのパターン…」
くもじい「(天地人の)DVDのディスク1のXX分YY秒あたり」

リアルで具体的!

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「英雄たちの選択スペシャル 会津 vs 長州〜ニッポンを作った2つの魂」

テキストの読み手として、会津藩の朗読は松重豊(「八重の桜」の八重の父役)が、長州藩についての朗読は長塚京三(「花燃ゆ」の文、松陰の父役)が出演しているのはちょっと愉快だな。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

ねほぱほの年末の一括再放送で見た元サークラの回、別の星の人の話あるいはカオスみたいかと思ったら予想外に筋と理屈とストーリーがあって面白かった。このテーマと「何者かになりたい」願望の関係はともかく、このブタさんの結婚以後の話はこの人の個人的な話ではないかなあ。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

中国のガラスのつり端が新たにオープンしたそうですが、河北省の絶壁に沿って造られたガラスの通路、踏むとガラスにヒビが入る(液晶画面?)効果はすさまじいね。(かばんづめをしながら)

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

昭和のSL映像館I「新日本紀行編」
ちょっと粒子は荒いけどビビッドな映像の昭和43年のC62なんてあるんですね。
D51と気動車。駅弁も鮮明。客が出すお札は板垣100円札!
生まれた頃〜生まれるしばらく前の鮮明なカラー映像を見るのはとても好き。わが父母が新たな命を育んでもいいかなと思った頃の映像であるから。(ちょっとでも酔うとすぐおセンチ。)

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

シンガポールの元首は首相だったね。><

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

2015年3月末のシンガポール、リー・クワン・ユー元大統領の葬列。棺が25ポンド砲に乗せられて街中を進んでいました。(砲弾トラクターも牽引してあった。)

5年前に投稿した画像があった〜

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「ブラタモリ 室蘭」
・ネオジム磁石をいっぱい重ねて砂鉄集めしたらすごく集まるのかな。
・「噴火湾」。ブンガワン・ソロ?(だじゃれ)

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

2015年3月のNHK News Watch 9。
番組中にニュース速報のテロップ。なかなかシュールであるな。(わからんけど。)

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

2年半前のニュース。パリでPM10警報。2015/3/23は、
・偶数ナンバーの車は運転禁止(違反したら罰金三千円)
・バスや地下鉄などの公共交通機関は無料で利用可能

考えるものだなあ。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「幸せなら手をたたこう 〜名曲誕生の知られざる物語」
結構各国で歌ってくれているそうです。フィリピン、ネパール、ハンガリー、南アフリカなどが紹介されていました。
そういえば世代を超えて子どもも楽しむ歌という印象だけど子供に「態度で示そうよ」って結構すごいセリフだな。

久しぶりに私もやるか。
「♪ 幸せなら手をたたこう〜」
 …
「(つД`)」

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「華麗なるミュシャ 祖国への旅路 パリ・プラハ二都物語」

「イラストレーターはそのキャリアの中で一度はミュシャに没頭するらしいよ」
「あるふぉんす?(あらほんと?)」#くるしい
「人はそれをミュシャ修行という」
「むは!(チェコ語読み)
ミュシャのスラヴ叙事詩、見たかったなあ。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「日本人のおなまえっ!」

ここのところ「葵」ちゃんが結構いるの?

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「Enter the Music」。
ゲストのサラ・オレインは歌えて弾けて、そのうえダジャレがうまい。すごいね。
しかし歌がもう少しで終わるってところで「この番組は…」という提供のナレーションをかぶせるのはいかがなものか。

ダジャレの例(「大人の基礎英語」より。)
「この間宮島に行ったんだけど、シカにシカトされて、オゥ、ディアー!って」

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

2015年3月15日のニュース9とかニュース23とか。

この週は金沢新幹線とか廃炉とかロシアのクリミア併合へのプーチンのコメントとか竜巻が話題です。
テレビ局は3年前に放送したニュース番組を材料に、その後の外国や国内の動きが分かった現在の段階での評価とか、なんで今となっては特に重要でもなんでもないこのニュースにあんなに時間を割いたかとか、「3年前」みたいな番組があっても面白いかなあ。(フジテレビの深夜番組「5年後」が確かあったことを思いだしながら。)

 あ、話題が「2018 ピョンチャン五輪 準備の遅れ深刻に」になった。工事の進捗が11%で大幅に遅れているってことですけどその後なんとか追いつきましたか。(今のニュースに疎い)

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「空から日本を見てみよう+」(信州)

自分のよく知っている地域のときの放送を見ると「ん?そこか?」と思ったりもするけど、知らない地域だと偏ってたとしても気づかないから気楽に楽しめる!皮肉っぽいこと書いたけどこの番組は楽しいですなあ。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「第16回 東京ジャズ Vol.2」
野宮真貴は御年57才で大学生のお子さんがいるのかあ。(音楽と関係ない)

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「love music」
サカナクション山口一郎が音楽的ルーツの話の中で「スピッツ+テクノとか、スピッツ+エレクトロニカとか、そういう楽曲を作りたいっていう」と話しているときに女性メンバーが見せた、トランプ大統領が手を離してくれなくて目を泳がす安倍総理をさらに強調して口芸も含めた表情が印象的でした。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「ミュージックステーション」
今を知るためにしばらくしてみようと思います。オゥ、近藤真彦が出ているよ。

ちょうど久しぶりにリリースしたタイミングだったのかしら。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

今朝のクラシック倶楽部はアテア木管五重奏団というグループでした。

団員の身長差がすごい!(そこか)