お話しするにはログインしてください。

|

Tips:一定以上の長文は、タイムライン上では後ろが省略され、個別のページで全体を読むことができる。
id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「大名でもない父上が」

いいシーンであるね。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

ニュース7(夕方)
民間ロケット打ち上げの見学に来た子供の、打ち上げ前の期待にわくわくして答えるインタビュー映像のところで一時停止ボタンを押してしまった。勇気を出して続きを見たがしっかりその子供の事後のインタビューもしていたのは、筋は通っていると思った。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

しかしまあ録画したニュース番組で見る交通情報と天気予報ほど、早送りせずにいられないものがあろうか。
・山崎パン、明日から値上げ(平均3.8%)なんですねえ。「おはよう日本」
・ウォンバットのオスとメスがなかよくなると「ウォンバットレイン」が見られる。メスのウォンバットのあとをオスがとことこついていく。(Wombat+Train ?)「どうぶつのじかん」

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

一週間分の録画をチェック。ハードディスクがまだ4時間残っていてびっくり。

「おはよう日本」
・サッカーワールドカップは盛り上がっているね。今気づいたんだけどスポーツの報道が苦手なんじゃなくて、一喜一憂するファンの映像が挿入されるのが(ゴールなどの映像のたびに割り込み編集される)きついんだなあ。だったらニュースで結果を見るんじゃなく本編を見ればいいんだな。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

映画「リング」

深夜にNHKで放送されていた。もう20年経つのだね。出演している俳優で今も健在な人たちはみんなこれから20年はたらいたんだねえ。

あ、テレビがブラウン管だ。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「10分でわかる「半分、青い。」」

おお原田知世が主人公(すずめ)の幼馴染の母親かあ。昼にとつぜん頭の中で「コンドルは飛んでいく」が流れたのは無意識にこの番組が影響していたか。
おお主題歌は星野源なのか。ここにも星野源。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「発掘!鉄道記録映像#1『ひかりは西へ』」

新大阪から岡山まで開通(1972年3月)したときの記録映像。六甲トンネルたいへんそう。そしてわが県の博多まで開通するのは1975年まで待たねばならなかったのである。ひとまわりして0系新幹線、せいかんだなあ。
このサブタイトルで子供の頃に好きだった絵本の「ひばりは山へ」を思い出して切なくなる。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「東京とんかつ会議 #1 巣鴨/亀かわ」(BS-TBS)
銘柄豚や部位の話が続いて7分過ぎに料理登場。しっかりした店でもまだピンク色のブタ肉を見ていると躊躇してしまうのは古い人間でしょうか。
あ、ナレーション。「奥儀」は「おくぎ」もありなのかな。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

笑う洋楽展 「夢のよう」[終]

最終回。ディランの「タイト・コネクション」のクリップをフルにオンエアして最後のダンスまで。番組の最後ではアシスタント4人も集合。名残を惜しむみなさんのために「笑う洋楽展」は4/7から3週連続で4本ずつ再放送するそうです。さらに特集番組「笑う洋学園」も日曜に2週放送されるそう。さようなら元気でね。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

高杉晋作(「花燃ゆ」)もこの頃から高杉晋作だなぁ。(役名で覚えることが多くなってしまったわたくし)

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

映画「南極料理人」。堺雅人は2009年には堺雅人だったのですね。昨日の夢の舞台のひとつが網走だったのはこの映画のロケ地が網走だったからかぁ。南極越冬隊になると雰囲気がロックミュージシャンみたいになるのかな。The Band系とフォーク系とか。(すごい偏見)

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

さっきまでやっていた美の巨人たちスペシャル「東大寺」。

鋳造の奈良の大仏ってあらためてすげいな。
それにそういえば東大寺二月堂にはあがったことないのだなあ。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「オイコノミア」
ええって、上野のパンダもレンタルだったの!

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「聖☆おにいさん」(アニメ)

ブッダの声に星野源が進出してたか…

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

五木寛之の百寺巡礼「東京/築地本願寺」

わぁ初めて知った。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

NHKスペシャル「金メダルへ挑む〜女子団体パシュート

ただ見るだけでも楽しいけれど、方針とか知るとより楽しいね
最年長で一番背が高い菊池彩花が先頭になると体格差が目立って、後ろの「風圧から守ってもらってる感」がすごいな。他の選手のコメントにあった「お母さんについておいで!」感が素敵。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

ららら♪クラシック「30分バレエまるわかり ”ロメオとジュリエット”」
牛田アナ「今日はバレエが大好きというこの方をお呼びしています。YOUさんです!」
高橋克典「バレエ大好きなんですか」
YOU「意外ですよね」
高橋「意外でした」
わたくし「いやまったく」(3歳から16歳までバレエを習っていたそうです)

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「MUSIC FAIR」寒い冬に聴きたい名曲
仲間由紀恵「まずは井上陽水さんと久保田利伸さんが共演した30年前の貴重な映像を御覧ください」
井上陽水/久保田利伸「夢の中へ」

30年前?いま30年前って言った?久保田利伸で?
でもそうね、30年前だね。たしかに一世代くらいは経ったよな。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

「空から日本を見てみよう+」は見ると旅行したくなるね。
年が明けたら案内役が「くもじい」と「くもみ」でなく、「くもじゅんいち」と「くもみーヌ」に代わっている!
といっても声は相変わらず伊武雅刀と柳原可奈子なのだが!
https://dogatch.jp/news/tx/51511/detail/
http://www.bs-j.co.jp/sorakara/
来週は東海道新幹線後編(名古屋〜新大阪)だ。

id:riverwom
今見ているテレビ(録画)のことを語る

日曜美術館/アートシーン
5月に熊谷守一の映画「モリのいる場所」で山崎努が熊谷守一を演じるそうです。「僕のアイドル」なんだそうです。Web記事でも語っているね。「没後40年 熊谷守一展」@国立近代美術館の音声ガイドも山崎努と妻役の樹木希林だそうです。豊島区に自宅跡地に建てられた熊谷守一美術館もあるのだね。3月の出張の合間は無理かなあ。

今日の本編は7月に放送された石橋凌が出演する「青木繁の海の幸」の再放送でした。アートシーンの再放送は同日、本編の再放送は翌週日曜の午後8時なんだよ。