「相互理解は相互の誤解を通じて行われる」
――東大準教授池内恵
お話しするにはログインしてください。
今見てるテレビからのことを語る
今見てるテレビからのことを語る
BS1.
ムスリム向けコミック(絵はアメコミ調)、
”the 99”(アラーの99の異称それぞれのキャラクター。女性もいるし異教徒もいる)
大部分はアメリカ人のスタッフが製作しているが、
保守的なムスリムが読んでも大丈夫なように修正して出版。
自然災害に立ち向かいイスラムが勝利する姿を描く。
クウェートにはテーマパークがあるらしい。
今見てるテレビからのことを語る
おお!
ノベライズ、メルヴィン・バージェスか!!(イギリス炭鉱町出身の作家)
ちょっと読みたい…
今見てるテレビからのことを語る
かわええとか言ってる場合じゃなかった・・・
彼は私より(ちょっとだけ)年上だった
今見てるテレビからのことを語る
『リトルダンサー』観てる
何度か観てるけど
主演の男の子かわええー
80年代のサッチャー政権下のイギリス。
こしゃまくれた女の子とゲイの男の子と三角関係の描き方がもう良くてねえ。
nyny
今見てるテレビからのことを語る
やっぱ奈文研のひとだったのかこのノリノリなお兄さんww
なにげなく上田キャスター触るなよw
今見てるテレビからのことを語る
白村江や壬申の乱のような国家的な危機をしのぐために
道路整備が行われた、か。
しかし政治史どうでもよくなるなこの番組だとw
そんなんより作業着の人たち映せよと思う
今見てるテレビからのことを語る
竹中土木すげえ
450万人の人口なのに3000万人動員はおかしくないか?
実態としてはどうだったんだろ。
手抜き工事のところとかもあったんじゃない?
もしくは古代の技術ではもっと簡単に出来たとか。
今見てるテレビからのことを語る
「古代日本のハイウエー~1300年前の“列島改造”~」
ものつくり大の学生がこき使われるのをニヤニヤ見る番組ですかこれw
「人の手では終わらないので重機で」ってw
3000万人動員して数兆円単位の工事ですか。
今見てるテレビからのことを語る
http://www.goldwin.co.jp/tnf/mont_blanc/
the north faceのサイトにフォトギャラリー発見
今見てるテレビからのことを語る
ゴールしても笑顔なキリアン選手がすげえ
今見てるテレビからのことを語る
美しく過酷な景色のなかで
ふらふらの頭で走り続ける。
ていうか一部ずつだろうけど
くっついてってるカメラマンがすごい。
今見てるテレビからのことを語る
「激走 モンブラン」
なぜか引き込まれてみてしまう。
アルプスの周りを徹夜で走るレース。(the north faceが出資?)
上位選手以外はお祭りみたいになってるのが面白い。
休憩所では音楽を演奏してたり。
疲れても食べる。着替える。
しぶとく走る。
今見てるテレビからのことを語る
「秀行のちょうちんかつぐ番組なんか出たくないんだよ」てww
89歳が…
今見てるテレビからのことを語る
藤沢秀行ktkr!!
てらだみのり(寺田農)ナレーションだ
今見てるテレビからのことを語る
ホントカナダ人ってホッケー好きなんよなー
今見てるテレビからのことを語る
「荒川静香 トリノに舞う」
やっと荒川さん出てきたー
今見てるテレビからのことを語る
クレしん的小便小僧ぱちもん…@西安
今見てるテレビからのことを語る
ちゃんとアポとっとけよ山口君…
今見てるテレビからのことを語る
やまぐちくん超緊張しとる
/今見てるテレビから