長崎行きたい…
お話しするにはログインしてください。
今見てるテレビからのことを語る
今見てるテレビからのことを語る
ていうか映画日本でも公開されてたんだ。
仕事に忙殺されてて気づかんかったよ…
今見てるテレビからのことを語る
イシグロ! イシグロ!
読書クラブというコミュニティが発達してる英語圏。
今見てるテレビからのことを語る
寒い中出漁する田舎のおっちゃんたちがどうも三陸の漁師町で呆然としているおっちゃんたちの姿にダブる。
日本人の一部の男性の気質は、一面では世界に賞賛され、一面では非難される。
今見てるテレビからのことを語る
なんでクジラがだめで牛や豚はよいのかわからんなあ、心底。
まあ植物はよくて動物はだめなのも全然わからないしなあ。
今見てるテレビからのことを語る
ディープピープル
石川佳澄選手がすっげーおしゃれしてテレビに出てた。
今見てるテレビからのことを語る
共通の敵がいなくなれば、残るのは利害の不一致。
民主主義の青春の中にある中東に、独裁政権の崩壊は耐えられるのかな。
アノニマスもなんか面白がってるように見えるしな…
今見てるテレビからのことを語る
YENZOU NHKスペシャル「中東ネット革命」面白い。これだけしっかり取材してるならライブで革命の様子を流してほしかった。 #nhk
Twitter - 571
9分前
たしかに!!!
日本でもライブで! テレビで! やってほしかった!
今見てるテレビからのことを語る
ネットのすごいところは、無名の人間が世界の変革にわずかでも寄与できること。
世界中からその場に立ち会えること。
ただし、受動的ではなく、自分から情報を集めに行かないとだめ。
今見てるテレビからのことを語る
体制だの、守旧派だのは、年寄りの集まりだからな。
守りたいものがたくさんある人間は、新しいことには弱い。
今見てるテレビからのことを語る
しかし活動家当事者に密着取材て、どうやったんだ、NHK??
パネエなあ、うちの国営放送は。
今見てるテレビからのことを語る
「変えたい」という願いをもち、そのための連帯が可能な社会なんだよな。
目に見える死傷者の映像が、はっきりした動機になってる。
今見てるテレビからのことを語る
中東ネット革命見てる。
顔本についった、かの国々では、日本とはまったく違った位置にある。
今見てるテレビからのことを語る
ドラクロワ、ホントにハーレムに入ってたのか!
てっきり妄想で描いたもんだとばかり…
今見てるテレビからのことを語る
いやあ、勝ったほうも負けたほうも消耗しきってるなあ。
しかし羽生さん相変わらず寝癖w
モンブランうまそうだった。
NHKにしか作れないシンプル演出で大変すばらしかった。
今見てるテレビからのことを語る
羽生VS渡辺竜王戦 atBS2。
渋い演出だ…!
今見てるテレビからのことを語る
ふぉーう!
ブルーノート音階きもちいい!
今見てるテレビからのことを語る
あけおめです。
東フィルの皆さんが満足感でいっぱいになっている中、数分遅れて到着。
乾杯の歌だー
椿姫ー(泣)
実際に乾杯すんのか(笑)
今見てるテレビからのことを語る
「音楽に国境はない」っていうのは一部は事実で、一部は事実じゃない。
音楽をやる人間が国籍を持って文脈の中で生活をしている以上、「政治は政治家に任せておけばいい」(番組中のセルビア人音楽家の話)というわけにもいかない。
息子寿太郎君が「コソボという言葉と第九の2楽章を知っている2歳児」であるのに対し、
コソボの子どもたちはクラシックのコンサートにも行ったことがない。
今見てるテレビからのことを語る
非常にざっくばらんな話し方をする柳澤さん。
淡々とした口調(でも早口)で、自分のコネを総動員して人を動かす情熱。
/今見てるテレビから