お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」が本文の内容と適切に関連していれば、広告も関連性の高いものが表示されやすい。
id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

屋久島と奄美大島の間にある「悪石島」と言う小さい小さい島で、今世紀最長の皆既日食が来夏あるそうな。
人口100人もいない小さい島なので、客が来ても宿どころか「電気も水もパンクする」と。
あーこりゃこりゃ。

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

カメラから額に電気信号を送って、目隠ししても字が読める機械が開発されている。
低周波治療機に似たピリピリした刺激で、輪郭を抽出して、おでこの電極に輪郭の形に信号を流し、触覚で形が判る仕組み。
額は触覚神経の密度が高いとのこと。
 
簡単な文字を読んだり、柱を感知するくらいはできそう。
人込みは難しいだろうが。

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

「前後半を通じてファーストシュートは玉田!」
??????
そうですか、ウズベキスタンのゴールも日本のゴールもシュートではなかったということですか[毒]。

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

[毒]
このしょっちゅう噛みまくるアナウンサーは何の力で延々実況を任されているのだろうか。
まっとうな実況の人を起用すれば、社内のアナウンサーのモチベーションも上がるだろうし、視聴率も上がると思うのだが。

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

鶴瓶家族
フラフープは、首でやるものじゃないだろう。
(その子は腰だと3秒持たないのだったw)

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

NHK、石井慧の特番ではJUDOをひたすら「ジェイユーディーオー」と言ってたけど、分かりづらいからで、別に「ジュードー」と読むのでいいのね。

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

NHK[北京五輪プレイバック]
日本女子サッカーは美しかったなぁ。サッカーそれ自身の内容が。

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

NHKで石井の番組をしてるんだけど、今まで漠然としか把握してなかった柔道とJUDOの違いが良く分かった。
組まずにいきなり掴んで直後に投げてくるってのはそう言うことか。

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

NHK
柔道の石井が
「日本人はフォーメーションなどに拘ってこの力を発揮できない」って本を読んではっとした
って言ってたのはサッカーの本だと思うんだけど、何か見逃した。

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

[やべっちFC]
ジーコさらに歳をとったなぁ

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

NHK
北リアス線(岩手)とても素敵そうなところだ。乗ってみたい。

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

吉田栄作も女子高生の娘がいる父親役をやる年齢になったんですなぁ、だんだん。

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

あんじょうしっかりしいや。

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

マジでテレ朝の角澤アナウンサーはサッカー実況を止めてくれないだろうか。
「ガンバしっかりボールをキーp奪われました」
とか
「加地!(もう交代して外に出ている)」
とか
もうだめ過ぎる。

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

王監督、今日がラストゲームだったのか。
子供の頃、巨人の背番号1の寝巻きだったよ!(年がばれるw)
お疲れ様でした。

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

NHKニュース、
栃木県に全国初の「いちご研究所」が設立された。
最大の目的は3年後に権利が切れる「とちおとめ」の後継品種の開発。
他に傷まない運搬方法の研究など、とのこと。

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

CDTVで「男坂」と言う歌を歌う『腐男塾』と言う女性ユニットを見た気がするが、「何かを受信」したのだと思おう。

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

金正日サッカー観戦とかして元気やんか。

id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る
id:ken_wood
今見てるテレビからのことを語る

BS1ニュース、雷の被害を防ぐ技術。
 
・避雷針は昔はとんがってるだけだったが、その形だと避雷針に当たった後跳ね返って建物に着弾するケースもあったという。
そこで新しい避雷針はトンガリが複数あって、反射しにくいようになっているとのこと。
 
・インターネット用のケーブルが増えたことで電線に落ちた落雷が、通電性の高いコンセントからPCを通してLANケーブル経由で電話線へと逃げるケースが増えているとのこと。
それを防ぐには電源と電話線のアースを両方つないでPCより通電性の高いバイパスを作る必要があるとのこと。