お話しするにはログインしてください。

|

Tips:Tweet の URL は埋め込み tweet に変換される。
id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

キスクラの川口・スミルノフ組に「そんな顔しないでーーー!!」って叫びたい。SBより10点低い、大きなミスのあった演技だったけど、凄くきれいな月の光だった。見てるだけで涙が出るような、素敵な滑りだったyp!スパイラルでホールド変えた所は、もの凄くドキドキした。スパイラルでだよ!?

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

「日の丸が力になった」とか
「日本代表の維持が彼女の足を動かしてる」
とか、マスコミ、大概にしてほしいなー。

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

中井貴一と小泉今日子のドラマ、流し見してたんだが、最後の5分で萌え死ぬかと思った……貴一、私の今年の一押し。(いや、貴一はずっとかっこいいんだけども)

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

わかめを出して「炒める事の出来ない海産物」……?

わかめを炒める料理って、ありますお……

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

パンロールが37年で、カナッペが34年発祥、かw

ほぼ同時期。ほぼ同時期に、この日本の北と南でこれを作ってみよう、とかまぼこ屋さんが思ったの?おもしろーーい!

なんだっけ。こういうの。こういう現象。

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

北海道のかま栄というかまぼこやさんに「パンロール」っていう商品があって、それが確か、薄い食パンのスライスにかまぼこを乗っけて揚げるというカロリーの恐ろしそうな食べ物なんだけど、どっちが先なんだろう?

パンロールは通販してないって聞いて、夫が北海道に里帰りした際、買ってきてもらったんだけど、そうか、北九州にも売っていたのか……。
たーーべーーてーーみーーたーーいーー

今度、自分が里帰りしたときには買ってみよっと。

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

そして鶏肉の代わりに、マギーブイヨンをいれます。

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

うちのちらし寿司に入っていたのは、椎茸、れんこん、ちりめんじゃこ、人参、なると。

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

今すぐ何かを冷凍して解凍したい……!w

あ、鶏肉、やってみようかな。

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

いや、蟹の解凍をレンジでやるのもびっくりだし、せめて、せめて甲羅を下にしてくれよ・……(蟹はゆでるときですら甲羅を下にする。水分が出るから)

私今、凄く蟹が食べたいから超くやしいw

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

扇風機につけて花粉をとるっていうフィルター。あれ、使ってみたい。

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

思っているより、明日のジョー実写版は見ていられる。
山Pと伊瀬谷友介が抜群にかっこ良く、香川照之・安心の丹下っぷりの中
香里菜の演じさせられてる感、はんぱないぜ……。

まあ、これ、かっこいいおとこくさいきゃーーー!っていう映画なんだろうね……

あと、香川さんの丹下は、声も顔も亀二郎と瓜二つで、遺伝子の強さを感じさせるぜ……

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

ああ、ナマスっていってたのかーーーーー!納得です。
ありがとうございました。

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

「ナマズのように切り刻まれるところだったんだぞ!」

という台詞に度肝を抜かれた。ナマズって。
ナマズって、そんなに頻繁に切り刻まれる物でしょうか。

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

オルセー美術館に飾られてる絵画がすばらしい、この美術館の試みがすばらしい、と言うのはもちろんの事だが、忘れちゃならないのは、NHKのカメラの凄さよ。

NHKの画面と民放の画面だと、撮影場所の明るさが全然違うなーと感じる事があって、
特に時代劇なんかは「ちゃんと暗い画面」がとれるとそこに深みが出るなあ、と思うんだけど
NHKは、本当に暗くても撮れてる。まあ、テレビ画面がそれでも見れるようになった、というのもあるとは思うんだけど……絵を映した画像が凄くクリアできれいだった。色がちゃんと映ってた。

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

パリのオルセー美術館。

ああ、ここ行きたい。ここ凄い。
絵って、光を描くってことなんだ、というのが初めてわかった。
これがわかったら、絵を見るのがものすごく楽しくなる気がする。
面白い。絵、面白い。

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

たった数十分の、ニュース(と言う名のワイドショー)で流される四大陸の映像だけで、腹が立ってしまうのである。

「3Aにいどむ事」と「リンクの上で力を出し切りなさい」という母の言葉を絡めて
挑んだからこそ晴れ晴れとした表情、とか、そんなあっさいマスコミの見解流すくらいならせめてダイジェストで良いから優勝したアシュリーのFS流せよ。
20すぎた女性が自分の衣装決めたくらいの事で「自立」ってばっかじゃないの。
「封印封印」ってドラクエか。

慌ててチャンネル変えた。

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

今、心に受けた衝撃をそのままお伝えするために
失礼な物言いになってしまうことをお許しください。

29歳。このおっさんはすげーな!

第一線で活躍しようと競技を続けている事実も凄いけど、その闘志が凄いな。

3つの五輪メダルと世界チャンピオンにもなって
競技をしている人でおそらく、その名を知らぬ人はいない、くらいの選手になって、でもなお、競技を続けようとするのは、「チャンピオンを目指して(かなえてないものがあって)の競技を続けている」状態とは全く違う恐怖があるよね。

力をつける若手との競争はもちろん、過去の自分との戦いだから。

杉田さんの言うように「ベストではない」んだろうし
全盛期のように、出てきたら優勝、と言う状況ではないんだろうな、と言う滑りだったけど、さー。

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

ロシア杯見ながら、jスポの解説と実況はやっぱり面白いなーと思う。
男子シングル見られなかった。

今はbsのスケート番組。
稔のおしゃれメガネ。。。。

id:skbn
今見てるテレビからのことを語る

自衛隊を教科書に載せたい、で紹介するなら
吉田茂の言葉も紹介してほしいわ。

「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり
歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。
御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは
外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか
国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが
国民や日本は幸せなのだ。どうか、耐えてもらいたい」