お話しするにはログインしてください。
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
大衆も大国の主要な成分だし、国はまずその中に住む人のためのものであって、国際経済や外交ファーストじゃない、というのが突きつけられた今回の件に関して、旧来的なこの見出し。まあ、この新聞の主要な読者には、この見出しで納得感を与えるしかない、というのはわかるけど。呑気というか、なんというか。
書いてる人がエリートだからだろうなあ。わたしも本社からの出向社員に「この辺り、帰りにゴミをあさってる人がいて怖くって〜」と言われ、なんと言っていいやら困ったのを強烈に思い出す。まさか「我々も目が見えなくなるだけで、同じ境遇になる可能性が高いんですよ」なんて言えないし。

何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
PPAP、なんとチベットVer.も!
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
校正が200/300ページくらいまで来た。持ち歩くと肩が死ぬので家でのみ作業。そして通勤中は700ページ超の資料本を読んでいる。……あれ?
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
タスクが多くてネットお宅訪問できてないです、自分のにはスター付けていただいてるのに、ごめんなさい。
仕事以外のタスクが急に増えて、ハイクにはポストだけはなんとか、という状況です。
具体的には……
・コミケ不参加同人誌作品作成(ほぼ終わり。あとは校正)
・自分以外の執筆者全員分の校正校閲作業が控えている
・チベット映画関係の校正(続行中)
・書く予定なかった冬コミ同人誌の発生
・鼎談本なので数度の集会が必要、文字起こしも必要
・表紙も描くことになった(ふだん絵を描いてないので苦行)
という感じです。やれやれ(村上春樹作品のいけすかない男子ふうに)
何の報告かわかりませんがのことを語る
ボランティアでかかわってるチベット映画上映会のあれこれが目鼻がついてきたのでお知らせです。
「Bringing Tibet Home ブリンギング・チベット・ホーム ~故郷を引き寄せて〜」
チベット人現代アーティストのテンジン・リグドルによる、20トンもの土をインドからチベットへ運ぶ一大アートプロジェクトを追い、チベット難民の抱える煩悶と望郷、そして帰郷への希望へと昇華していく過程を見事に描き出した若手チベット人監督による話題作。
9/10(土)13:00開場 / 13:30開演 16:15終了予定
@東京・中野ポレポレ坐
劇中歌を担当したチベット人アーティスト、テンジ…[全文を見る]
何の報告かわかりませんがのことを語る
グーグルストリートビューで、あの猫(こ)のいた窓を時間旅行して見てみたが、2009年まで遡ってようやくそれらしきシルエットが見えただけだった。
何の報告かわかりませんがのことを語る
アイコンにしたのはこれです。お鼻がこんなにかわゆくちんまりしてないのもあって、なんだか似ないけど、夜の海辺で猫と散歩みたいになったから、いいかな【マジョリ画】で、かわいさ引き出されました!|マジョリカ マジョルカ|資生堂 #マジョリ画 #マジョリカマジョルカ

何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
何の報告かわかりませんがのことを語る
良心的な会社ですね~>アルバイトにも交通費を支給
そして、特に法律で決まっていないというのを初めて知りました!
何の報告かわかりませんがのことを語る
おおー、それもまた知りませんでした!>他の先進国では知ってる限り、ありません
/何の報告かわかりませんが













