レッサーパンダなんて腹黒いから嫌いなのに、もふもふしている写真に激しく動揺。
あいつ絶対絶対腹黒いよ。
仙台八木山動物園にパンダを!と誘致しているけど、私には見えるのよ。
パンダが到着したその晩、レッサーが訪ねていくわ。
「やあやあ、はじめまして。君が大熊猫さんかい。人気者なんだってねぇ?ほほう、ここが君の新居かい。なかなかいいところに住んでいるんだねぇ。あー、いやいや僕もここではちょっとした顔でねぇ…」
そんなふうにしてさりげなく近づき、大人気大熊猫をなきものにしようとたくらむレッサー。
なんの妄想かわかりませんが。

実家にちょっと寄り帰ろうとしたら、飲みに出る弟が送ってくれと。
送って降ろそうとしたら、同僚が奥さんに送ってもらい、ちょうど降りるとこでした。
なんか・・すまん。こんな毛玉のジャージの姉が送ってきてて。
本日会社にて、このコピーが私たちの間を回覧されました。
講評として「全部当てはまれるってのもすごいよねー!」が全員一致。
私たちがこれを回覧していた間、当の本人は引き出しに物を詰め込みすぎて開かない!とがたがたがたがた大騒ぎ。
んで、月50時間の残業を自慢。
会社は36協定に触れてるんで困ってて、以前から勧告してるんだけど「俺、帰ってもすることないし」だって。残業時間で評価してもらいたいらしい。
会社はあなたの遊び場じゃないんだ!
それに残業が長いことが評価に繋がるわけでないと、平成24年になっても理解してない。
若いのに、何でそんなに昭…[全文を見る]
気づいたらこんな時間。
8時間ほど読んでいた。
うーん・・・しばらくちゃんと本を読んだことなんてなかったんで、ああ、まだこんなに読めるんだって嬉しい。
さて、いろいろ片付けないといけないことが山のように・・・・・・・・。
薔薇園に出掛ける前の番のナイトキャップ読書が「ハンニバル」
一見すさまじいのだけれど、映画とは違う、絢爛な最終章が大好き。
Googleの画像検索したら同じ車を発見したから、どうもそうらしい。
それにはGoogleのロゴの入ったステッカーがあったらしいけど、これには見かけなかった。
走ってるの見てみたいなぁと思っていたけど、本当にこんなん見られちゃったなんて、すごくラッキーな気分で興奮してしまった。

これ、もしかしてGoogleカー?
成田ナンバーです。

5月も半ばだというに、乾燥で体が痒いとはなにごとか!
仕事の合間を見て浜岡砂丘への行き方を調べておりました。
たぶん近々唐突に行ってしまう気がします。
春の野良仕事が終わって、早朝覚醒する土曜。
そのあたりがかなりの確率で危険。
砂山を歩いて、らくだにも乗りたい。
体重制限があったらどうしましょ。
弟が冷蔵庫にしまっていた、ザク豆腐を甥に持たせました。
ほくほくしていたら、妹家族から今夜夕飯に行こうとメール。
母は夜まで帰らないし、五時にはおばあちゃんをデイサービスにお迎え。
父と弟は野良仕事で疲れていて、外には出たくないと言う。
じゃ、先程のお金を使って盛大に夕飯作りましょうかね。
犬にも高い鶏肉買っちゃうよ!
…悪銭身に付かず…。
東京から帰省している友人と、急遽二時間ほどお茶。
私「ごめん、ゆうべ連休イブで浮かれて餃子食べた。臭いかも。」
友「大丈夫大丈夫!私も行者にんにく山ほど食べた」
…みんな同じね、安心したわ。
昨日の長島スパーランドにて
コースター類のどれもに「以下の方はお乗りになれません」と看板があるんだけど、そこに
・高齢者(55歳以上)
と書いてあり、ショックを受ける
55歳が高齢者…高齢者…高齢者…
乗れなくなる前に乗りまくろうと誓う、遊園地は20世紀以来の私たちであった。
帯状疱疹(ほとんど治ってきた)が痛いのか筋肉痛が痛いのか、もはや不明。
いちばん痛いのは股関節であるが、そんなとこに湿布貼る勇気がねーよ。
お風呂出たあと、なんでか掃除を始めてしまい、よりいっそう疲れたのでした。
なにやってんだ、私。
背中の痛みとだるさがとれないよー!
昨日行った美容院、担当してくれていた女性が、遠い支店に異動だそうで、引き継ぎは私が信頼してるひとにしましたからね~と。
それはいいのだけれど、肝心なことも言ってくれたろうね?
矯正がちゃんと伸びていないと、何度でもやり直しにやって来ると。
今まで三回来たと。
正直、人柄とかどうでもいいのよ。
お話しするのは苦手だし。
腕さえよけりゃ、それで。
運動不足がひしひしと…
もう少し暖かくなったらウォーキングする!
できたら毎日、せめて週に三回、それも難しかったら週に一回はやりたい…とここまで書いて、やらないであろう自分に気づく。
お金を払ってスポーツクラブに自分を叩き込むべきか。
“頑張れ”とたくさんスタコメいただきまして、無事に顔が洗えました。
次なる難関は着替えなわけですが。
三月も半分終わったのに、なにこの寒さ。
長野にいらっしゃる御仁。
暖かくしてお出掛けくださいね。