お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

そりゃね、ピッピじゃないピンクが欲しいって初日に言ったよ、でもピッピ出なくなってヘビばっかり出てきてるうちのソースは壊れてるんじゃないのか。

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

持ちに持った10キロ卵からカイロスがしこたまアメ持って孵ったら、誰だってこんな顔するだろ?

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

数ヶ月前に、イラレの勉強して在宅デザイナーになる!と息巻いていた友人がいた。
私とは違うが体調の不安があり、当時は週3回、半日の仕事に行くのが精一杯だったので、将来を考えてそういう道を目指そうと思ったという。
もともと書道という特技があるしイラストを描く人なので、結構やれるつもりがあったんだと思う。
パソコンは買った。次はアドビのアレを、と話すので、いやいや、とりあえず無料のインクスケープで感覚だけでも試してみたら、と制止した。
デザインの実績が全くなくていきなり在宅仕事取って来るのはとても困難だし、先に投資し過ぎてやっぱり無理でし…[全文を見る]

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

ねえちょっと!
今オケラ(メス)が超キュートな鳴き声出してるんですけど!

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

フォントの設計意図は?
どこかに補助線は引けないか?

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

私は「S」の何たるかを理解していないのだ。
どのような筆の運びなのか、上と下のカーブの違いは何なのか、そこに基本的な図形は隠れていないか。

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

okeratonokura「s」i

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

「S」のトレースがほんと苦手。
自分の名前にも入ってるのに。

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

在宅ワーク
金曜の夕方に届いた指示書に記載漏れがあったらしく、結果的にはこちらが「嫌がらせか!」と思わせられるような事態になりました。
いや、思ってないですよ、なんかおかしいなーと感じてたけど質問しようにもデスクがお休みだから指示書通りにやっただけなので。
指示書の訂正が来ても対処する用意はしてあった。私えらい。

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

ポケモンGO
今までに8体のベビーが孵ったんですけどね、うち4体がブビィでした。
ピチューもダブってるので一向に図鑑が埋まらない

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

松山市在宅ワーク支援事業
初めて仕事らしい仕事をいただきガツガツ作業しておりますけども、金曜の夕方に作業指示が届き、仲介業者が土日休みにつき確認依頼とご指示お願いしますメールを一方的に次々送る次第となり明日メーラー開いて「嫌がらせか!」ってならないかどうか心配です。

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

接客中お腹痛くなってトイレ行くことばかり考えてたのに、終わったらおさまってしまっており不服を申し立てたい。

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

よう働いた

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

むうう、ポン酢を使うと3時間後くらいに胃がおかしくなる。
すでにニンニク避けしているのにこれ以上好物を奪わないでくれ、という気持ち。

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

確定申告書類できた。
マイナンバーの封筒、受け取って初めて封切ったわ。

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る
id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

目当てのものにたどり着くのが難しいということは、その困難を乗り越えてたどり着いたユーザーには真のお買い得情報が出迎えてくれる仕掛けだろうか。

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

ソフトバンクの某サーヴィスのメールは、どの商品選んでもリンク先からリダイレクトでこのサーヴィスの提供は何月何日に終了しますってページに飛ばされ、目当ての商品のページに一発で戻れない仕組みなの、どういうことだろうか。
何週間も前からこの仕様になってるから、誰からも文句ないのかあっても直す気ないのか。
メール担当者は駆け込みで使わせようとしているが、サイトの担当者はなるべく利用されまいとしているとかか。

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

単純に保存形式かえただけではあかんのちゃうかな

id:say-01
化けの皮ガス爆発のことを語る

96px*96px の bmp とvga ではきれいに見せるやり方が違うと思うんだが、一つのトレスデータから両方作れるもんなんだろうか。