今日はお相撲見てるんだけど
三宅健ちゃん発見!
初めて(画面越しだが)相撲観戦に生で遭遇したわー
お話しするにはログインしてください。
日常のことを語る
日常のことを語る
疲れはてたぜ…
朝来たら、急に音声会議のファシリテーター 兼 報告係を振られる
↓
さらに諸事情あってホスト側は私以外誰も出席すらできないと言われる
↓
ゲスト側の偉い人が増える
↓
疲労
音声会議で淡々と説明続けるの、孤独感あるね…
誰も聞いてないんじゃない?
って思うね…
日常のことを語る
センター試験の日ってわりと天気悪いよね。
うちは北国なんで、よっぼど吹雪かなきゃ雪は日常だからそんな困らんけど。
南関東はそんなに雪にならずによかったのでしょう
日常のことを語る
なんだかんだで飲みに行き、帰宅。
同僚が残業しまくるのと自分は別。
同僚に対する心配は必要だし自分にあまり負担のない範囲で分担は必要だけど、
自分がそうではないのを気にやむ必要もない
日本だからこそ?難しい
けども、わたしはつぶれたくないから、そーするしかない
日常のことを語る
昨年の五月くらいに買ってた62円切手、
もうこれでは葉書が送れなくなっていた…
チーん…
日常のことを語る
年賀状くれたひとにポストカード返したいな
どこかでいいの売ってるかしら
日常のことを語る
三日間のんびりしようかと思ったが、あまりにも天気がいいので出かける
出掛けたさきでごはん食べたら3時過ぎで、
もう夕方になっちゃうけど笑
日常のことを語る
2022年の大河が発表になり、鎌倉武士の話ということでとても楽しみです!
平安~鎌倉、平家源氏が好きだし、鎌倉が結構近所になったので楽しみながら郷土歴史を学びたいなーと。
…2021年はなにがテーマだったかな?
新年早々仕事がヘビーすぎて生活がしっちゃかめっちゃかです
本屋にも行けない…
でも今日は!
ハイキュー!!アニメ4期が始まるの!
やけ酒しながらリアルタイムしまーす
日常のことを語る
今日は地元で十一時までやっている本屋に行く、
というささやかな希望を捨て、
昼休みに職場近くの本屋で買います。音楽と人。
職場近くの方がキャッシュレス5%引き実施してるのでお得なんだけど、
本屋がなくなると嫌なので、無理のない範囲(納得の行く範囲)では、なるべく地元で買ってんだけどね。
日常のことを語る
遅ればせながら
明けましておめでとうございます
昨年はハイクがなくなり寂しい思いをしましたが、
それがきっかけで仲良く遊んでもらうようになったり、
はたまたこのような場所を作ってくださったり
ありがたいことです
今年もよろしくお願いしますね!
日常のことを語る
明日は朝イチで新幹線なのですがなにもしたくありませんね!
いま気にしていることは、
うちのどこかにあるはずのiPhoneの充電ケーブルが見当たらないことです
社用携帯だけがiPhoneなのよね…
別に仕事するつもりはないけど、初日半休なのに電源着れっぱなしもばつ悪いよな~
日常のことを語る
大掃除ってなんでしょう。
とりあえず人間の部屋に戻したい。
よくここに相方氏を住まわせておいたなぁ、
という懺悔の気持ち
日常のことを語る
(承前)
クルミっ子の争奪戦である。
ラゾーナ川崎、クルミっ子単品もクルミっ子の入った詰め合わせもすべて完売!
なのは完売!(言いたいだけ)
川崎の地からクルミっ子は消滅した
かくいう私も頼まれもので、クルミっ子ハンター。
別に日持ちするんだから先週くらいに買っときゃよかったよ(笑)
クルミっ子は年末の争奪戦、日々これ学びである
日常のことを語る
そごうでお土産物色後、
横浜高島屋まで行くのがめんどくさい
(横浜駅の東口の端と、西口の端の方で、真逆)
からって鎌倉紅谷をラゾーナで買おうとするの、
本末転倒(笑)
日常のことを語る
いい天気だなぁ。
お出掛けするきっかけがあってよかったなー
日常のことを語る
(承前)
ということでいつまでたっても家は片付きません。
明日はせめて大人が済む部屋に戻すのが目標です。
でもみなとみらいでやってるインド映画おもしろそうなんだよね…
日常のことを語る
三日間ノー予定で、相方氏も二日ほど不在、
のんびり片付け…のつもりが
チケットあまりが出たとお誘いを受けたのでHey!Say!JUMP観に行ってきます。
これもご縁だからね~
引っ越したら水道橋が遠くなりました。
(横浜の南の方に引っ越しちゃったからね)
倍ぐらいかかる…それだけがつらい。
日常のことを語る
お腹が空くから北京飯店の肉まん食べようかな。
中華街付近で小腹がすくときの味方、北京飯店の中華まん
http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/g-mag/000942
なお、冬にテイクアウトの小窓から頼際、お金払った瞬間から品物が出るまでの間、ピシャッと窓を閉められます。
母親はこれがあまりにも面白かったらしく、いまだに語り草にします
日常のことを語る
自分の上司は
分別もあり丸投げもせず後進育成にも熱心で
(少なくても仕事上は)出来た人だったんですが、
最近はちょっと怪しい。
計画が全然計画になってない…
その背景には、
無理を無理と言わせない、
「出来ないはあり得ない」と脅してくる組織の体質、
そこからの多大なるプレッシャーがあるようだ。
でもさー、できないもんはできないんだよね。
作業を積み上げなさい、
人を宛がいなさい、
そしてスケジュールに落としなさい、
これ基本よね?
これが締め切りに間に合わないなら作業を減らすか人を増やすか。
そんで専門性のある仕事はできる人が限られるから、
…[全文を見る]
日常のことを語る
人の相性、好き嫌いについて最近考えているのだけど。
なにこいつ!?下世話!
とか
生きてて何が楽しいんだろう…
とか、
第一印象がそーゆー感じ(どーゆー感じだ)でも、
会話がそこそこ成立した人間とは、
割とうまく、ひとときを楽しんでやっていける。
逆に、会話すんの疲れるなー
(端的にいうと、キャッチボールするのにいつも以上の気を使う)
って第一印象を持った人とは、その後いくら仲良くなっても苦手意識が抜けないし、やっぱりあんまり楽しくない。
なんだろうなーこれ。
/日常