うちの関根に競り勝つ形で選ばれた鹿島(当時)の豊川だが、ああ言う仕事は関根には出来なかっただろうし、
「ドリブル封じられてるんだから変えた方が」と思ってた中島がこうして仕事する。
名将手倉森。
それはそうと浅野は決めんかい。
/日本代表(サッカー)
お話しするにはログインしてください。
うちの関根に競り勝つ形で選ばれた鹿島(当時)の豊川だが、ああ言う仕事は関根には出来なかっただろうし、
「ドリブル封じられてるんだから変えた方が」と思ってた中島がこうして仕事する。
名将手倉森。
それはそうと浅野は決めんかい。
この試合ブレーキになってた中島がミドルで決めた。
ドリブルで取られる前に打ったのが良かったか、2-0。
さらにもう1発同じ形違うコースのミドルで追加点、3-0
怒敢言
GK櫛引とは思えないくらい安定している。
ふー。間に入った豊川に室屋からのナイスクロス。
もう5分ばかり早くこれやってくれれば華麗に逃げ切れたのに、と言うのは贅沢か。
残り25分間の延長跳ね返し浅野大作戦。頼むよ。
延長か、明日の仕事も早いし辛いところだな(知らんがな)。
【現実逃避】
芝がきれいだなー。
しかし前掛かりになって中島が仕掛けて取られてカウンター、てのがヤバい。
押されてるんだから後ろにスペースありめだろ、浅野入れないか。しかし1点入れられたらパァだからなー。
浅野も速いけど、ドリブルで抜けるかと言うと微妙なところがあるからな。
中島にもう一人抜いて欲しいんだが。南野なら抜けるかな。
散見されたCBのミスは後半は許されないですぞ。
しかしまぁメンバーの入れ替え方を見ると、
見事に「体力は才能に勝る」を信奉する監督の様ですね、手倉森さん。
好きなタイプではあります。
まぁ、プラン通りなのと違うかな、危ないシーンもあったけど。
オナイウか久保を下げての浅野投入後が勝負どころ感。
原川が背面クリアしようとして蹴ったら後ろに忍び寄られててナイスアシストに、
それをクリアしようと植田が飛び上がるが、ボールに触れれずそのままイランFWの足元に。
文字にするとヤバい。何を言ってるんだか分からないくらいヤバい。
原川と植田のヤバいプレーだった。
外れてくれて命拾い。
GK
1櫛引政敏(鹿島)
DF
12室屋成(明大)
4岩波拓也(神戸)
5植田直通(鹿島)
15亀川諒史(福岡)
MF
3遠藤航(浦和)
7原川力(川崎)
10中島翔哉(FC東京)
21矢島慎也(岡山)
FW
11久保裕也(ヤングボーイズ)
20オナイウ阿道(千葉)
井手口が体調不良でベンチ外とのこと。
日本、3戦全勝でグループ突破。
「こちらは勝っても意味はない」試合で勝ったのは良いことです。
阿道か浅野にゴールが欲しかった感はあるけど。
次は1/22、vsイラン。ここで負けては何もなりません。
今、「4か国どこが1点取っても状況が変わる」か?
と思ったけど、サウジの場合は変わんないや。
この手のグループでそういう事って起こりうるだろうか。
タイが追いついて、3チームが勝点2で並ぶ可能性が。
現時点では総得点でサウジが勝ち抜け。
井手口の方が動く範囲が広いが、三竿の方が穴を埋める能力が高い。
この2人が長谷部誠と鈴木啓太の様な関係になれば良いな。
PKで初失点だがアンラッキー忘れろ、という類の失点。焦らず行こう。
サウジもせっかくあれだけデカいトップ下がいるんだから、サイドから展開して放り込んで真ん中で合わせさせりゃいいのになー。
っとPK?植田が早くね?
南野のスライドドリブルから井手口に回して、狙いすましたグラウンダーミドルで2点目。