お話しするにはログインしてください。

|

Tips:同じ「話題」で短い投稿を繰り返すのではなく、前の投稿を編集して追記していくこともできる。
id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る
id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

日本は杉本を準備。

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

やられた。川島も一歩も動けなかった。

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

ヤバかった。長友が抑えたかに見えたところ、うまく体を入れ替えられたが、シュートは川島がブロックした。(多分)昌子も戻ってきてたし。

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

後半頭から本田さん→浅野の模様。
サウジも10→19FWを交代。
後半キックオフ、早々に崩されかける。

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

本田さんか柴崎を杉本に替えて、岡崎をサイドに回すことも考えられる。

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

岡崎を浅野か久保に替えて、本田さんをトップにする、という手もあるかな?

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

前半終了0-0。所謂両チーム見せ場少なく。
終わり近くに両方に強いシュートがあったが、片やキーパー片や枠外。

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

柴崎のラストパスもキレが悪い。
ポストできる1トップと本来は組ませたいが。

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

残念ながら本田さんと柴崎の間が今一つなので、後半早々にどちらかを浅野と替えてもいいかも。

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

各員汗が凄い。当然だが。
山口蛍は腕をまくる。

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

気兼ねなく前線へ出してくる分、豪州戦よりはプレスがハマってない印象。
サウジが立て続けに二本シュート。日本は井手口がロングで狙うが普通にキーパー。

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

お互いにシュート打てない。
コーナーのキッカーは柴崎。

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

長谷部香川に続いてやはり怪我明けの大迫と何故か三浦も外れ、オーストラリア戦でベンチ外の4人がメンバー入り。
これにより召集の27人全員がベンチ入り経験を持つことに。こういうのは良いね。
負傷中の森重と清武を合わせた29人を主軸としてロシアへの編成は進むでしょう。

さぁ、アジア最終試合キックオフ。

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

オーストラリア戦からは大迫と三浦が外れ(長谷部と香川も無理せず離脱)、植田と高萩がベンチ入りしている。
なお、10番は乾が着ける模様。

満員のスタジアムだが、女性サポの姿はやはり見えない。
(幾らサウジ王子でもFIFAが販売済みの日本サポのチケットまで再買い占めはできんと思います)

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

【おはよう】サウジ戦スタメン。
FW原口、岡崎、本田
MF井手口、山口、柴崎
DF長友、昌子、吉田、酒井宏
GK川島

守備陣いじって来なかったハリルホさん。
アンカーは山口に、柴崎と本田さんがスタメンに。

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

実質怪我上がりの長谷部と香川が抜けて、残り25人。
全員がサウジ入りしてベンチ入りできるのは23人。MF2人outなだけに高萩は入ってくるかな。
疲労を考えてメンバーを入れ替えたいが大敗も良くない。エクスキューズを用意するのも手だがそれでは成長が見込めない。
長谷部の代役はスペインで戦術面が伸びたと言われる柴崎に託したい。カウンターが主戦術となる中で本田さんにもそのタスクを負わせたい。

FW杉本(本田)
MF原口、井手口→山口、柴崎、小林(本田)、久保
DF長友→槙野、三浦、吉田、酒井豪
GK東口(中村)
と言う感じで行きたいかな。

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

フィードを受ける直前に試合終了してキャッチしたボールを蹴っ飛ばすケーヒル。やったった。
さて次戦は9/6の2:15キックオフとの事なので視聴率と眠気さんがどうなるか不安ではあります。

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

浅野が足をつってたらしいので仕方がないのだが、柴崎か小林祐が出場できなかったのは残念だな。
まぁ、サウジ戦で機会はあると思う。

id:ken_wood
日本代表(サッカー)のことを語る

ハリルホジッチ監督について言えば、今日のスタメンは全く瑕疵のないものだったし、90分を通じてほぼ豪州を封じ込めた内容的にもスコア的にも完勝だった。
選手のネームバリューに捉われず、コンディションも含めた現在の力を見極めた故だろう。