[知らんがナ]
今からお風呂に入るのですが、一平くんもドラえもん軍団も見逃したので、
得点の場面は見逃さないように、急いで入ってきます。
お話しするにはログインしてください。
日本代表(サッカー)のことを語る
日本代表(サッカー)のことを語る
【予告】桜の季節だし、桜に縁がある人が得点する。
日本代表(サッカー)のことを語る
選手交代に対して皮肉を込めた発言をしたかと思えば、教え子が得点したら上機嫌になったりと、
今日は長谷川健太の発言が聞いてて面白かったです。
あと、結果を見ると、ゴートクをドイツに取られなくてよかったなと。
日本代表(サッカー)のことを語る
[チェルシーFC目線セレソン]
今日のセレソンにはチェルシーの選手が3人いるんですけど、
求められている役割はほぼ同じなのに、クラブの時とは違ったリズムでプレーしている感じがします。
いつもはブリティッシュ・ロックを奏でているのに、今日はボサノバを歌っているような。
な…何を言ってるのかわからねーと思うが(以下、略)
日本代表(サッカー)のことを語る
センターバックが存在感を出すのには難しい試合展開だったと思いますが、
イラク戦のセンターバックを誰が務めるかは、気になるところです。
あと、今日は中山さんの発言が辛めだった気がします。失点した直後は不機嫌そうでしたし。
日本代表(サッカー)のことを語る
大津のゴールのおかげで目が覚めちゃいました。(笑)
不満を感じることもありますが、守備面での進歩も感じましたし、
大会が始まったらやってくれると期待しています。
日本代表(サッカー)のことを語る
苦しい試合展開ですけど、OAの選手がいるのもあって、トゥーロン国際大会の頃と比べると、よく耐えてると思います。
しかし、鹿党としては成長著しい山村が関さんにあまり評価されていないのは寂しいし、
結果を残している杉本も評価されていないのでしょうか...。
日本代表(サッカー)のことを語る
テストマッチや練習試合という単語がありますが、今日は何をテストしたのか試したのかが、よくわからない試合でした。
あまり楽観できない状況なのですが、カモメッシはもう少し長い時間見てみたいです。
それと、安藤よ、腐るな。
日本代表(サッカー)のことを語る
1-0になった後に、追加点を獲るか守りきるかが見ていて全くわかりませんでした。
チームとしての統一感が感じられないのですが、
大迫みたいに他の選手と連動して生きる選手より、個人技で打開する選手がいるので、
そういう選手の可能性に賭ければ何かが起こる...と前向きに(ry。
日本代表(サッカー)のことを語る
まだ10分くらい残ってますけど、発見や収穫が無い試合でした。
サポートメンバーが出てくるのは首を傾げますし、NZが練習試合の対戦相手として適当だと思えませんし、
これだったら、選ばれた選手達 対 外れた選手選抜とかをやった方が何か発見があったかもしれません。
ですが、この後の練習試合は違うタイプの相手ですし、怪我人も戻って来るし、と前向きに捉えましょうか。
日本代表(サッカー)のことを語る
チームとして持ち味を出せなかったですし、残念な結果だったのですが、
オリンピックは登録できる人数が少なめなので、
複数ポジションこなせて貴重な左利きである宇津木の怪我が軽いことを祈ります。
それと、日米ともにユニフォームがお洒落だなと思いました。
日本代表(サッカー)のことを語る
[思っちゃったんだからしょうがない]
途中から見てたのですが、影のマン・オブ・ザ・マッチは、やべっちFCで「栗原のすべて」と発言していた久保かも。

ああいう審判が出てくるのはサッカーではよくあることなので、気にしない、気にしない。
次は代わりに出て来る選手が活躍してくれるでしょうし、
今のうちにセンターバックの選手層の問題が表面化するのは、悪いことではないと思います。
日本代表(サッカー)のことを語る
第1戦に続いて、相手の状態が良くなかったので、
日本が本当に強いチームなのかが不安なのですが、連勝できてよかったと思います。
ちなみに、この試合は、あまり力を入れて見ていたわけではないのですが、
EURO2012開幕に備えて力を温存していたとか、そういうわけではないです。(苦笑)
日本代表(サッカー)のことを語る
昨日のFOOTxBRAINで、ドルトムントでプレーしている時と比べると、代表での香川はあまり楽しそうじゃないと発言していた人がいましたけど、
今日はそういう感じがしました。
何はともあれ、幸先の良いスタートだと思います。
日本代表(サッカー)のことを語る
オマーンが先制されても戦い方をあまり変えなかったのは、1-1になればいいやと考えてるのもありそうだし、
パスを回して攻めるより、速攻で逆襲の方が得意だからかも。
日本代表(サッカー)のことを語る
今回はパスの出し手になるような選手が少なかった(いなかった)こともあって、
パス回しがあまり上手くできていなかったように見えました。
(ヤットの後継というと、東京の梶山を呼んでみても面白いと思っていたのですが。)
あと、先日のアイスランド代表みたいに変わった選手がいたらいいなと思ってたんですけど、
今回のアゼルバイジャンには特にそういう選手はいなかったですね。(苦笑)
日本代表(サッカー)のことを語る
[試合の内容とあまり関係ないかもしれませんが]
少年サッカー団でプレーしている甥っ子(小学校低学年)は、
水色の目立つスパイクを履いているからということで、永里のことを覚えているらしい。へぇ〜。
自分は普段履く靴には拘っているを持っていますが、どの選手がどういうスパイクを履いているかまでは覚えてないですし、
自分でサッカーやフットサルをする時も、他の人が何を履いてるかは気にしてないですし、
血縁があっても見方が違ってくるのが、サッカーなんだなと思いました。
日本代表(サッカー)のことを語る
これからが本当の戦いなのですが、本大会出場を決めたのは嬉しいですし、
具体名は出しませんけど、予選の最初の頃と今日の試合を比較して、逞しくなった選手が何人もいるのが興味深いです。
が、出るだけでは意味ないので、必要があれば今回はオーバーエイジ枠を活用すべきだと思います。
日本代表(サッカー)のことを語る
ワールドカップやオリンピックみたいな真剣勝負じゃないんですけど、勝てなくて凄く悔しいです。orz
前後半を比べると、パスの受け方が改善されてたと感じましたし、
残念な結果でしたが、色々な選手や戦い方を試しつつ、これだけの試合ができたのはよかったと思います。
日本代表(サッカー)のことを語る
2試合とも途中から"ながら見"だったんですけど、
男子は2位通過になってしまいましたし、誓志も今日は出番が無かったし、残念。orz
女子は、選手達の指示が聞こえたことによって、
選手が何を考えながらプレーしているのかが少し理解できて面白かったです。
/日本代表(サッカー)