お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」が本文の内容と適切に関連していれば、広告も関連性の高いものが表示されやすい。
id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

北34条の とりきん さん
二回目の来訪
澤の花(長野)→冩楽(福島)→飛露喜(福島)→遊稲(石川)
遊稲、発泡性があって締めで出してもらったことを忘れた スタートかと思った


id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

リニューアルされた春のすけで
辨天娘(鳥取) ぬる燗→冩楽(福島)→大治郎(滋賀) 冩楽はお米そのままの味だなぁ


id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

ホヤとかいただきながら 面白いお酒をのんびりいただいている


id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

習い事帰りに 北34条まで足を伸ばしてみた
根地男山(新潟県)→奈良萬(福島県)→南部美人(岩手県)→不老泉(滋賀県)
何度か来ないと成立しないラインナップ(隣に御主人着席)

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

金滴酒造の会
お腹いっぱい

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

寝坊したけど 日本酒の会
札幌のお酒好きが集まっているのだろう 初亀と黒龍が美味しかった
仕込み水がそれぞれ違ってた なるほど

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

友達ご夫婦とー!
百十朗(岐阜)→山形正宗(山形)→惣誉(栃木)→昇龍蓬来(神奈川) →金滴(新十津川)


id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

伯岳仙(福井県)→山の壽(福岡県)→泉橋 夏やご(神奈川県)

ヤングコーン髭つきが自然な甘さ とにかく甘いよー
そのへんふらふらしてた友達とごはん



[全文を見る]

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

今月から月3回、木曜日の夜は札駅にくる予定

東鶴(佐賀県)→紀土(和歌山)

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

杜の蔵 末永利幸限定品 23BY
いずみ橋 ハレルヤ15BY

食べものはもちろんどれも美味しい
いま猫の尻尾部分から じゃーーーって服にこぼれた お酒がもったいない


id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

伯楽星 純米大吟醸山田錦29%精米
山和 純米大吟醸山田錦24BY
とびっこ&あじのなめろう とかと

札幌は花火大会なのでお店は空いている
この伯楽星は明らかに他とは違うー!!!! わー!!

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

備前雄町60 川鶴(香川県)
月一の日本酒部活動は夢のまた夢

美味しい〆のお酒です

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

獺祭(山口県)→正雪(静岡県)→三井の寿(静岡県)

明日も仕事ですが 今日は友達と楽しむ
正雪が美味しい


id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

強力(鳥取) 強力米って初めて知った

日本酒部活動は月一のつもりだったのになー

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

悦凱陣(香川県) ブルーボトル
通常版と飲み比べさせてもらってる
アルコール度数3~4の違いで印象も違う

ついでにアスパラも白と緑で食べくらべさせてもらってる

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

墨廼江(宮城県):自分はバランスがいいお酒が好きなんだなーと確認
泉橋の 夏やご(神奈川県):泉橋は“やご→トンボ”シリーズの繋がりは気付いたけど その前に“雪だるまの下にトンボの卵→やご→トンボ”の物語があったらしくて、泉橋はロマンチックだなと思う

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

鶴齢(新潟) 越淡麗100%→
残草蓬莱(神奈川) たたみいわし と

〆の蕎麦は太麺から細麺にかわった

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

クラッシック仙禽 亀ノ尾50(栃木)
ワインか日本酒か迷っていたらこコレをだしてくれた
一口目は日本酒だったけど後半ワインぽい もう酔ったのか

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

友達とー
へんてこなお店
福岡→静岡→香川

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

来福(茨城)→竹泉 槽口直栓(奈良)
竹泉は なんだろ?日本酒のようで日本酒じゃないような不思議なお酒(すっきりしてる)
猫のぐい呑みが力作すぎる
明日こそ ホーリー モーターズ 見る!!!!
お店の方の釣り話をきいて 釣りへの思いが高まる