お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「返辞」をするときに、「話題」を変えることもできる。
id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る
id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

竹鶴の飲み比べ(温度違い) どっちが好みかなー
自家製塩辛が美味しいです!

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

今日 少し緊張する仕事があって ちょっとだけ頑張ったので とりきんさんへ
磯自慢→鶴齢の熱燗→開運(赤磐雄町)
開運(山田穂)と飲み比べさせてもらって 改めて雄町飲みやすいなーと思う
というか 日本酒飲みではないなーと自覚

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

悦凱陣の新酒からスタート!
辨天娘 うすにごり酒→金滴→北の錦へ

辨天娘のうすにごり酒が印象に残った


id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

仲良く2件目 無法地帯
鶴齢→おくのかみ→金滴→川鶴

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

お正月ということで 振舞い酒いただいてる

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

東一のうすにごり酒(新酒) ぴちぴちしてる
奥播磨 落ち着いた安定感のあるお酒

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

十四代(山形県) の かくしん(角新)という新酒
詳しいことがよくわからない…
阿部勘から新酒らしい

十四代はお正月っほい新鮮さ 爽やか〜

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

習い事帰り 仕事納めでもあったので北34条の焼き鳥屋さんまできてしまった
黒龍(福井県)垂れ口がとても美味しい
阿部勘(宮城県) 純米吟醸 うすにごり生酒が今年最後の日本酒

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

ラストが 珈琲→日本酒に変更されました
と お手製ラーメン 美味しい!!!!

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

一品持ち寄りの お蕎麦屋さんクリスマス会
日本酒やワインなど色々飲んでる

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

奈良萬
習い事のメンバーと 目太間ってとこで

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

気づくと終電のない時間でした


id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

お蕎麦屋さんのスタッフの人と そのお蕎麦屋さんで忘年会
風の森(奈良)→写楽(福島)→臥竜梅(兵庫)→竹泉(静岡)
竹泉がいいかなー



[全文を見る]

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

〆は 糠ふぐのこのお茶漬け

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

山形正宗→南部美人→南 とか
ご近所で

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

習い事帰り 1〜2杯で帰る予定が3杯
鍋島 純米吟醸→奈良萬→秋鹿
どれも製造過程で 道内でココだけっていうのが多くて楽しんでおります

常連さんから道内外の面白そうなお店を教えてもらう でも覚えれず たぶん行けない(がっかり)

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

正雪(静岡県)→磯自慢(静岡県)

磯自慢はもう帰る感じが漂う一杯


id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

大信州(長野県) 爽やかな一杯目でスタート →〆張鶴(新潟県)→富久長(広島県)


id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

鳳凰美田(栃木) 新酒だそうです →陸奥ハ仙(青森) まっしぐら というお米
独特だけどやり過ぎ感がなくて丁度いい →王禄(島根)

このお店にふられたら行こうと思っていたお店のマスターがお客さんできていてご挨拶