お話しするにはログインしてください。

|

Tips:一定以上の長文は、タイムライン上では後ろが省略され、個別のページで全体を読むことができる。
id:ototsuki
日本酒部のことを語る


店員さんにオススメいただいた
一ノ蔵の搾りたて原酒
濃厚なお味です。

id:babi1234567890
日本酒部のことを語る

奈良のお酒をいただいています(´∀`)

id:mimikun
日本酒部のことを語る

つまみは電子レンジでポテチ

id:ototsuki
日本酒部のことを語る

今年の新酒Ver. 城川郷 尾根越えて

にごり酒のような澱がふわふわ

地酒の適当な漉し具合が最高な旨みを出してくれています。

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

いい感じで飲んでる

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る


id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

友達と春のすけ

id:babi1234567890
日本酒部のことを語る

黒龍をいただきます

id:say-01
日本酒部のことを語る

ふぐ雑炊と、城川郷 尾根越えて

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

手ぶらで財布を忘れいていたらしく
地下鉄代を借りて帰路。

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

春のすけで長芋のポテトサラダ・酢大豆・かしわぬき・軟骨塩焼き梅肉添え・もりそば(太打ち麺)、日本酒のあたごのまつ(宮城)・黒龍(福井)・房島屋(岐阜)。あたごのまつはほぼ白ワイン。

id:ototsuki
日本酒部のことを語る

福島のお酒、末廣の山田錦 濃い酒
こってり芳醇な味わい

id:dekoponn33
日本酒部のことを語る

初めて安かった あん肝を蒸してみた。もみじおろしは豆板醤で色付け。
小料理屋風で呑みま〜す♪

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

春のすけで白魚の天婦羅・酢大豆・豚肉と大根の味噌煮込み・チーズ盛り合わせ・もりそば(太)、日本酒の真野鶴(新潟)→冨久長(広島)→奥(愛知)→大治郎(滋賀)。冨久長が控え目ながら好きだー。

id:ototsuki
日本酒部のことを語る

福島のお酒、奥の松 特別純米酒
いただきます

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

とにかく色々おいしかった。ホヤとか初めて食べたよー。

id:kubitaoru
日本酒部のことを語る

城川町で飲む城川郷はひときわおいしゅうござんすよ。
尾根越えてをいただきます。

id:kubitaoru
日本酒部のことを語る

川亀 純米吟醸 しずく媛をいただきます。
旨味がしっかりとあってすっきり飲みやすいお酒です。

id:dekoponn33
日本酒部のことを語る

八百津のお酒です。あっさりしていて呑みやすい♪(*´∀`*)

id:kubitaoru
日本酒部のことを語る

今年の新米で造った桜うづまきの新酒にごり酒。
にごり酒にありがちな糠臭さがなくておいしいぞ。