お話しするにはログインしてください。

|

Tips:強調記法:**強調**の様にアスタリスクで二重に囲った文字は強調される。
id:kubitaoru
日本酒部のことを語る

栄光のしずく媛ひやおろしをいただきます。
栄光は久しぶりに飲むけれどやっぱりピンとこない。
ハズレだな。

id:dominique1228
日本酒部のことを語る

南方熊楠記念館にて。
熊楠さんのご実家で造ってる日本酒。ラベルだけでも記念に。

id:ototsuki
日本酒部のことを語る

半年ぶりの川亀 純米吟醸 中汲み ひやおろし
会いたかったよぉぉぉ

id:riverwom
日本酒部のことを語る

話のタネにと注文してみたら、とてもおいしゅうございました!

id:o_ne_i
日本酒部のことを語る

日本酒と言うより「sake」ですな。
見た感じなかなか美味しいそうですね~♪

id:riverwom
日本酒部のことを語る

Momokawa (Pearl: 純米吟醸にごり酒) (オレゴン州)

にごりでないMomokawaも飲みました。友人はG-Jayとかいう同じくオレゴン仕込みの日本酒。「オレゴン産の日本酒は果たして日本酒か?」という議題で一瞬議論になりかけたけどならなかった。

いい感じに酔いまして、何故か瓶のラベルを剥がし始めました。するときれいに剥がれましたもので、剥がして友人に「はい」って渡したら苦笑されました。仕方がないので「地球の歩き方」の裏に貼りました。そんな感じで出来上がっておりました。

id:kubitaoru
日本酒部のことを語る

今日が重陽のお節句だった事を思い出して菊酒をばいただきます。
庭に菊が咲いてなかったので同じキク科のアスターでいいだろ。

id:kubitaoru
日本酒部のことを語る

これはもう米のシャンパン!
シュワシュワでウマウマ。
川亀の純米吟醸にごり生酒をいただきます。

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

4~5年ぶりに隠口 場所も移転してた
シチリアのなんちゃらワインのあと

庭のうぐいす(福岡) スパークリング

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

東洋美人(山口県)→磐城 壽 (山形県)→明鏡止水ひやおろし(長野県)

id:kubitaoru
日本酒部のことを語る

初雪盃の毎月出ている活性にごりの飲み逃がしていた『水無月』(6月)を蔵元に訪ねて直にゲット。
味が濃厚で旨い。発泡も進んでシュワシュワがたまらん。

id:ototsuki
日本酒部のことを語る

夏の川亀 純米吟醸 濁り酒
栓を開けるだけで3分弱
シュワシュワなお酒

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

東洋美人(山口)→宮寒梅(宮城&山形)→初亀富蔵Organic (静岡)
9月は見たいものや聴きたいもの、習い事とか休暇とか盛り沢山
仕事も崖っぷちまで追い詰められているはずなので いま思いきり緩んでおく
とうきびの天麩羅 ものすごく甘い

id:babi1234567890
日本酒部のことを語る

ぺんぎん部
初めて日本酒をジャケ買いてみました。

想像以上の甘口でビックリ ><

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

金滴(新十津川)
会津娘(福島)

id:kubitaoru
日本酒部のことを語る

ビールを飲んだら次は日本酒。
しばらく飲まなかったので文月がたくさん残っている。
発泡がおさまって旨味が濃くなったようだ。
葉月が出ているのか気になるところ。

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

寒い… +_+
札幌の夏を惜しんで無理やり屋外

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

屋内へ移動
伯楽星(宮城県) しいたけうまー!!

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

浦霞(宮城県)
職場の人おすすめのお蕎麦屋さんにきた
サービスで鳥とナスの煮たもの(どんぶり?こどんぶり?で)もいただいている
こんなにいいんですか?(すべて多め)

id:sangoaburagiri
日本酒部のことを語る

秋鹿(大阪)
1~2杯 で止められないところが自分のダメなところのひとつだと思っています
3杯目も美味しいのです