お話しするにはログインしてください。
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
アワビのお刺身&中トロで松山三井いただきます

日本酒部のことを語る
内輪の小さな忘年会
八海山→越乃寒梅(ここまで飲み放題)
→伯楽星→羽根屋→若波(福岡)→不明
他部門の人と話すと知らないことが多くて楽しい

日本酒部のことを語る
城川郷の如月搾り 本醸造生酒。
地元の食材で作られた料理を肴に
地酒をいただきます。
素敵な切子の盃を出してくれました。

日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
貴(山口)→風の森(奈良)→小布施ワイナリーの日本酒
どれものみやすく日本酒らしい
風の森はフレッシュな感じもあって美味しい



日本酒部のことを語る
愛媛産のアジを塩焼きに、
佐田岬マラソンでもらったちりめんと
ミョウガにひしお味噌。
伊方杜氏の作った日本酒 佐田岬を
お燗にしていただきます。
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
今晩もスパークリング清酒部活動。
前回のナチュラルに引き続き、梅乃宿酒造(奈良)の月うさぎブルーベリーをカツオのたたきと共に。
予想以上にブルーベリーしていてナチュラルとは別物、これはこれで。
食前酒向きかなぁ?

日本酒部のことを語る
久しぶりのスパークリング清酒部活動。
梅乃宿酒造(奈良)のスパークリング清酒、月うさぎナチュラルをいただきます。
お酒の味わいがありながらすっきりとした甘さもあってゆるゆる飲めるのが○。
ブルーベリー・ピーチフレーバーも、これも飲んでみたくなりました。

日本酒部のことを語る
お土産の地酒を飲むまでがマラソンです。
佐田岬ハーフマラソンの帰りに
伊方町の道の駅で買った 松田酒造の
佐田岬 純米吟醸をいただきます。

日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
墨廼江(宮城) ふわっと複雑な不思議な味わい フルーティーとも違うけどスッキリしていて 一杯目にちょうどいい 誰か言葉を知っている人に表現してほしい
習い事帰り 女将さんの顔を見る目的で寄った

日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
黒龍(福井) 38番目の醪が搾られるころ(最盛期)のお酒 秋の丁度に作られたお酒
明鏡止水(長野) 鬼辛って書いてあるけど辛くはなくてのど越しすっきり
小布施ワイナリーの日本酒……酔ってしまったので 分からない



日本酒部のことを語る
一白水成(秋田) お米の甘さがよくわかる 嫌な甘さじゃないので 落ち着いて飲めます
日本酒部のことを語る
お腹が満足してくるとビールは飲めない。
そこで日本酒の出番です。
北海道の国士無双 純米酒 ひやおろし。
そういえば最近家族で麻雀をやってない。
日本酒部のことを語る
先日の近所のスーパーの北海道フェアで買った
純米酒 国士無双 ひやおろし。
もつ鍋の〆のラーメンをすすりながらいただきます。
日本酒部のことを語る
日本酒部のことを語る
東洋美人(山口) “New Day New Dry”
そして悦凱陣をのみなから 「日本酒度」「酸度」「アミノ酸度」の見方についてご教示いただく 今日知ったことを明日も覚えていたい

/日本酒部









