(最近すっかり父上が果物剥き係となっている理由を考える)
週末の夕飯の流れをまとめてみると・・・
1. 先ずは家族で乾杯する
2. 父は1本チューハイを空けて終了
3. 父にご飯をよそい、女性陣はビールおかわりに突入
4. 父ご飯終了時、女性陣は宴もたけなわ
5. 父、待ちきれず果物を剥く、女性陣手を出して待つ
6. 父、デザート果物食べて終了、女性陣は果物をアテに新たな缶を開ける
結論:父上ありがとう。
/父
お話しするにはログインしてください。
(最近すっかり父上が果物剥き係となっている理由を考える)
週末の夕飯の流れをまとめてみると・・・
1. 先ずは家族で乾杯する
2. 父は1本チューハイを空けて終了
3. 父にご飯をよそい、女性陣はビールおかわりに突入
4. 父ご飯終了時、女性陣は宴もたけなわ
5. 父、待ちきれず果物を剥く、女性陣手を出して待つ
6. 父、デザート果物食べて終了、女性陣は果物をアテに新たな缶を開ける
結論:父上ありがとう。
昨夜テレビチャンネル権を妹君に奪われ、
「テレビとられちゃったよ・・・虎娘・・・」と
ウチの猫さんに訴えておりました。
わが家でただ一人、
「虎娘(ウチの猫)の減量なんて必要ないよ。支障ないし。可哀想。」と
言い張っております。
体操女子種目別を観ていると、
父上、なにやらウチの猫さんに一言、
「コーコ、あの選手もな、鶴見『こーこ』さんて言うんだぞ。」
・・・父上、ウチの猫さんの名前は『ココ』です。猫馬鹿にもほどというもんが・・・
ここのところ、ウチの猫さん捕まえて
キスの雨を降らすのが日課ということしか
ネタがありません。平穏な日々です。
居間でくつろぐ母と娘。
そこへ父が入ってくる。
(母は死角に入っており父には見えない。)
父「あれ、おかあさんは?」
母「いませーん」
父「そうか、分かった。」
父退場。
母娘「・・・!!おとーさーん!!」
笑うべきなのか心配するべきなのか。
ウチの猫さんの寝床(ケージ)はクーラーの風直撃コース。
段ボールで風の通り道を遮っておきましたが、
昨日父上がアクリル板で着脱可能な風避けを設置していました(注:頼んでない)。
猫馬鹿と言う前に、
なぜそのマメマメな遺伝子をくれなかったんですか、
父上。
父上が定年で完全リタイアした時は
「バイトは始めたけど、時間もてあますよねー。
アクティブな人じゃないし、
一日テレビ観てごろごろしてるんじゃない?」と
心配した母娘たちですが、
実際は手持ち無沙汰を解消するためか家事へと意識が向き、
食器洗いと風呂掃除を担当するようになり、
バイト帰りにスーパーでおつかい、
昼は庭と金魚ズのお手入れと猫のお相手、
時には近所の無人野菜販売所を自転車ではしご、
夜は自ら仕込んだ糠漬けを切り、
母上不在の時はご飯を炊き、お味噌汁も作る。
間違いなく言えることは
母上の男を見る目は確かだったということである。(そっち!?)
最近の父と二人の会話。
A 「こっちゃん(ウチの猫さん)、今日何時にウンチしてた?」
父 「今日は昼にしてたよ。」
以上終わりの日もあります。
もともとあまり会話しない父娘ですが、これでいいのか。
昔々、紅白を見ていた父上、
某アイドルを見て妹君に一言、
「お前の方が可愛いな」と言ったそうです。
娘一筋ウン十年。
でも私は言われたことありません。ええ。
またもバイト帰りにお菓子(しかも生菓子)を
買って来て、母に叱られております。
祝バイト一周年。
人間関係が大変とか、
寒い場所(鮮魚売り場)だから身体キツいとか、
仕事場で転んでまだ腰痛いとか、
一旦は後任決まり次第辞めるとこまで行ってたはずですが
気づいたらそれらの話も出ることは無くなり・・・。
お店に引き止められてる可能性大ですが
そもそも、性に合ってるのかもしれませんね。
こちらもおやつには困らないし(笑)。
楽しいうちは続けていってもらいたいです。頑張ってー!
A「父上、久しぶり(数十年ぶり)にデズニーランドはいかが?」
父「うーん、あんまり。」
やっぱり。
A「あ、じゃあ、デズニーシーは?初めてでしょ?」
父「あ、そっちなら。」
おおお、乗ってきたよ(驚)!!
さすがさり気に新し物好きだわ。
と言うわけで、来月もしかしたら
平均年齢約50のいい年した親子が
デズニーシーをふらふらしているかもしれません。
家族中から否定されつつも、相変わらず
「ウチの猫を膝猫にする」訓練を
毎日続けているようです。
(本猫捕まえて逃げられるまで抱っこしてるだけですが)
夢は隠居後日なたであぐらに猫を乗せ、
一日のんびりすることらしいですよ。
それじゃ急ぐよねえ。頑張れ、父上。
先日の母上の誕生日に引き続き、
ゴールデンウィーク中に父上の誕生日が。
プレゼントは特に希望は無いようですが、
誕生日会に
①家で手巻き寿司大会
②近所の焼肉店でしこたま食べよう大会
の二案を出したところ
結構本気で迷っているようです。
いきなり①で決めると悪いかな、と思って
②も入れたのに。
もっか治療中の弱った歯の事は
とりあえず忘れることにしたのね(苦笑)。
うちの猫への
文字通りの猫かわいがりっぷりに
若干引き気味の娘二人に母上一言、
「あんたたちが赤ちゃんのころは
こんなもんじゃなかったわよ。」
・・・思わず母上に同情する娘たちでした。
さぞやうっとうしかったろう・・・(こら)。
リタイア後、スーパーでバイト生活の父上。
私も経験者なのでわかります。
仕事終わると疲れますよね。
そんな時にお店に寄ると誘惑するものばっかりですよね。
だからといって毎回お菓子買って帰れば
そりゃあ母上怒ります。家に沢山お菓子あるのに。
そして今日も叱られる父上でした。はー。
わが家の愛猫の名は「ここ」と読むのですが、
発音すると意外と言いづらく、
「こっちゃん」「こっこちゃん」などと
変化させて呼んでいるのですが
ある日父上から届いた報告メールには
「こっこちゃんが・・・」
・・・父上、名前間違えて覚えてないですよね(汗)。
シルバー人材としてバイト中の父上。
今日はお店の従業員さんの歓送会で居酒屋へ。
そんなに若い人たちと仲良しになってたのね・・・(感涙)。
下戸で居酒屋嫌いだったのに
飲みに行こうと思うようになってたのね・・・(感涙)。
夕食時の父上用チューハイは
父上が自分で仕入れてくるのですが、
アルコール度数が今まで3%だったのが
今日買ってきたのを見たら4%になってました。
自信ついてきたようです。
それでもオンナ三人にはまだまだ追いつきません(苦笑)。