お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る



ごめん、また銀ちゃん描いちゃったw 沖田クン、娘がだいすきっす^^ >でこぽんさん

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る


 
ブルータスの井上雄彦特集号。
どうして今頃、、、と思ったら美術展巡回中に発売だったものに
事後的な記事や付録を付けてもう一度出しているようです。
 
実は井上作品を全然マトモに読んでないのですが絵の勢いと色気には
以前から惚れていて、あの展覧会に行かなかったことをとっても悔やんでいました。
――なので。ありがとう、ブルータスw
 
うわぁ、、、、って思ったのは美術展の記録誌「いのうえの」という本を
たまたまカフェで手に取ったときでした。がつーんときましたw
で、今通っている歯医者にスラムダンクが揃っているので、
あとはバガボンドを大人買いしたいなあああ・・・と思っております^^

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る



今日は灘五郷の酒造り工場を見学しに行きました。
震災後に近代的な大型建物となった工場は外も中も真っ白く無機的で
色も音もない世界に二時間ほど隔離されたのち、敷地内の祠を覗き込んだ写真。
(お稲荷さんというのはその字のとおり稲の実りと関連する神様らしいですね)
でも、利き酒をし面白い話を聞きお土産までいただいておきながら、
なんだか憂鬱が抜けない午後を過ごしました。
あのレゴのおじさんたちもわたしも歪なのは同じなんだけど。
 
さて、私は日本酒が一番好きです。でもすっかり弱くなってしまって
今日もこれっぽっちで夕方までだるさが続いてしまいました><
やっぱり美味しい和食をしっかりいただきながら熱燗を少し、というのがいいかな。
 
そんなわけで赤福再チャレンジは明日やります!うん、きっとやります^^

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る


 
雨降る夜の向こうに走っていけたらいいのになあ。
三月でアニメの銀魂が終了だそうで、
それがほんとうなんだそうで。
しとしと、しとしと。

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る


 
イケアで紙を買ったとき一緒に簡易な額を買いました。
枠の素材は紙を樹脂で固めたようなもので軽く、押しピンでも壁に提げられます。
早速娘の描いた絵を飾ってみました。ここだけ見たらどこぞのカフェみたいで結構オシャレだ~w

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る



 
イケアって面白いですね。30m巻きの紙を子どものお絵かき用に売ってるんです^^
しかも安い!500円です。娘に一本、自分に一本購入しました。
さっき鷲の動画を見てて描きたくなったので初使用。水彩やるにはちょっと紙が薄いかな~^^;

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る

 
朗読 「ひとつの火」 新見南吉・作 
 
わたしが子どもだったじぶん、わたしの家は、山のふもとの小さな村にありました。
 わたしの家では、ちょうちんやろうそくを売っておりました。
 ある晩(ばん)のこと、ひとりのうしかいが、わたしの家でちょうちんとろうそくを買いました。
「ぼうや、すまないが、ろうそくに火をともしてくれ。」
と、うしかいがわたしにいいました。
 わたしはまだマッチをすったことがありませんでした。
 そこで、おっかなびっくり、マッチの棒(ぼう)のはしの方をもってすりました。すると、棒のさきに青い火がともりました。
 わ…[全文を見る]

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る


 
おはようございます。しとしと雨です。春ですね^^
あいみすゆそぉお~おおおっ♪

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る


 
戸を開ける呪文はひとつタルトタタン雪のかわりにりんご降り積む
 
お菓子づいているのは何故かというと、失敗ばかりしてるからですw
しかしこれがラストであります^^ 
 
昔実家にはガスオーブンの大型のものがあり、ケーキやチキンを焼いた料理が母の自慢でした。
(繊細さに欠ける母にも素朴なアメリカンタイプのレシピはやさしかったのだと思いますw )
そんなメニューのひとつ、アメリカンパイを焼きたかったのですがクッキー地が足りずタルトタタン。
こちらはことばの響きがるんるんしていて好きです。タルトタタン、カルチェラタン、タンタンタン♪

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る


 
最終形ですw  クッキーもケーキも焼くときの匂いはおんなじなんでぇ~~い!!

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る



さあ、焼くぞーーと思ったらこれでしたwww
なんか最近ネジが一本はずれたみたいでこういうことに事欠きません。
(別にネタ作ろうって思ってんじゃないんだからねっ!!)

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る



今日はケーキを焼くぞ!っと意気込んでいたのにこの有様です。
せっかく林檎とサツマイモを煮たのでお粉を買いにいってきまーっすw
おやつにケーキ間に合わない・・・・><

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る


 
「ほらふきじゅうたん」デーヴィッド・ルーカス作
 
上の絵はうろ覚え描きですw
こういったモノトーンのペン画で終始する挿絵と冗長なお話は子どもには辛いだろうな
と思うけれども大人にはとても味わい深い本でした。
フェイス(信じる)という名前の女の子の石像と床に敷かれた絨毯との
会話を綴っただけなのですが、哲学的な味わいが。中で語られるキーワードが
 
「大切なことは必要なときに必要なことばを必要な順序でいうこと」
 
です。これは私もずっと肝に銘じているつもりなのですが、大変難しいことですね。
 

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る



朝から金柑蜜煮を作っていて蜜が残ったので紅玉を煮ました。
紅玉の紅さには酷寒に耐えたものの持つきりりとした感じがあって好きです。
また寒さが戻ってきたし、明日はケーキ焼こうかな。温かさが満ちるように^^

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る


 
阪急岡本にはナイーフと言うアジア雑貨を中心に扱うお店があります。
結婚してこっちに住んでからずっとファンで、天気のいい日の回遊コースのひとつ。
このキッチン用品はタイ製で、特に穴あきの台形お玉?はずっと欲しかったものです。
これだけしっかりしたものを日本製で探すと5倍くらいの値段になるはず。
お味噌汁を作るときにかつおぶしと具を同時に放り込むとき重宝ですよね、きっと。
木製のお皿はお盆にもなりそう。少し高めだったけど割れないことを思えばよし。
軽くていろいろ活躍しそうです♪

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る


 
あぽさんによれば、今日1月19日はうお座にとって世紀のラッキーデーなんだそうで
これは「お出かけせよ!」と神が言ってるんだ・・・・と思って歯医者に行ってきました!
笑わんでください、銀ちゃんだってあんなに怖がっているじゃありませんかw 
しかし、もうゼッタイこりゃドヤされるわーと思って行ったのになんか先生ゴキゲンで。
「ああ、ラッキーデー!」と実感しました。せっかく出かけたんで岡本まで足を伸ばし
ずっと買い換えようと思っていた出窓の造花をフルーツにしてみました。
カーテンを先日新しいものに縫い替えたら雰囲気も合わなくなっていたので。
 
春&カフェっぽい雰囲気に窓辺だけ変身♪ 私はあいかわらず膝にゆたぽんと毛布抱えてますけどw

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る





(id:boundarylineさん撮影)
 
なんとはなしに心細げな瞳をそれでも風上に向けている幼鳥。
昨日、空猫さんから雪の琵琶湖でバードウォッチしたことを聞き、
気持ちが北へ向いています^^  播但線に乗りたいなあ・・・
 

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る

 

---- 雪 2 ----
 
「ふるさとは遠きにありておもふもの」と父は自嘲し、母は黙ってそれを聞き流していた。
そんな母があるときふとした雪の話が、進むにつれて単に「雪」のことではないのだと
中学生にもわかるほどに重々しかったことを私はよく憶えている。
「雪」は母の過去をすっぽりと包み込んで母の中にあるのだろう。
 
 
幼児を含む家族にとって特急4時間半の旅は一大行事だった。
揺れと匂いのきついディーゼル車内は乗車時は満員で、時には新聞紙を敷き通路に座らされた。
それでも、普段旅行などほとんど出来ない貧乏家族の私たちは全員ワクワクし…[全文を見る]

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る


 
寒いっすね!こんな日はお絵かきにかぎ・・・w
おはようございます^^
目覚ましにコーヒーが飲みたいけど豆を切らして買いにゆかねばならない。
コーヒーであたたまるために寒い思いをする、、、人生ってこんなことばかり。ううう
 
せめて短歌のひとつもひねりながら行ってきまーす!

id:usaurara
絵のある喫茶店(雑談場)のことを語る

↓らなんさんがお茶を淹れる話をされてて、上手くいかなくてこぼすことも
とおっしゃっていたので思い出してしまいました。 [今日の失敗]
http://h.hatena.ne.jp/ranankyurasu/9259266769787389974
 
まだ暗いうち目が覚めてしまいコーヒーを淹れようと紙フィルターをセットして
湯をそそいだら真っ黒な液体がじゃ~~すか洩れるじゃないですか!
どうしたんだ、このカップ!!(500円)と思ったらテーブルに伏せて置いてるんだったw
みなさん、やっぱりカップというものはちゃんと台形でなきゃあいけませんね!