せっかく距離を稼ごうと思ったのに、開始直後に謎の一時停止が掛かっていて走行ルートが直線に。
油断した頃にあるから困る、と言うかIngressやってると起こる気がするのは気のせいか。多分4〜5km損してゲンナリさん。
美味しいもの食べてから帰り頑張る。
お話しするにはログインしてください。
自転車部のことを語る
自転車部のことを語る
自転車部のことを語る
【「これなんとかできないのかな」って思うこと】
長い距離走って、しばらく降りててから再び乗る時の、ヘルメット紐の汗ジットリ感、
自転車部のことを語る
イングレスをやりながらだと、3時間かかって10kmしか進んでいないという恐るべき事実。
そして星乃珈琲のパンケーキの出るのが中々に待たせる@トレッサ横浜。
さらに余談だがジゴさんがトレッサによく出没するのはタミヤがあるからなのですな。
自転車部のことを語る
自転車部のことを語る
先日赤レンガで試乗した自転車その2、「PATTO BIKE」

ミニベロの中では大型の車輪とドロップハンドルで高速で走れそうなフォルム。
加えて折り畳み時に横幅縦幅を余り取らなく、つかめる所があるので、「電車で足に挟んで座れる」と言うメリットがある(DAHON、BD1やOriBikeはその辺がキツイ)。
ギアレバーがちょっと特殊で変えにくかったのと折り畳みにちょっとコツが要りそうだったのが難点か。
その3「PECO pocci-3」

これも折り畳んだ時に高さがあって握りやすく、その分縦横に小さい「電車で座れる折り畳み自転車」。
PECOはバリエーションと色が豊富で、その中でも14インチのタイヤと内装3段のタイプ。
意外とトップスピードが出せる印象。街乗りでは十分過ぎる速さで走れるだろう。都内散策とかチャリグレスにおすすめ。
自転車部のことを語る
今日もよく走りました。とは言ってもロードから見れば足元にも及ばぬ30km。
今月合計で344km走れば、3,4,5月の合計が1000km超え、
今使ってるアプリでの累計距離が2000kmに達するので頑張って走ります。
暖かくなってスピードが上がってきたら、Ingressとは相性が悪くなってきました。
ポータルと思しき何かを発見してもIngressを立ち上げてる間に通過しちゃう。逆戻りは面倒だし。
自転車部のことを語る
ちょっと横から見た図の方がかっこいい。

ternやDAHONの魅力はこの刀剣を思わせる曲線なのだけど、モデルによって全然ラインが違うので買うときは良く見ないといけない。
DAHONとternが同じテントに同居してて、袂は分かっても仲良いんだなと思った。
自転車部のことを語る
祖母様のところからの帰り、グルっと走ってからログアプリを見たら走り出した地点で一時停止してた。
直線的に走ってればまだしも、回ってたから距離稼げてなくてゲンナリさん。
今日の赤レンガでの試乗の時もアプリ使ってれば良かったな、とか考える始末。
負けないでもう少し走る。明日も走るけど。
自転車部のことを語る
自転車部のことを語る
自転車部のことを語る
このくらいの気温が走りやすい。あまりベッタリ汗をかかずに走れて。
晴れてこのくらいの気温になってくれる三月11月くらいがいいのかな。
自転車部のことを語る
【チャリングレス部】【ポタリング部】
昨日は良い日差しの日曜で、自転車も散歩もいっぱいいましたね。寺家ふるさとの森辺り。

恩田で坂上がり。ささやかな坂ですが、ぜぇっぜぇっぜっ景かな絶景かな。

青葉区にも夜景はあるんだ。

しめて25km。頑張ったので今月も累計300km行けそう。
自転車部のことを語る
246号線を進むと、長津田からすずかけ台にかけての長い登りが苦し楽しい。
ロードなら割とあっという間だと思うんだけど、ブロ様だといい感じ。
立ち漕いだり腰降ろしたり踊ったり。
自転車部のことを語る
頑張って登って良かった。春萌え出る都筑の山。鶯の囀り。

下りは、肩掛け自転車部になったけど。

今日は春過ぎる。昨日はウィンドブレイカー、今日は半袖。
自転車部のことを語る
ちょっとIngress抜きで走ってきた。
やっぱりまぁ、抜きの方が走りとしては楽しい。
走りたい、とか出かけたい、があって、それを補完するツールとしてGPSツールがある。
てのと、
GPSゲームがあって、それを行うツールとしてお出かけや、自転車が便利ってのは似て異なる。
と言うわけで【今日のおやつ】、源吉兆庵の「桜衣」。

このキャップも安くて便利。ただCCレモンはサイズが合わなくて飲むたび少し漏れた。

自転車部のことを語る
暑かった。いや寒いんだけど、ちょっと走ると暑くなるんだ。
最近「Ingress走り」ばかりだったから忘れてた。
汗ダクです。
自転車部のことを語る
アプリで履歴取り始めてから4カ月ちょっとでようやく1000km越えた。
失敗して保存しなかったのもあるから概ね250km月に走ってる感じかなー。
今日はもう耳当てが要らなかった。
自転車部のことを語る
先日ボトルゲージ着けた。革に紐括りがハンドルと統一されているのでお気に入り。
ハンドルにボトルゲージつけるパーツ(上にスマホも付けれるがiPhone6用のアタッチメントがまだないらしい)は前から買っていたのだが、買って気づいたら「止めるネジがないやんけ」。
サイクルベースあさひに行って聞いたら「ネジだけは売ってないですねー」と言われて、仕方なく帰ろうとしたら「ちょっとお待ちください」と出口で呼び止められて「余ってるので差し上げます」と下さった。サイクルベースあさひは神。

それで自転車屋(LORO)からは「二三ヶ月に一度はメンテに来てくださいね」とやんわり釘を刺されたのだった。
なんでもスプロケットとか少し欠けてるとのこと。ギアの噛み合わせじゃなくて、それか走ってる時のガタは。
一週間ぐらい預けてじっくり見たい、と言われたが、通勤に使ってるからどうするべ、と言う話。
自転車部のことを語る
インクを買いに近所のヤマダ電機まで行ってきたが、商品を手に取るまで財布のことを忘れていたので二往復。
店の中では暑くてたまらなかったが、走ってる間は寒い寒い。
/自転車部




