今、向原電停を出たところです。多分、時間ギリギリになりそうです。
お話しするにはログインしてください。
都電荒川線オフのことを語る
都電荒川線オフのことを語る
都電荒川線オフのことを語る
明日は、カバンにこいつをつけて行きます。
当初考えた通り、14時半開演の、あらかわ遊園のアンパンマン着ぐるみショーまでの参加とさせて下さい。
(皆さんにご迷惑をおかけしない意味でも)娘の気まぐれ次第での離合になりそうですが、よろしくお願いいたします。

都電荒川線オフのことを語る
カミさんと予定を調整しました。
日曜日のあらかわ遊園に行くのは、ほぼ確定(ただし5歳児連れ)しました。
大人だけの集まりで、かまってちゃんな娘が我慢できるわけもないので、ご挨拶だけでもできるとよいな、と考えています。
都電荒川線オフのことを語る
【あらかわ遊園のtips】
・当日有効な「都電一日乗車券」または「都営まるごときっぷ」を見せると、入園料大人200円が無料になります。
・ビール部活動ができます。一杯450円。サブの売店は一番搾りで、メインの売店はスーパードライだったはず。
・つまみの名物は、道灌山「きたじま」(北島康介選手の実家)のメンチカツ。他はしょぼいです。
都電荒川線オフのことを語る
かくいう自分は、妻子の行動予定が決まらないと、いつどこに行けるかわからない状態です。
できるだけ参加したいのですが……。
一番あり得るパターンは、午前中に娘連れで参加して、あらかわ遊園のアンパンマン着ぐるみショーの午後の回(14時半開演)で離脱、というところです。
都電荒川線オフのことを語る
【tips】
・都電へのアクセスに、他の都営交通(地下鉄、バス、日暮里・舎人ライナー)を利用される方は、「都営まるごときっぷ」のご利用をお勧めします。都電を含め、700円で全て乗り放題です。
・都電の最寄りまで、都営交通以外でお越しの方は、「都電一日乗車券」(400円で都電のみ乗り放題)がよいでしょう。3回乗れば元が取れます。当日、都電の運転士さんから買えます。
・「東京フリーきっぷ」(「都営まるごときっぷ」+「東京メトロ一日乗車券」+「JR東日本都区内パス」)というきっぷもありますが、都電目当ての場合、コストパフォーマンスが悪いので、お勧めしません。
・都電に乗ったら、すぐに後方へ動きましょう。自分が降りられなくなるだけでなく、先の電停で待っているお客さんが乗れなくなってしまいます。
・都電で最も路面電車らしい区間は、飛鳥山電停〜王子駅前電停の間です。ここはぜひ体験してください。
/都電荒川線オフ