お話しするにはログインしてください。
鉄道のことを語る
鉄道のことを語る
鉄道のことを語る
フジテレビの、尾久〜上野間蒸機運転の件、きょうの試運転の様子。
http://rail.hobidas.com/rmn/archives/2014/03/jr_d51_498.html
明日が本番。いまのところ、娘と沿線に出向くつもりだけど、いったいどうなることやら……。
鉄道のことを語る
今週末に、フジテレビが蒸気機関車を上野駅まで走らせる件、娘と見に行きたいけど、必死な大人鉄道ファンやガードマンたちに阻まれて、怖い思いをさせるだけで終わりそうな予感。肩車なんてした日には、殴られるかtwitterあたりでdisられそう。
煙害はどうにもならなくて、蒸気機関車が走るのは尾久駅から上野駅17番線の間だけ。逆に、東北側はどこまで蒸気機関車を使うんだろう。
沿線の跨線橋にもガードマンを出すらしいから、日暮里や鶯谷駅前は殺人的になりそう。どこなら安全に見られるだろうか……。
とりあえず、金曜日の回送の頃、尾久駅界隈がどうだったか、娘に聞いてからにしよう。
鉄道のことを語る
鉄道のことを語る
東海道新幹線の子連れ騒動の件、一周遅れで芸能ニュースを踏んで、事情を把握した。
なぜ普通車にしなかった……。11号車なら同士ばかりなのに。つーか、とれなかったのか。
彼女の場合、義実家が大阪なんだから、エクスプレスカードをつくって11号車を押さえようよ……。元ファンとして頭が痛い。
鉄道のことを語る
東海道新幹線の場合、11号車でしたっけ。
親子連れの新幹線移動に慣れた家庭では、11号車や12号車狙いで指定席をとるので、帰省シーズンは取り合いになります。うちは、子どもが泣いたときはロビーに逃げていました。
逆に、神経質で新幹線移動が多いビジネス客であれば、繁忙期に11や12号車しか取れない時は、件の発言になるのでしょう。本当に口にするのはマズイとしても、ミニブログで愚痴るくらいのことはあり得ますね。
JR東海も、最近はツアー形式の親子限定臨時列車を出したりして、ビジネス客とのトラブルを避ける努力もしているようです。
鉄道のことを語る
たそがれの尾久駅。
去年このへんにずっといた651系電車は、高崎線で185系電車を置き換えることになったみたい。
今年は、そこにE653系電車の増結編成がとまっている。
ところてん式に、183/189系電車の引退が続いているから、まだ出番はあるのかも。

鉄道のことを語る
鉄道のことを語る
浜松の不発弾処理は無事終わって、ダイヤも復旧しているみたい。すごいなあ。
鉄道のことを語る
そういえば、JR東海浜松工場の不発弾処理も今日だっけ。
東海道新幹線は、遅れだけで、減便無しでの処理に挑戦するらしい。うまく行きますように。
(東北本線のは、鉄道橋の真下だから、止めないわけにいかないけど……。)
鉄道のことを語る
来週日曜日の東北本線鉄橋下の不発弾処理、荒川区報にも載っていた。
この運休で、列車が全く来なくなるのは、川口、西川口、蕨、そして尾久駅。

鉄道のことを語る
鉄道のことを語る
鉄道のことを語る
上中里駅前の公有地に続いて、東北本線赤羽〜川口間の鉄橋下で不発弾が見つかった件、撤去作業当日のJR東日本の運休計画が発表になった。日時は、11月17日の11時前〜12時過ぎ。
なお、上中里駅前の時とは違って、新幹線と埼京線はセーフ。
http://www.jreast.co.jp/pdf/20131011_miawase.pdf
川口・西川口・蕨は仕方ないとして、尾久も地味に孤立することになっている。
尾久だけのために、上野〜赤羽間を折り返し運転するほどの利用者はいないんだけど……独身時代は、JRの最寄り駅が尾久だったので、止まった時には地味に不便なことはよくわかる。
・最寄りのJRの駅は、田…[全文を見る]
鉄道のことを語る
京成本線で上野へ向かう途中、博物館動物園駅跡の下りホームに人影が!!
や、もちろん保線員ね。彼らのサーチライトで、壁の案内板がうっすら見えた。
鉄道のことを語る
鉄道のことを語る
鉄道のことを語る
鉄道のことを語る
/鉄道








