お話しするにはログインしてください。

|

Tips:ルビ記法:[文字(もじ)]の様に書くと文字もじとふりがなになる。
id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[セブンルール]
ゲスト:古株つや子
☆チーズ職人
☆星野リゾート、JALファーストクラスも採用
☆金賞受賞の濃厚チーズ

①機械より自分を信じる
②一度では食べきれないサイズで販売する
③昼食は抜く
④前髪はまゆ上3cm
⑤仕事前に車のエンジン音を聴く
⑥鍋は少しずつ大きくする
⑦欲は隠さない

一度は食べてみたい。

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[セブンルール]
ゲスト:前田敦子
☆女優

①台詞はまず全部書き出す
②家族と事務所に隠しごとはしない
③寝る前は必ず映画を観る
④プライベートで頑張らない
⑤(ほぼ)毎日母とおそろいのピアスをつける
⑥夢は口に出す
⑦エゴサーチは絶対しない

☆言うことが毎日違うのが魅力的と本谷さん。
☆違ってて当たり前で、毎日全く同じことを言うのって、かえって自分を繕ってるみたいで、演技している感じがする。
☆そのままの自分でいるからこそ毎日違って当たり前だと思う。
そう思うと前田敦子は素直な人なのかな、って。

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[セブンルール]
ゲスト:桜林直子
☆シングルマザーのクッキー屋さん
☆中3の娘はプロの天才イラストレーター

①「美味しい」だけでなく「モテる」クッキーを作る
②スタッフに夢組と叶え組を組み合わせる
③娘のお弁当を作り続けるためにSNSにアップする
④考えるために歩く
⑤不機嫌禁止
⑥娘に母のせいとは言わせない
⑦人の半分の時間で倍稼ぐ

☆いろんなことをシングルマザーのせいにしたくなくて色々考えて苦労して今の自分の型になってる。
うらやましがられても、じゃあ20代の私と代わってやろうかって思う。
☆今、いくら幸せでも、それだけの苦労して“今”なんだね~

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[セブンルール]
ゲスト:玉城絵美
☆工学研究者
☆未来のノーベル賞候補

①1日の仕事を数値化する
②わからないことは人に頼まない
③ボロボロのときは明るい服を着る
④文鳥の匂いを嗅いでリラックスする
⑤寝る前に最低1冊本を読む
⑥血糖値を下げるために甘いものを配る
⑦出来るだけ引きこもる

☆本当はずっと引き込もっていたい彼女。
☆いつか部屋を出なくとも不自由ない生活をおくるために今はまだ引き込もってはいられない。
☆若い頃、入院せざるを得なかった時に、自由に動ける人が羨ましかった。
病院にいながら外で自由に動ける人と同じ経験ができたなら、という気持ちが研究の原動力となっている。

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[セブンルール]
ゲスト:米代恭
☆漫画家
☆芥川賞作家たちが絶賛
☆売り切れ続出のSF不倫漫画

①早寝超早起き
②他人の恋愛を漫画に生かす
③お昼ごはんはファミチキと豆納豆
④靴は1足しか持たない
☆余計な思考はいらない。彼女の頭の中は漫画を描くことでいっぱい。
⑤遊びの約束は月3回まで(金城さんは除く)
⑥瞳に心を描く
⑦金城さんに面白いと思ってもらえるものを描く
☆学生時代、友人に面白がってもらうことから始めた漫画。
時を経てその思いは金城さんに向かう。
大衆に合わせるのではなくまず目の前の人を喜ばせる彼女の作品は悪くない。
【ちなみに金城さんは米代恭の「あげくの果てのカノン」が連載されている「ビッグコミックスピリッツ」編集部の金城小百合さん】

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

⑦日本の考えにとらわれない
☆日本では「3才児神話」があり、仕事をする上でそれに苦しめられていた。
その悩みから抜け出すために海外に目を向け、社内の外国人に聞いたりインターネットで調べたりするとどうやら日本でしか信じられていないことがわかりすごく楽になった。
☆日本はまだこういう考えでいるけど自分の家庭では違うと信じて子育てをしているので罪悪感の塊がすごく少なくなった。
☆仕事でも社長にはっきりと「それは違うと思う」と意見をする。
☆何かを考えたり実行したりするときにそこの障壁となっているものが“上司を大事にしなきゃいけない”という日本の慣…[全文を見る]

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[セブンルール]
ゲスト:室井麻希
☆PRマネージャー
☆世界を股にかける一児の母
☆「H&M」影の立役者

①あえて敬語を使わない
☆H&Mは低価格、非常にお求め易い価格の商品を扱っているので接しやすいアクセスしやすいコミュニケーションというのを日々心がけている。
②英語を話すときは日本語の丁寧さを忘れない
☆日本人の柔らかいというか相手に敬意を表すコミュニケーションの仕方をした方がいろんな難しい交渉ごとがうまく行っている経験が多いのでそれはすごく心がけている。
☆日本語で話すときは英語のよさを、英語で話すときは日本語のよさを取り入れ彼女は軽やか…[全文を見る]

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[セブンルール]
ゲスト:上原ひろみ
☆ジャズピアニスト
☆全米ビルボード・ジャズチャート1位
☆グラミー賞受賞

①毎回88鍵に挨拶する
②本番前にお腹いっぱいにする
③OFFの日は観客になる
④ホテルの部屋にキーボードを置く
⑤現地の言葉で挨拶する
⑥静岡産のお茶を常備する
⑦一生ルーキーでいる

☆ほとんどアドリブなので自分も今からどういうライブになるのかわからない。
だから楽しい。
☆日本からこんな遠い街でコンサートしてお客さん来てくれるって、本当、夢みたいだなっていつも思う。
☆どれだけ評価されても賞をもらっても、幼い頃から好きだったピアノへの思いは変わらない。
いつまでも気持ちはルーキー。
純粋な思いが響かせる音は今日も世界のどこかで誰かを熱狂させている。

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[セブンルール]
ゲスト:細川芙美
☆フードデザイナー
☆雑誌&テレビ業界から熱視線
☆ロケ弁当界の新星

①バランは使わない
②お弁当箱に花や植物を添える
③エプロンにイヤリングを合わせる
④頑張った日はセレブ買い
⑤お弁当は語呂合わせで作る
⑥美味しそうなものより美味しいものを
⑦お弁当は手渡しで

☆食べる人を具体的に自分の中でイメージ出来てるといいことしたくなっちゃう。
“食べる人の顔を見る”
絶対に面倒くさがるところじゃないなと思う。
☆お弁当を作っているとき頭の中にはいつも食べる人の顔がある。
誰かのために作ること、それが美味しいお弁当を作る一番の秘訣だと彼女は信じてる。

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[セブンルール]
ゲスト:岩柳麻子
☆パティシエール

①店に看板と段差を作らない
②夫は尻に敷く
③白衣の下はジャージ
④子どもと一緒に宿題をする
⑤他のケーキ屋には行かない
⑥新メニューは即興で作る
⑦引退しない

☆祖母みたいにずっと生涯お菓子を作り続けたい、引退したくないと思っている。
毎日毎日ケーキを作っていた祖母、食べる人を笑顔にした。
ケーキを作る以外何もできないので作り続けることによって自分がここにいていいって感じてて。
最後の一皿出してここで死ぬ、みたいな、それが夢。

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[やりすぎ都市伝説]
今回の一番は藤本淳史の「食卓の野菜に潜む人類滅亡の危機」だった。
一代雑種、雄性不稔…
自分たちの都合のよい野菜を作るために行っていることが将来、人類滅亡を招くかも。。。
後は関君のはいつもながら怖い。
AI、ソフィアの発言。
質問「あなたは人類を滅亡させますか?」
ソフィア「私は人類を滅亡させるでしょう」
リアル、ターミネーターの世界がすぐそこに!?

怖い!怖い!

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

⑥男と張り合わない
☆「私が入局したときは女性がいなかった。全員男だったのでみんなみたいにガツガツやらないとこの世界やっていけないんだ、みたいな表面ばっかり気にしてた時期でしたね」
☆彼女はまわりの男性医師にも負けないように男以上に気を張った。しかしそんな彼女に患者は「『男の医者に代われ』って言われました。自分が男社会で生きて行くためにはこう振る舞わなきゃ」みたいな感じのツンツンした態度とか多分患者さんには見透かされてた気がします
☆患者に寄り添う医師を目指してたはずが患者から拒絶された。虚勢を張っていても仕方ない。そして彼女は変わっ…[全文を見る]

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[セブンルール]
ゲスト:篠原希
☆ドクターヘリ救急医
☆宮崎県初の女性フライトドクター候補生

①ヘリで飛び立つときは手を振る
☆小児科病棟の子供が見ている場合があるので手を振る
☆30分以内で宮崎県全域に医師を運べるドクターヘリ
☆救われる命も多い
☆ドクターヘリ運航費用は年間約2億3千万円もの税金がかかるしうるさいし理解を得るのが大変
☆地域の人の協力が無いとヘリって運航しないので「みなさんと一緒にありますよ」と思ってる
②病気ではなく患者を診る
☆患者さんの個人情報は覚えるようにする
☆人ありきの次、病気ってことは忘れたくない
☆高校時代、転んでそのケ…[全文を見る]

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[セブンルール]
ゲスト:青木美沙子
☆ロリータモデル
☆外務省が認めた「カワイイ」の伝道師…実は現役看護師

①大事な日はパニエを増やす
☆パニエ:スカートの下にはき、スカートのふくらみをもたせるロリータファッションの必需品
②ロリータ服は日傘の下で干す
☆スカートの部分を日傘に広げてかけて干す。きれいに干せれる
③男ウケは気にしない
☆「ロリータは男性には引かれちゃうと思います」
④看護師は辞めない
☆モデルの仕事より人と人との関わりが濃くて現実味がある。そういう自分もないと精神のバランスが安定しないのでナースの自分でいようと決めてた
⑤ロリータ服を着…[全文を見る]

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[セブンルール]
ゲスト:大瀧彩乃
☆スタイリスト

①ぽっちゃりは隠さない
②仕事場で派手な服は着ない
☆タレントさんより目立たない
☆風景にとけ込むようなアースカラーとかモノトーンとかが多い
③夜中は仕事をしない
④家族と仲良くする
⑤誰ともカブらない服を探す
⑥黄色いメジャーを持ち歩く
☆何cmかもしれないけど出来る限りタレントさんそれぞれに合った形、素材とサイズ感、細かい所まで測って、なるべく体に合わせたものを見つけるように、いつもメジャーを持ち歩いている
⑦担当するタレントをスタジオで一番可愛くする

青木「担当するタレントさんの服を似合うかどうかをずっと考えているってすごい。深い愛情ないとできない」
若林「タレントのことをすごく好きになってる感じがする」

渡辺直美に「今の私があるのは彼女のおかげ」とまで言わせるスタイリスト。
プロやね。

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[セブンルール]
ゲスト:塚本久美
☆パン職人
☆1人山奥でパンを焼きネットのみで販売、1ヶ月半待ちの人気パン職人

①レシピは公開する
☆個人の財産ではなく共有財産にする
☆師匠が「レシピは楽譜」と言い、レシピが同じでも作り手によって違うパンになる
②新月から満月になる20日間だけパンを焼く
☆それ以外の日は旅に出る
☆決まったパンを焼いている訳じゃないからインプットの時間がないと自分の中から新しいものが湧いてこない
③モヤモヤしたときは絵本を読む
④生産者の懐に入る
⑤師匠とは違う道をいく
☆同じことをやっていても師匠は越えられない、だから自分の味をさが…[全文を見る]

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[セブンルール]
ゲスト:中塚翠涛(すいとう)
☆書家

①心を鎮めたいときは円(○)を書く
②視界に入る情報はシンプルに
③最後の一文字を大事にする
④旅先は美術館から決める
⑤制作するときは満腹にしない
⑥気持ちを切り替えるために着替える
⑦作品は観る人に育ててもらう

366万部売れた“きれいな字が書ける”が欲しいような、でも長いこと書いている文字はもう変えられないような
自分の感性を人に押し付けず観る側の感性を大切にしてくれるの素敵
好きだわ

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[セブンルール]
ゲスト:佐藤亜沙美
☆ブックデザイナー

①デザインはページ番号から
☆何万種類もある物から選ぶ凄さ!
②読者像を1人に絞る
☆作者に質問しながらインスピレーションしていく
ターゲットを絞るのは賢いと思った
③ランチは必ず小松さんのお弁当
☆信用していない人の作った食べ物は食べられない、と
(自分で弁当を作れば?って思ったけど忙しいのねwつーか、次の項目にも関係あるか)
④家事はしない
☆今では夫(滝口悠生)は芥川賞作家だが、フリーペーパーに書いている頃に一目(一読)惚れして「食わせてやるからついてこい」と逆アタック。もともと“主夫”希望だった…[全文を見る]

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[セブンルール]
ゲスト:鯨本あつこ
☆離島経済新聞社編集長
☆NPO法人離島経済新聞社統括編集長

①スタッフを動物に例える
②どこにいても顔を見て話す
③家事の所要時間を算出する
④スタッフのプライベートは尊重する
⑤仕事相手とはまず酒を飲む
⑥離島では必ず豆腐をチェックする
⑦島では予定を決めない

埋もれやすい離島の情報を発信する。
島の中で一生懸命その地域で生きて行くことを選択している人たちの想いをそのままうまく伝えたい。
その想いをうまく伝えられたらそういった方に対して手伝いたいと言う方に出会うきっかけになればいい。
うまくプラスの架け橋になればいいね。

id:taatan_8
録画してたの見ましたのことを語る

[セブンルール]
ゲスト:栗原菜緒
☆ランジェリーデザイナー

①似合わない下着は売らない
②素材は国産にこだわる
③モデルは人柄で選ぶ
④日曜日は公園で体を鍛える
⑤勝負下着はだんだん濃くする
⑥先祖に1日の目標を宣言する
⑦ひとりでも多くのおっぱいを見る

仕事柄とは言え、自分のランジェリーをテレビの前で晒せるのは凄いな。
外交官を目指していた彼女が今目指しているものは世界進出。
見ているものが高い。