背中? 腰? の故障の情報が出たようです。おっちーが教えてくれた。
早く良くなってね……

痛いの、飛んでいけ……

うむ……

この、似通ったルックスの二食は何だろう。
…[全文を見る]
お話しするにはログインしてください。
雨子のことを語る
雨子のことを語る
ベイツさんたち、エキシビションの途中でいなくなった理由、まだ情報が上がってこないな。たいしたことないといいんだけど。たいしたことないさ。気を紛らわすために私のお気に入りチョック&ベイツ組の夢が広がる瞬間写真を披露しましょうぞ。
いえーい、チョッキだよー!

いえーい、人間二人の姿勢としてどうなのかなー!

らんら〜ん

まじか! こんなのもうミッション:インポッシブルだろ。
…[全文を見る]
雨子のことを語る
ベイツさんたちどうしたんだろう。
雨子のことを語る
今日はこのあとシャチ映画を見る気構えだったが、完全に目が疲れました。お茶飲んで、本読もう……本は光ってないから……
雨子のことを語る
宇野昌磨、真剣にねむそう
雨子のことを語る
ドラマチック「月光」→きらきらチャップリン→どきどきサイモン&ガーファンクル
と来まして、「ふ〜おわった……すごかった……いい曲ってすばらしい……」という気持ちだというのに、私最後まで正気を保てるのかしら?
あーヴィンセントさんがダジャレ言わされた!! 訴えてやる!!!
雨子のことを語る
「言ってもわからなかったら暴力をふるってもしかたがない」って言葉には倒錯を感じる。「言ってわからせる」って表現自体、「なぐってわからせる」って表現が前提となっていて、実際は「なぐってわからせる」の代わりに「言ってわからせる」って言ってるわけで、「言ってわからせる」って表現のなかに元々あった強制や暴力の構造が残ってる。だから「言ってわからせる」って言っている間は「言うか殴るか」の間をぐるぐるまわることになっちゃうんじゃないか。
よく聞く表現としてほかに「言って聞かせる」がある。言って、聞かせる。そこまでしか「言って」できることはな…[全文を見る]
雨子のことを語る
【フィギュアスケート・夢が広がる瞬間】



…[全文を見る]
雨子のことを語る
ベルたんもおでこで検索されているのではないかと検索窓に打ち込んでみました。「マライア・ベル 彼氏」でした。私調べでは「人名 結婚」とか「人名 恋人」で検索されている人は大スターです。
雨子のことを語る
紀平梨花ちゃんに巨大白熊が降ってきた〜(T-T)
素敵だったわ。
ところでさっきイム・ウンスちゃんてどういう漢字かしらってぐぐったら検索候補のいちばんが「おでこ」だったわ。「イム・ウンス おでこ」。うむうむ。みんな考えることは一緒だネ。
くまちゃ〜〜ん!
雨子のことを語る
四大陸 女子 FS
おとぅるさんがとぅるっと 4S 跳んだわ。
あれっ、この軌道、構えは、と思う間もなくとぅるっとよ。
後半の充実もすごかったね。
雨子のことを語る
いかん、BSの四大陸はダイジェスト放送なのか。気づいてよかった。地上波録画しなきゃ。なんか、今年のフジ×フィギュア、去年よりかっこわるくなっちゃったなあ。残念。一回洗練されたのに。でも、GPS 見た後だからなのか、音がよいように感じる。
雨子のことを語る
【四大陸】
あれっ、田中刑事、あっという間におわっちゃった。
はらはらしなかった。
すごくよかったことない?
雨子のことを語る
日本のフィギュアスケーターが言う「表現力」ってジャーゴンっぽさあるよね。おそらく世間一般でいわれる表現力とは違うんだろうなあ。意味・用法を、教えて小山朋昭先生!
雨子のことを語る
春名風花さんと平田オリザさんの対談を読んで、相手に専門知識がないとわかっているときにどういう言葉遣いをするかっていう問題について考えました。専門用語を使わずにかみくだいて説明しようとすると、結局厳密でない、不正確な表現になり、遠回りどころか間違いを含みながら進むことになってしまう。例えば「『言文一致』とは、日常話すような言葉で文章を書くことです。夏目漱石が完成させたと言われています」ってところなんか、どうなんでしょう。書籍だったら通らない文言で、平田氏もこうは書かないと思います。他にも「書籍だったらこうは書いていないのではない…[全文を見る]
雨子のことを語る
雨子のことを語る
【突然の告白メモ】
男性の俳優さんで、「クリスティーナ・リッチ」みたいな名前の人がいて、「余はこのひとの出る映画には大体満足しておる」という感想を抱いている人がいる。思い出したら告白しようっと。
雨子のことを語る
こないだのコーヒー&本オフで、書店は今後カフェも併設になっているような大型書店か、文脈棚がメインのセレクトショップのどっちかになっていくしかないんじゃないかなあって話になったの(だからその間のくまざわ書店や宮脇書店のような中規模書店の生き残りが大事ってことも)。私は書店では「あっ、こんなのあるんだ」って思いたいので、出版社別あいうえお順ABC順にフラットに並んでるのが好き。何か明確に探しているときはせっかちになっているんでなおさら。
でもそもそも、他人のむわっとくるような「好みの話」を聞くのが好きで、「この人は顔の長い人が好きなの…[全文を見る]
雨子のことを語る
雨子のことを語る
「文脈」
雨子「私今年こそはアイドルオタクを引退します」
雨夫「なんで!」
雨子「つかれた」
雨夫「まあまあ、無理しないで、キモオタでいなよ〜」
雨子「もう、へとへと」
雨夫「キモオタの道を行けばいいじゃない……って、そんなこといいながらももちの写真見てるじゃない!」
雨子「ももちはいいの」
/雨子
