お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

□□□(クチロロ)「恋はリズムに乗って」、The Beatniks「Around The Bends」、WE'LL MAKE IT RIGHT「To Make Love Groove」、ミズノマリ「吐息でネット」、The Monochrome Set「Eine Symphonie Des Grauens」。
はー、かっこいい。はー。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

高橋幸宏 & METAFIVE「EVERYBODY HAD A HARD YEAR [Live]」、Mark Ronson「Just (feat. Alex Greenwald)」、Anonymass「赤い電車」、salyu × salyu「Sailing Days」、Michael Laurence Nyman「Dan」。
Anonymassの「赤い電車」はくるりのカヴァー。横浜に散歩しに行きたいなー。詠春拳のレッスンを見ながらごはんが食べられるというお店にも行ってみたい。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

サカナクション「三日月サンセット」、Lou Reed & John Cale「Nobody But You」、The Books「Smells Like Content」、Tunng「Naked In The Rain」、南波志帆「髪を切る8の理由。」
じゃあ、朝っぱらから名曲を。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

Rogue Wave「Lake Michigan」、Sufjan Stevens「Enchanted Ghost」、Low「Long Way Around the Sea」、Yo La Tengo「Superstar Watcher (Recorded at Snack Time, by Fred Brockman)」、The Cardigans「Lovefool」。
「Lovefool」、ほんとに掃除が盛り上がる。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

高橋幸宏「Elastic Dummy」、T. Rex「Cosmic Dancer」、Bibio「Chasing the Snowbird」、The Pastels「Kicking Leaves」、Perfume「透明人間」。
「Cosmic Dancer」と言えば「リトルダンサー」 ↓。朝からじっくり思い出してしまいました。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

平沢進 & 島崎和歌子「アフリカのクリスマス」、Badly Drawn Boy「Four Leaf Clover」、T. Rex「Ride a White Swan」、Perfume「コンピューターシティ」、Yellow Magic Orchestra「体操」。
今朝も一曲目に少しびっくりしました。朝聞くならこれがおすすめ。

♪ Come on. I'll let you borrow my four leaf clover. Come on. Take it with you, you can pass it on.
だって! おはようございま〜す。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

Michael Nyman「The Shoot Out」、Kings of Convenience「Failure」、Lara St. John & Ilan Rechtman「Zigeunerweisen」、The Pastels「Summer Rain」、Mika「Any Other World」。
一曲目は映画『めぐり逢う大地』の曲。ミラ・ジョヴォヴィッチが出てくる西部劇。たいへんドラマチックに一日が始まってしまいました。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

Sarah McLachlan「Blue」、□□□「はじまり」、Tori Amos「Happy Phantom」、高橋幸宏「6月の天使」、U2「Cedarwood Road」。
一曲目はジョニ・ミッチェルのカヴァー。今日はすごく良い流れだった。朝からいい感じ。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

カジヒデキとリディムサウンター「もう恋しちゃう!」、キリンジ「ムラサキ☆サンセット」、The Beatniks「ちょっとツラインダ」、レキシ「妹子なぅ feat. マウス小僧JIROKICHI」、宮内優里「eat the stars (feat. Simone Rubi) 」
あっはっは、朝っぱらからカジヒデキとリディムサウンターで「もう恋しちゃう!」だって。文字面の威力がすごい。
ところで、もうすぐ誕生日らしいんですけど、自分が何歳かわからなくなってきました(比喩ではない)。あたし今度いくつになるんだろう。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

Hermann & Kleine「Cash a Snowflake」、スピッツ「つぐみ」、Iridium Flares「World Forgetting」、pupa「Mr. Epigone」、Leonard Harlan & His Rockets 「Dig It (Minimatic Remix) [feat. Myra Taylor]」
この後星野源なんですが、彼と二階堂ふみ、それから長谷川博己が共演した「地獄でなぜ悪い」はきゃっきゃと楽しい映画でしたよ。血がいっぱい出るけど、ファンタみたいだし。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

The Clash「London Calling」、Radiohead「Sing A Song For You (Tim Buckley Cover)」、やくしまるえつこ「SMILES and TEARS 2010」、Bradien「Walden Dos」、ミズノマリ「吐息でネット」。
ミズノマリの「吐息でネット」は何年か前に出た『コスメティック・ハウス』っていうコンピレーション・アルバムに入っていて、お気に入り。同じアルバムに佐々木麻美子の「君に、胸キュン。」なども入っています。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

Yellow Magic Orchestra「TIBETAN DANCE [Live]」、六弦倶楽部 with Farah a.k.a. RF「Squarepusher Theme」、Smashing Pumpkins「Farewell And Goodnight」、Fila Brazillia「Dervish Controller」、□□□「北京ダッグ」。
生楽器で「Squarepusher Theme」、楽しい。六弦倶楽部のこの演奏は下記のサイトで試聴できます。
http://www.qetic.jp/music/rf/95615/

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

David Arnold & Michael Price「The Game is On」
Yoko Kanno & Ann Sally「Say Hello !」
Yellow Magic Orchestra「ONGAKU [live] 」
高田漣「薔薇と野獣」
日本音楽集団「ベルガマスク組曲・月の光」
最初の曲はジャケットほしさに買ったドラマ「シャーロック」の曲。「薔薇と野獣」は星野源がボーカルです。iTunes でも売って……売ってはいなかった、残念。とても良いので機会があったら聴いてみてください。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

Yellow Magic Orchestra「RYDEEN」、Yo La Tengo「Shaker」、Bonobo「Ten Tigers」、布袋寅泰「新・仁義なき戦いのテーマ」、Open Reel Ensemble「Gone」

「RYDEEN」、いつ聴いてもどのバージョンでも必ず盛り上がる……(*´∀`*)。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

Jun Miyake「White Rose」、シエナ・ウインド・オーケストラ「太陽にほえろ!」、スピッツ「愛の言葉 2014 mix」、Real Tuesday Weld & The Puppini Sisters「Last Tango in Clerkenwell」、Sketch Show「Ohotzka」

この「太陽にほえろ!」は『THE刑事☆究極の刑事ドラマ・テーマ集』のバージョン。ジャケットが丹波哲郎でかっこいいのよ。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

レキシ「狩りから稲作へ」、電気グルーヴ「SHAMEFUL」、くるり「Superstar」、English Chamber Orchestra「O Let Me Weep, For Ever Weep」、クラムボン「星間飛行」。

朝。絶妙に甘酸っぱかったのでメモしといた。そうだ、午後は「バードマン」のサントラ聞いてがんばろう。そうしようそうしよう。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

Ingrid Michaelson「the Way I Am」、RHYMESTER「ちょうどいい」、鈴木慶一「No.9」、Michael Nyman「Fly Drive」、Broadcast「Color Me In」
「No.9」、毎日かかるなあ。♪明日はいらない、未来はナシだ、でも 金ですむならそれで結構だ。
ここにもアイアンマン・イズムが。ふふ、ふふふ。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

Tetsu Inoue and Carl Stone「^.error」、XTC「1000 Umbrellas」、門あさ美「退屈と二つの月」、Buono !「Never gonna stop !」、キリンジ「まぶしがりや」
三曲目は高橋幸宏プロデュースの 1988 年発売のアルバムから。アルバムのクレジットにはキーボードで菅野よう子の名前もあります。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

クリス・デイヴ & ミシェル・ンデゲオチェロ「The National Anthem」、Of Monsters And Men「Dirty Paws」、細野晴臣「Total Encounters」、伊藤君子「Follow Me」、キリンジ「エイリアンズ」
2〜4曲目はサントラ。さーてこれからいっとき、がんばるぞっていうときに「エイリアンズ」でも全然かまわないけど、今蚊に刺されたことはちょっぴり残念です。

id:poolame
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る

Grey Reverend - One by One
Sufjan Stevens - Year of the Boar
Bouno ! - 初恋サイダー
Fila Brazillia - Harmonicas are Shite
日本音楽集団 - ジムノペディ 1 番

流れが良かったです。二度寝から生還。30分近く寝てすっきりしました。