METAFIVE "Split Spirit (META Version)", Primal Scream "Trainspotting", 綾瀬はるか "飛行機雲", Michael Nyman "The Other Side", Yellow Magic Orchestra "THE CITY OF LIGHT [Live]".
「飛行機雲」は「マーガレット」に収録されていました。かわいい。

お話しするにはログインしてください。
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
高田漣「熱の中 feat. 細野晴臣」、Lou Reed「Hold On」、Pink Martini & Saori Yuki「Mas Que Nada」、南波志帆「少女、ふたたび」、The Little Hands of Asphalt「Pioneers」。
Saori Yuki !

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Jackie DeShannon "What The World Needs Now Is Love", Alva Noto + Ryuichi Sakamoto "Berlin", Richard Hayman & His Symphony Orchestra "The Phantom Of The Opera", MIKA "Billy Brown", The Bad Plus "Karma Police".

高いもじゃもじゃ率。
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Lou Reed「I Believe in Love」、Lou Reed & John Cale「I Believe 」、Open Reel Ensemble「Gone」、XTC「1000 Umbrellas」、宮内優里「eat the stars (feat. Simone Rubi) 」

う〜ん。
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
原田知世「戸棚の虹」、amin「雷電」、高田漣「古靴店」、 Geoff Muldaur「Brazil」、Yellow Magic Orchestra「LOTUS LOVE 」。
amin の「雷電」っていうのは、下のシリーズので、私が持ってるのは夏バージョンでけだるいやつです。

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
高橋幸宏 & 鈴木慶一「ちょっとツラインダ (Live 1988 Osaka)」、早織「OSAKA-GAKUEN HIGHSCHOOL」、Talking Heads「Heaven」、坂本美雨「Phantom Girl's First Love」、星野源「ある車掌」。
そういや「4月9日 小室哲哉 PIANO BIOGRAPHY feat.坂本美雨 台湾公演決定」なんていうニュースもあって、「へえ!」と思ってたところでした。

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Perfume「Spring of Life」、菅野よう子「All You Need Is Love」、南波志帆「ストーリー」、Stealers Wheel「Stuck In The Middle With You」、Erlend Øye「Last Christmas」。

おー、とか、いけない、見てる場合ではなかった。
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
T.Rex「Children Of The Revolution」、METAFIVE「Don't Move」、Lou Reed「Last Great American Whale」、James Iha「Dream Tonight」、The Sea and Cake「The Argument」。
どんむー!

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Perfume「23:30」、Lali Puna & Trampauline「Machines Are Human」、シエナ・ウィンド・オーケストラ「太陽にほえろ!」、高橋幸宏 & METAFIVE「Disposable Love」、細野晴臣「チャタヌガ・チュー・チュー」。

Lali Puna と Trampauline が共作して2014年にリリースしたシングル。かわいい。日本にも来てたんだって。あーあ。行きたかったなあ。
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
R. Wan「a Pic」、Lou Reed「Wagon Wheel」、七尾旅人「TELE◯POTION」、綾瀬はるか「飛行機雲」、James Yuill「Left Handed Girl (Earth Version) 」。
七尾旅人 - TELE〇POTION

何年か前に観た「ニシノユキヒコの恋と冒険」っていうゴースト・ストーリーのラストで流れた曲。わあ、いい曲だなあって思ったのにずっと忘れていて、最近買いました。
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
James Yuill「No Pins Allowed (Earth Version)」、Laurence Siegel: London Philharmonic Orchestra「Tchaikovsky: Romeo & Juliet Overture」、Yellow Magic Orchestra「TOKYO TOWN PAGES [Live] 」、Yo La Tengo「Sometimes I Don't Get You」、Shawn Lee 「No Surprises」。
ロミジュリからの「TOKYO TOWN PAGES 」、かっこいい!

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Say a Little Prayer「a Day」、レキシ「姫君Shake ! feat. 齋藤摩羅衛門」、Iridium Flares「Mistrust and the Dexterous Loyal」、Janne DA「It's a Fine Day」、David Arnold & Michael Price「Opening Titles : Sherlock (Soundtrack from the TV series)」。

レキシに限らず、Youtube などについているコメントで、よく「これが売れないなんて…」みたいのがあるんだけど私の感覚では十分どれも「売れて」いる。売れないっていうのはあっという間に廃盤になっていて掘っても掘っても出てこないとか、Amazon でも扱いがないとか、中古屋に出回らないとか、誰も輸出入してくれないとか、そういうのを言うんじゃないのかなあ。
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
マイケル・ナイマン「Homage to Maurice」、Nona Reeves「Do It Again」、[dunkelbunt]「Cinnamon Girl」、Yukihiro Takahashi and Steve Jansen「Stay Close」、六弦倶楽部 with Farah a.k.a. RF「My Favorite Things (Richard Rodgers)」。
[dunkelbunt] - Cinnamon Girl - live @ mr [dunkelbunt]'s living room

うはー、楽しそう!
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Tori Amos「Blood Roses」、薬師丸ひろ子「時代」、The Sea and Cake「The Argument」、Lou Reed & John Cale「A Dream」、坂本龍一「Bolerish」。
ブライアン・デ・パルマの「ファム・ファタール」で流れる曲。ボレロみたいなの。

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Perfume「Night Flight」、David Bowie Feat. Kristen Wiig「Space Oddity (Mitty Mix)」、高橋幸宏 & METAFIVE「Split Spirit」、高橋幸宏 & METAFIVE「META」、遊佐未森「夏草の線路」。
オリジナルの方を。

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Kings of Convenience「I'D Rather Dance With You」、Kings of Convenience「Toxic Girl」、Sufjan Stevens「Chicago」、Rogue Wave「Lake Michigan」、Belle & Sebastian「Judy And The Dream Of Horses 」。
Sufjan Stevens「Chicago」は「リトル・ミス・サンシャイン」で流れる曲。この予告では後半で流れてる。たいへん良い曲なのでおすすめです!

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
La Rochelle「Madame」、スロヴァキア放送交響楽団「ジゼル - ミルタとヴィリの登場」、マイケル・ナイマン「Morrow」、高野寛「See You Again」、Arrow Tour「Mahalo Motel」
マイケル・ナイマンのは「ガタカ」のサントラで、Morrow っていうのはジュード・ロウが演じた人物の名前。また劇場で見たいなあ。

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
高橋幸宏「Emerger」、Katarzyna Mycka, Franz Bach & Eckhard M. Stromer「Hurricane's Eye」、MIKA「Lollipop」、Nino Rota「The Godfather - Finale」、Babi「時計草」。
あっ、そういやこの人、Babi さんっていう名前なんだった。トイ・ポップとかエレクトロニカといわれるジャンルに入るのかなあ。宅録なのでひところ言われたベッドルーム・なんとか……に入るのかなあ。当該曲は公開になっていないので、セカンドアルバム "Botanical" の Trailer を。

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Nino Rota「O Venezia, Venaga, Venusia」(「カサノバ」っていう変な映画のサントラ)、高橋幸宏「ちょっとツラインダ One Fine Night ~60th Anniversary Live~」、The Style Council「Walls Come Tumbling Down」、ザ・リズム・ハスラーズ「刑事コロンボ」、Leichtmetall「Risiko」。
Leichtmetall はドイツの二人組で、なんでちょっかいを出したか覚えていないのですが……おすすめです!

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
ズボンズ「Mo' Funky」、Radiohead「Shot By Both Sides (Magazine Cover)」、湯川潮音「明日になれば」、Radiohead「Climbing Up the Walls (Fila Brazillia Mix)」、キリンジ「ハピネス」。
ズボンズのデビュー曲。今年活動再開してツアー中のようです。

/音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲