Shawn Lee「No Surprises」
村治佳織, Harry Christophers & The Sixteen「Canon (Rosa Mystica)」
高橋幸宏「MY BRIGHT TOMORROW」
The Pastels「Summer Rain」
柄本明 「What's Going On」
「明日映画に行かないと前売りが……私の明日はどっち !?」という歌です。かっこいい……。

お話しするにはログインしてください。
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
The Michael Nyman Orchestra「Stranger At the Window」
Junkie XL「Survive」
Lou Reed「Hold On」
The Collectors「世界を止めて」
Yellow Magic Orchestra「RESCUE [Live]」
また「Survive」。夏だからなのかなあ。「RESCUE」はいつ何時どういうバージョンで聞いてもかっこいい!

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Tiki Obmar「High School Confidential」
湯川潮音「ギンガムチェックの小鳥」
Ray Conniff「La Mar」
Strangelove「Beautiful Alone」
高橋幸宏 & METAFIVE「I NEED YOU」
海と言えば、義母の歩き方が映画「コクリコ坂」の海ちゃんと似ているので、海沿いの街で育った女の子って感じだなあと思います。

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Bedlam「Harvest Moon」
電気グルーヴ「Shangri-La (Y.Sunahara 2009 Remodel)」
高橋幸宏「4:30Amのイエティ」
Yellow Magic Orchestra「CHAOS PANIC」
Pink Martini & Saori Yuki「Puff The Magic Dragon」
今朝は私もサントラ始まり。「レザボア・ドッグス」の。

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
三宅純「The Here And After」
Katarzyna Mycka, Franz Bach & Eckhard M. Stromer「Sculpture 3」
菅野よう子 & アン・サリー「ゆめのこもりうた」
高橋幸宏 & METAFIVE「RADIO」
Junkie XL「Let Them Up」
♪すなまじりのメロディ〜

8 月に LIVE DVD (CD付き) が出るのです。高橋幸宏が私の財布に穴を空けています。
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
gurun gurun「far away robo-deers mix」
Alt-J「Dissolve Me」
Lou Reed「You Wear It so Well (live)」
Ryuichi Sakamoto featuring Tomohiko Gondo「Requiem」
□□□「はじまり」

ジャケットに本人たちの写真がないから今初めて姿拝見した。親しみのもてる御仁たちで良かった。
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Katarzyna Mycka, Franz Bach & Eckhard M. Stromer「Toccata」
Iggy Pop「Lust For Life」
Yellow Magic Orchestra「マス」
浅井三姉妹 チームZ2「アザイドロップ」
鈴木茂「微熱少年」

「trainspotting」の「2」なんて想像できない。わー、どうなるんだろう。
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
トーマス・ニューマン「Spectre (End Title)」
Buono!「Independent Girl ~ 独立女子であるために」
Perfume「透明人間」
電気グルーヴ「Nothing's Gonna Change」
ラミン・ジャワディ「Pacific Rim (feat. Tom Morello)」
朝からあまりにもミーハーだったのでメモしてしまいました。「Independent Girl 」ではももちが「恋は盲目っていうよ/Bad Medicine みたいなモンだよ」とか歌わされています。
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
「Escape」『Mad Max: Fury Road - Original Motion Picture Soundtrack』
James Iha「New Years Day」
「Il Mio Regno」『The Man from U.N.C.L.E.(Original Motion Picture Soundtrack)』
菅野よう子「Lucy In the Room」
電気グルーヴ「Fallin' Down」

ところで、昨年勢いで「マッドマックス」のサントラを買った後、「部屋で聞くには壮大すぎる!」と言いつつもずっと聞いていたらすっかり慣れて、朝いちばんでかかったりすると「勝った!」という気持ちになるようになりました。先日また勢いで「レヴェナント」のサントラを買ってしまい、今のところ「一体これをどのタイミングで聞けばいいわけ」という気持ちなのですが、多分一年後くらいにはすっかり慣れているのでしょう。
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Ukrainian State Symphony Orchestra & Theodore Kuchar「『カルメン』よりカルメンの入場&ハバネラ」
六弦俱楽部 with Farah a.k.a. RF「RAINBOW RAINBOW(TM NETWORK)」
Yo La Tengo「Sometimes I Don't Get You」
HASYMO「RESCUE」
The O'Jays「Love Train」
当該曲は公開されていないので、六弦俱楽部の「Squarepusher Theme」。iTunes Store ではアルバム名が『VOL.01』、アーティスト名が「THE SELECTION OF DE DE MOUSE FAVORITES PERFORMED BY ROKUGEN CLUB WITH FARAH A.K.A. RF」となっていて、これでは見つかりづらいのではないかと心配です。

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Tunng "Beautiful And Light"
Brian Eno "How Many Worlds"
Cluster & Eno "Ho Renomo"
März "Everybody Had a Hard Year"
Styrofoam "Altogether".
名曲!

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Cubismo Grafico "PEANUTS -*Cbsmgrfc Classic Schulz Mix-", Shinco "DJ! DJ! (What have I done to deserve this?) -SWG Remix-", 東京事変 "mitei", レ・ロマネスク "Un Grain De Riz", 星野源 "パロディ".
最初の二曲は "CHERISH! NONA REEVES THE REMIXES" からで、このアルバムジャケットが暫く前から松浦亜弥の "LOVE涙色" 表示になっていて不思議です。

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
今日は Nona Reeves「Do It Again」、Anonymass「For No One」、高橋幸宏「昆虫記」、Perfume「FLASH」、湯川潮音「終りのない物語」と、日本のポップスが続きました。この後もレ・ロマネスクだし。

♪ちはやぶる〜。部活映画ね。まぶしそう。
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Lali Puna "Don't Think", Lou Reed "Make Up", Smashing Pumpkins "Lily (My One And Only)", カーネーション "Edo River", 栗コーダカルテット&湯川潮音 "溜め息の橋"。
これに続いて今、これがかかっています。

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
The QOASTT "Rainbows In Gasoline", レ・ロマネスク "Un Grain De Riz", The O'Jays "Love Train", Primal Scream "Trainspotting", Damian Lazarus "It's Raining Today".
タイトルに "rain" が入っているプレイリストより。Rainbows、Grain、Train、Train ときて 5 曲目でやっと "It's Raining Today" が来ました。

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
鈴木さえ子「I wish it could be Christmas everyday」、Yellow Magic Orchestra「O.K.」、Harry Gregson-Williams「The Martian Score Suite」、tape「On the Mountain Office (Bichi Remix) 」、Kings Of Convenience「Toxic Girl (Monte Carlo 1963 Version)」。

何かのメッセージなのか、この曲毎日かかる。
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
薬師丸ひろ子「時代」、三宅純「Eden - 1」、下成佐登子「花のささやき」、The Go Find「Over the Edge」、大貫妙子「くすりをたくさん」。
いつどこで聞いても必ず盛り上がる。

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Yo-Yo Ma "Once Upon A Time In America - Cockeye's Song", キリンジ "悪玉", anonymass "For No One", 芸能山城組 "わたしの亜麻畑", Stateless "Ariel".
それで次がこの曲でした。We need pop music !

音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
Nona Reeves「透明ガール」、YMO「体操」、TOWA TEI「Genius」、Leichtmetall「Das Maerchenschloss」、Jun Miyake「The Silence Ahead (Complete Mix) 」。

さすがに三連休の中日だけあって行楽中の方が多いですね。私も図書館に出掛けてきました。途中できれいな猫に会いました。すごい勢いで逃げられた。
音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲のことを語る
間違えました。「飛行機雲」は表題「飛行機雲」で、「マーガレット」に収録されているのは「Hello, my friend」「
木綿のハンカチーフ」でした。

/音楽プレーヤー内の曲をシャッフルして最初に出てきた5曲