お話しするにはログインしてください。

|

Tips:書きやすい書き方が、読みやすい文章になるというものではない。時には読む側の目になって自分の書き物を見直してみよう。
id:dominique1228
音楽のことを語る

id:dominique1228
音楽のことを語る
id:dominique1228
音楽のことを語る


これってストーカーの歌なんだって

id:dominique1228
音楽のことを語る

どんどんうまくなっていく、どこまで行っちゃうのかな

上が2019、下が2014、5年違うとこんなに変わるのか

パオロのソロが消された!

id:dominique1228
音楽のことを語る



id:dominique1228
音楽のことを語る

この若さで活動10周年でワールドフェイマスで25歳前後、なんて嫉妬するほど悩ましい
みんなオペラ歌手志望でパヴァロッティを尊敬してたんだって


https://lyricstranslate.com/ja/grande-amore-グランデアモーレ.html

id:dominique1228
音楽のことを語る



id:dominique1228
音楽のことを語る



id:dominique1228
音楽のことを語る

久々に思い出した、大切な曲
元は歌曲らしいので歌い手の持ち味もいろいろだけど
ギターで、と言うのは珍しいみたい

id:dominique1228
音楽のことを語る
id:dominique1228
音楽のことを語る

歌もMVもかっこいい

id:dominique1228
音楽のことを語る

最近、ググった先で全く知らないバンドを見つけた

こういう、全く情報がない、っていつぶりだろう、新鮮‼️
アルバムは2枚出してて、顔本でも今年何回か更新してるから活動自体はしてるみたいだけど
生で観られるのはいつのことかなー(とおいめ

id:dominique1228
音楽のことを語る

【Repをつけずに】
解散したベツニナンモクレズマーの発展系、こまっちゃクレズマの演奏で初めて聴いたんだけど
どうもヴォーカルは記憶にないもので…
ググっていいなと思ったのだけ貼っときます



そもそもBNKの名前の由来からして、政治的宗教的な関係?えっ何それおいしいの?
別に何も考えてない日本人がこの音楽好きでやってるだけじゃーん(dominiqueの口調)
梅津さんの「いつだっていいかげん」復習しまーす。まる。

id:dominique1228
音楽のことを語る

久々に大掛かりなダン・シャーリーに取り掛かっておりますが、そのお供に
以前ヴィレヴァンで、ひつじのショーンの映画を見た帰りにゲットしたDVD2枚組
よくよくみると発売元も何も、値段すら書いてないジャケットだった 苦笑
閑話休題。
1枚目はミュージックヴィデオ55本、2枚目はライヴ45本という…ビートルズやマーヴィンゲイから出てる
その1枚目を見終わったばかりだけど、最後がWe Are The Worldだったわ
リアルタイムで知ってるけど、おばさんのすれた目で改めてみると
本当にやばい人はスティーヴィーワンダー、レイチャールズ、ダイアナロスでした
※誤解のないように言っておきますが、ここに居たマイケルは…あくまで主観ですが…ロボットみたいだったので番外
2枚目のラインナップもすごいんで楽しみ!ポール(・ヤング)‼️

id:dominique1228
音楽のことを語る

ホーミーという懐かしいワードが見えて、つい


エキセントリックオペラでも活躍されてた相良奈美a.k.a.東京ナミイ!

[全文を見る]

id:dominique1228
音楽のことを語る

何となく聴きやすそうなやつを選んでみた
NHKのサッカー放映の?テーマだったらしく、それで紅白出たんだってね
正直テレビはどうでしょうの新作と再放送しか観ないので、世間事情がわからないが

ギターの人の音が好き
あと、前配信で観たSOIL & “PIMP” SESSIONSともテイストが似てるかなぁ

id:dominique1228
音楽のことを語る

【Little Wing縛り】
クラプトン&シェリルクロウ

クラプトン&Sウィンウッド

デレク&ドミノス

クラプトン&サンタナ
[全文を見る]

id:dominique1228
音楽のことを語る


月つながり

コイツで締めます

といっててみつけちゃったのだ
[全文を見る]

id:dominique1228
音楽のことを語る


set them free

Be myself no matter what they say

Chris Botti

id:dominique1228
音楽のことを語る

ネカフェで星野源配信ライブ二日遅れで参戦
彼のライブへの参加は実は山下達郎夫妻のZeppなんばへ行けない悔しさだけだった
だけど、一回通しで見て、彼が世間に受け入れられている理由が解った気がした
一息入れて
だれかのYouTubeの曲が終わった後、ジョージマイケル&クイーンのSomebody to Love聴いてたまんなくなって
つぎたどり着いたのがこれ@フレディとパヴァロッティの誰も寝てはならぬ

7/15追記 この動画は本人同士でなく、1人二役の物真似ができるカナダ人のものらしい

 一緒に歌ってる映像じゃないしどこか違和感があったのも事実
うわーんもう誰か何とかしてくれー


"Peace Wanted Just To Be Free"