Rock Me / Great White

『Once Bitten』(1987)収録
ボーカルのジャック・ラッセル(現在はメンバーじゃないのですね…)の、
特に序盤の囁くような歌唱がエロいですの~(//∇//)
お話しするにはログインしてください。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
I Want it That Way (Backstreet Boys cover,2010) / Steel Panther

何を言っているかわからないと思うが
80′sメタル・トリビュート・バンド、スティール・パンサーによる、
ポップ・アイドルグループ、バックストリート・ボーイズの
1999年のヒット曲のカバー。
ポップスをメタル調にアレンジ(そのまんまやねん)していて、
なかなかカッコイイです。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Symptom of the Universe - 悪魔のしるし / Ozzy Osbourne

『Speak of the Devil(邦題:悪魔の囁き) 』(1982)より。
オジーによるブラック・サバス時代の楽曲のセルフカバーを収録したライブアルバム。
ギターはナイト・レンジャーのブラッド・ギルス。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Empathological Necroticism / Carcass

邦題「屍体大好き」。バージョン違いのようだけれど詳細は分からない。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Warp Zone (live) / 山本恭司

2007.7.21,東京のライブ映像。
YouTubeさんにおすすめされました。
ハードロック的フュージョンと言うか、爆音フュージョンと言うか。
音楽今聴いている音楽のことを語る
War Pigs (live 1997) / Black Sabbath

1997年、オリジナルメンバーにて再結成時の『Reunion tour』の映像。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Centre of Eternity / Ozzy Osbourne

『Bark at the Moon』(1983)
私が最初に聴いたオジーの曲が、何故かこの曲。
歴代オジーバンドの中では、このアルバムのメンバーが一番好き。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Heels Of The Wind / Bow Wow

『Warning From Stardust』(1982)収録曲
バラード調ながら演奏はパワフル
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Heaven and Hell / Black Sabbath
(Ray Gillen Vocals, Live in Montreal, 1986)

Black Sabbath / Black Sabbath
(Ray Gillen Vocals, Live at Hammersmith Odeon, 1986)

以前よりレイ・ギランのファンを自称していた割には、
今頃サバス時代をチェックしているという体たらくである。
それにしてもこの人は、何を歌わせても上手かったのだなぁ……
印象としてはディオ時代よりもオジー時代の曲の方が、
オジーとは違う歌い方なのだけれど、雰囲気が良く出ている。
ただし、サバスのフロントマンとしては無駄にイケメンと言うか垢抜け過ぎかも。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
A National Acrobat / Black Sabbath

何故か二度寝から起きたときに脳内でループしていた曲。
改めて聴くとドラムがやけにカッコイイじゃないですか。
もちろん他のパートも全部カッコイイのだが。
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る
何故かブラック・サバス「ナショナル・アクロバット」がリピートしてる。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Lord Knows / Badlands

Dusk(1992年レコーディング、1998年発表)収録
ジェイク・E・リー率いるバッドランズ(既に解散)の幻の名曲。
人生への絶望を歌ったブルーズ。
太陽が輝くのを私は待っている
我が心を横切る暗い影よ
我が行くところ常に苦難が待ち受ける
孤独な我が道を見下ろす度に
毎晩私は運が向いてくるように祈る
「どうか私の願いを聞いて下さい」と私は叫ぶ
主は私が努力したことを知っていて下さるのだから
主は私が十分努力したことを知っていて下さるのだから
/音楽






