お話しするにはログインしてください。

|

Tips:Tweet の URL は埋め込み tweet に変換される。
id:poolame
音楽/高橋幸宏のことを語る

こんな日に高橋幸宏のライブに行ってきたの。
昨夜は台風が心配で、幸宏は 5 時間しか眠れなかったんだって。でも矢野顕子さんが「台風のことはあたしに任せときな」みたいなことを言ったせいなのか、なんとか濡れも吹かれもせず行って帰ってきました。幸宏も「しゃべると長くなるから」って言って、あまりしゃべらずどしどし演奏して、なんとか二時間におさめました。ここんところの高橋幸宏ライブとしてはコンパクトな 10 人体制。コンパクトって言ってもコーラス二人、金管二人、時折ツインドラムなので豪華でした。鈴木慶一さんは「幸宏、80 年代のブライアン・フェリーみたいよ」とおっしゃってました。友だちっていいものですね。私は今夜、高橋幸宏があ段の音を出すと若いときと同じ音色になることを発見しました。時代は「ちょっとツラインダ」だなと思いました。

id:poolame
音楽/Base Ball Bearのことを語る

新しいEP “Grape” から『いまは僕の目を見て』の MV が公開。

ゾンビ体操(4分半、じたばたする運動)にぴったりな曲だ!

id:poolame
音楽/カントリー・ガールズのことを語る

カントリー・ガールズ『One Summer Night ~真夏の決心~』

新譜、いい曲だ〜!

id:poolame
音楽/ザ・ビートニクスのことを語る

2001 年夏発売の『M.R.I. Musical Resonance Imaging』。詩人、鈴木慶一の名作「Dohro Niwa」がすてきな一枚よ。ドノヴァンのカヴァー "Wear Your Love Like Heaven" がまんなかにあって、heaven という言葉がタイトルに含まれる曲が全部で三曲。ここでは heaven の反対側には地獄じゃなく、dohro があるのでした。そこでは「はるか昔に潰されている形が変わったコトバが匂」い、「熱病が立ち上がる」。「この歌、壁に書いていいかい」と詩人が尋ねます。そして「ドーロにはパレード」。そのあと、"Tokei Paradizo"、"6 billion heavens" とアルバムは進み、最後の言葉が。

id:poolame
音楽/フルカワユタカのことを語る

今月よく聴いた曲はこれと、あとはいつものセット(幸宏、the national、キリンジ、コートニー・バーネット)。これだけ新曲。

夏はギター。ギター、怪談、サイダー、ハッカ、素足
Base Ball Bear、気づけば全員歌ってる。

id:poolame
音楽今聴いている音楽のことを語る

DJ MARUKOME & スカート feat. tofubeats “高田馬場で乗り換えて”

こないだ久々に小三治の落語聞いてたら「高田馬場ってのは、乗り換えがすごいんだ。も〜〜いろんな線が入り乱れてて、新宿以上なんですよ」とかなんとか言っていて、「それは言い過ぎだぞ」って思いました。この『高田馬場で乗り換えて』は、乗り換えるんだから高田馬場で遊ぶわけではないのですね。でも馬場には早稲田松竹があって、今夏はスパイク・リー特集、イ・チャンドン特集、アピチャッポン・ウィーラセタクン特集と見逃せない番組が続きますし、キリンシティもありますよ。

id:poolame
音楽今聴いている音楽のことを語る

The National "Apartment Story"

仕事相手からお住まいのアパートでのトラブルに関する相談をされています。「資料送ります」「資料きました」「それはさておき請求書送ります」「請求書きました」の合間に「匿名で『うるさい』と……」「えー」「家にほとんどいないのに……」「あー」と差し挟まれるのです。私が隣に住んでいたら「呼ばれてないけどじゃじゃじゃーん!」と首をつっこむのになあ。

id:poolame
音楽/THE BEATNIKSのことを語る

今夜はこのおじさま方のトークイベントでしたの。新譜(ライブアルバム)が出たので、その中から数曲聞きながら「このシンセ、だれが弾いているかわかんない。僕このとき歌ってたから」とかいうぼんやりした話を伺って参りました。曲が始まると、いえ、曲がかかっていないときでも、高橋幸宏さんはスツールにちょこんと収まって窓の外をじっと見ていました。何を考えているのでしょう。「これからの THE BEATNIKS の予定は?」と聞かれると「リリースの間隔は短くなるんじゃないかなあ(どんどん新曲を出すよという意味)」と答える鈴木慶一さんに続けて「死んじゃうから」と早口で答えるいつもの幸宏でした。長生きしてくれますように。

id:poolame
音楽/高橋幸宏のことを語る

予約しといた CD、The Beatniks『NIGHT OF THE BEAT GENERATION』(ライブアルバム)と YMO『テクノデリック』(リマスター的なやつ)取りに行ってきた!
ポスターと絵はがきもらった。こどものころほしかったテクノデリックのポスター、いまごろもらった〜。
今月はアンジュルム、the National、幸宏と音楽的には大慌て。来月は静かに(なにも買わずにという意味)ひたすら聞いていきましょう。

それはさておき、このようなつるつるした素材のところでは自立できないぬるり鳥。

id:poolame
音楽今聴いている音楽/Janne Schraのことを語る

Speak Up

今日の「おつかれさま」テーマソングよ。後で私を罵って(「バーカ!」など)かまわないから一回見て!
私は夕べ辺りからの疲れが取れず、目測で「三時間くらいかかるかな」と思った作業に六時間かかってしまい、どっきりしました。もうねよっと

id:poolame
音楽今聴いている音楽のことを語る

The National - 'Rylan'

好きなバンドのお待ちかねの新譜が今日発売で、予約してあるんだけど手元に届かない。そうか、輸入盤を買ったからか。輸入盤買っちゃったのか私〜。歌詞の日本語訳とか解説とか読みたかったな。やってしまった。おそらく予約時に数百円をけちったのだろう。まあいいや。特典にステッカーついてくるらしいから諦めよう。ステッカーは気まぐれに好きなところに貼れるし便利なものである。今回のアルバムは長年ずっとくよくよくよくよしつづけたザ・ナショナルの曲がり角の先的な雰囲気で楽しみです。早く CD で聴きたい。

id:poolame
音楽今聴いている音楽のことを語る

The National - 'Hairpin Turns'

The National、5 月 17 日リリースの新しいアルバム 'I Am Easy to Find' より公開された 'Hairpin Turns' が素敵でうれしいよ〜。せかされないこと、あおられないこと、ふりかえること、待つこと、それらがそろっているだけで幸せを感じます。

id:poolame
音楽今聴いている音楽のことを語る

The National - "I Need My Girl"

こないだこれを聞いて、CD プレーヤーから出したら CD、ぼろぼろになって出てきて(ふちが欠けたり、なにか汚れがついていたりした)、ひい! となって、とりあえずレンズクリーナーかけて、CD 拭いて、そのときは怖くてただしまった……その CD を今どきどきしながら聞いている。いちおう、無事に聞けてるけど、はらはら。

id:poolame
音楽今聴いている音楽のことを語る

こぶしファクトリー「GO TO THE TOP !!」

まあ! 素敵よ〜

id:poolame
音楽今聴いている音楽のことを語る

アンジュルム『恋はアッチャアッチャ』

雨子界のスター、作詞家児玉雨子さんの新作が本格的にわからない。でも、アンジュルムのみなさんが嬉々としてかくかく踊っているのを見たらだんだん「いい曲かも」っていう気がしてきた。なに考えてたらこういうことになるんだろう。

id:poolame
音楽今聴いている音楽のことを語る

The National - You Had Your Soul with You

♪I had only one thing to do and I couldn't do it yet
よし! もうひとしごと、がんばロー!

id:poolame
音楽今聴いている音楽のことを語る

こぶしファクトリー『辛夷の花』
三年前

去年

そろそろ辛夷の季節だ。

id:poolame
音楽今聴いている音楽のことを語る

The National - You Had Your Soul with You

The National、5 月に新譜リリース。
アルバムのトレーラーも公開されてた。マイク・ミルズによるショート・フィルムもリリースされる。

楽しみ。

id:poolame
音楽今聴いている音楽のことを語る

clammbon "yet"

外は暗いけれど、「まだ昼」と思ってもうひとがんばりしてみよう。

id:poolame
音楽今聴いている音楽のことを語る

Janne Schra & M. Ward "Eyes On The Prize"