ごりごりした騒がしい音楽を聴きたいときはこのあたりもいい。では夜が明けたら。
Bob Dylan & The Band 「(Most Likely You Go Your Way And) I'll Go Mine」(live)
Bob Dylan & The Band 「Baby Let Me Follow You Down」(live)


お話しするにはログインしてください。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
The Kinks 「(Wish I Could Fly Like) Superman」(1979)

キンクスも時代の音をネタにする。
「鏡に映ったさえない顔、ストライキ、請求書。こんなとこから抜け出したい。
スーパーマンのようになりたい。世界を変えたい。
空を飛んで…でも考えてみたら俺泳ぐこともできないんだよなあ」
この情けない落としどころがキンクスのいいところ。
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
世間には「フィヨルドの恋人」というものがあるみたいだけど分からない私はこれを聴くしかない!
・大滝詠一 「フィヨルドの少女」

音楽今聴いている音楽のことを語る
Elvis Costello 「(What's so funny about) peace love and understanding」

音楽今聴いている音楽のことを語る
Noel Harrison 「(It's All Over Now) Baby Blue」
冒頭の呼び出しで「ジョージ・ハリソンのお父さん」と。

(どなって恋人を追い出す歌からやさしく送りだしてあげる歌に?)
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
ABC 「The Look of Love」

曲そのもの以外は殆どしらなかった。こんなコミカルなビデオを作っていたとは!
音楽今聴いている音楽のことを語る
・ハイロウズ 「バナナボートに銀の月」(1995)
http://www.nicovideo.jp/watch/nm15388464
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND58908/index.html
音楽今聴いている音楽のことを語る
カバー力もさることながらフェリーの表情とアクション見たさに半年ごとに聴きます。
・ブライアン・フェリー「A Hard Rain's A-Gonna Fall」(ディラン「激しい雨が降る」)

「未来少年コナン II タイガアドベンチャー」というアニメーション作品の中で使われているシーンが以前Youtubeに投稿されていましたね(現在は投稿者により削除済)。セリフとナレーションが歌詞を反映させていてむずがゆくも面白かったです。
音楽今聴いている音楽のことを語る
「メガデス」から「目が不愉快だ」を連想して久方ぶりに、
・伊武雅刀「子供たちを責めないで」(1983)

「大人だけで刹那的に行きましょう」…か。スパゲチー・ナポリタン食べたいな。
・サミー・デイヴィス Jr.

いまさら原曲を聞いても真剣には聴けなくない80年代を生きたわたくし。
音楽今聴いている音楽のことを語る
「ケビン・エアーズと私」
Kevin Ayers 「Butterfly Dance」

60分~90分に1回はテータイムを取ってるな。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Bob Dylan 「Shelter From the Storm 嵐からの隠れ場所」(「武道館」)
棒読みのようなメロディと女声コーラスが祈りと光のように聴こえる「武道館」アレンジ。(大げさ)

"Come in," she said "I'll give you shelter from the storm."
じゃあ、カムインでも仮眠でもいいので、嵐からの隠れ場所ひとつ。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Niagara Triangle Vol.2 30th Anniversary Edition も今日発売。明日CDショップに行きます。B面1曲目、杉真理 「Nobody」。

レノンのことを歌った歌。「響く銃声」は「He be, could you say?」のダブルミーニング?とか思ったものでした。
音楽今聴いている音楽のことを語る
真島昌利 「さよならビリー・ザ・キッド」(1989)

切ない気分を味わいながら歌詞と音を聴くのだけれども、自分の実体験とリンクしてるとかは全く無く、想像力による感動なのである。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
行った事のない「夜会」の曲の中から、中島みゆき新譜「荒野」の「旅人よ我に帰れ」の後半に組み込まれた部分、
つまりこの動画の10分10秒以降ばかり繰り返し聞いてしまう。優しい笑顔でけっこうしっかり妹を突き放すさまにキュンとする。

さよーなーらジャースミーン
音楽今聴いている音楽のことを語る
ありがとうございます。「ラジオ」をキーにキーワード候補を眺めてみたつもりですがちゃんと見られてなかったようです。お恥ずかしい〜。
音楽今聴いている音楽のことを語る
「今聴いているラジオ」はさすがにキーワードがなさそう。
今週はこの時間に毎日あるらしい「ジャズ・トゥナイトプレゼンツ 日本のジャズ」
http://www.nhk.or.jp/fm/jazz/
今日はモカンボセッション'54だそう。ジャズは断片的にしか知らないんですけども。
音楽今聴いている音楽のことを語る
Lick The Tins 「Can't Help Falling in Love」 (1986)

映画「Some Kind of Wonderful」(邦題:恋しくて。1987)のエンディングテーマに。
/音楽

