お話しするにはログインしてください。

|

Tips:同じ「話題」で短い投稿を繰り返すのではなく、前の投稿を編集して追記していくこともできる。
id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

私はいわゆる音頭は身体にしっくりくるけど岡林信康のエンヤトットがピンとこないのは何故だろう?

音頭じゃないけど。

#23時就寝が実現できないことが明らかになりました。

id:riverwom
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る

スティーブ・ペリー / オー・シェリー

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

それではわたしも(?)
ニューエスト・モデル 「底なしの底」

「あ〜丘の上、乾いた風、大樹にもたれて〜
 あ〜底なしの青空に、笑えるはずだろう〜」
が好きだった。幼児の頃は底なしの宇宙が怖くてしょうがなかったけど、
いつのまにか私も笑える様になっていることに気づかされたからね!
 「この地面が底なしの泥沼でも泳げるかい」
はドラえもんのなんとかいう道具を思い出すのだが失念。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

現実と幻想が混乱してきたときはこの歌とこのシーン!
・女王様 「さまよえる魂のための狂詩曲ほか(女王様伝説)」

・※【超ネタばれ閲覧注意】 映画「ホーリー・マウンテン」エンディング

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

メロディへの興味でしかないけど「ワルシャワ労働歌」の聴き比べ。
ギリシャ語版が投稿されているので聴いてみる。冒頭から、
「あれ?サビから始まるの!?」と思わされたり、
「あれ?そこで音が下がらないの!?」と、
2回ほど肩透かしをくらうかも。メロディ知ってる人はお試しを!

(演奏は全く違うけど各国語の歌が投稿されてて、日本語も。)

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

寺田稔(ユダ)ほか 「ユダの自殺」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6260124
「罪なき人の血を浴びて、私は往くのだ泥の中ー」
寺田ユダはラストのショータイム、「スーパースター」のドスの利いた含み笑いがすごくいい!

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

田辺マモル 「愛されちゃってシンガー・ソングライター」

ヘンな歌だけど、妙なほろ苦さと甘さのある旋律がたまらんのです。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る
id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

Bob Dylan 「コーヒーもう一杯」

締切分は終わったので、コーヒーを飲んで雑用をこなす。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

あと一つ。歌を聴こう。
Vashti Bunyan 「17 Pink Sugar Elephants」

(この曲を含まない)アルバムを1枚しか聴いたことがないのだけど、
ひとりの午後~夜に静かに聴いてみたい歌手。(今は午前だろ!)

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

Bruce Springsteen 「The River」

かつて大事だったものはすべて消えてしまった。
私はもう忘れているふりをし、メアリーはそんなこと気にしてないかのように振舞う。
若い夏の日の思い出が蘇り私につきまとう。まるで呪いのように。
実現できなかった夢は「嘘」になるのか?それよりも?(一部)

とくに楽しい思い出は無くても泣ける。つД`)

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

景気よくいこう!冷戦時代の曲だけど!
The Clash 「Ivan Meets G.I. Joe」

CDでしか知らないけどこの曲は歌詞がマンガ風なんですよね。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

稲葉喜美子 「セ・ラ・ヴィ」 十代に遡ろう。稲葉喜美子の中ではヒット曲。

なんか逆にしみじみしてきたな。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

森田童子 「僕たちの失敗」。「今日のさくせん」系キーワードみたいですね。

学生時代に聴いた歌(リバイバルだけど)を聴いてやる気を出す作戦です。

id:riverwom
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る

井上陽水 「傘がない」

※ネタ帳に追記
トカイでは自殺する若者が増えている?
・バケラッタ、君に会いにバケラッタ、君の部屋にバケラッタ

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

ジャックス「敵は遠くに」
曲名連鎖で「敵は遠くに」を思い出したので聴いてみた。
Youtubeでは「地獄の季節」も合わせた投稿が見つかった。

「地獄の季節」、「誰だって俺だって生きてゆくのぶきっちょだからな」なんて歌ってしまう
早川義夫に最初に聴いたときは「えええ」と思った。「敵は遠くに」もたいがいストレートな
歌に聴こえるけど60年代後半当時は生々しく響いたのだろう。

id:riverwom
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る

昨日から散り始めた桜の写真を撮りたいな。

海援隊 「遥かなる人」

ラストの
「旅行く者たちが美しく見えるのは/もっと遠くを見つめているからだ」
を替え歌にして、
「散りゆく桜が美しく見えるのは/なすべきことをなしたものだからだ」
「散りゆく桜が美しく見えるのは/己がさだめを知るものだからだ」
を考えた。教育として与えられるといやだけど。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

気持ちのバランスをとろうとバカ系の傑作を聴く。つボイノリオはやはり自重してしまう。
ユニコーン 「PTA 〜光のネットワーク」。
冒頭を聴いても少年たちがローラースケートで回遊する様子が浮かばない人も増えてきただろう。

私も親類に小学校の先生が何人かいたので他人事では(略)

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

余韻を打ち消すか残響を増やすかわかりませんが、

Mindy Gledhill 「I Do Adore」

10秒から数秒のところですね。Across the Universe :-D

話の途中ででてきた Cat Power、ディランを何曲かカバーしてるんですよね。
チャーミングで私も(略)なお名前に反して本人は犬派で猫嫌いだとWikipediaに。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

Bob Dylan 「No Time to Think」
サビで名詞が4つずつ読まれる。高校時代の書き取りテストを思い出す。
「Loneliness, tenderness, high society, notoriety」
「Memory, ecstasy, tyranny, hypocrisy」


「はーい、後ろから紙集めてー」「せんせー難しーよ」「はい、正解はここー