お話しするにはログインしてください。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
> 日本でも荒井由実の「私のフランソワーズ」はアルディを歌ったものであり、彼女が作ったまちぶせはComment te dire adieuの翻案とも言われる。(wikipedia記述)
前にもそんな話を聞いたような気もするけど、あらためてなるほどな〜


音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る
恋人の条件を緩くしてください この曲のテーマで書きかけたが私には荷が重かった><

午後後半もしのぎましょう。
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
中島みゆき 「それは愛ではない」

そんなときもあるかもねと同調して聴いてたら、突然「否」と言われてびっくりするね!
よっしゃ飯食うか。
音楽今聴いている音楽のことを語る
石田長生 「The Weight」

ロックバンドのツアーを舞台に超訳した「ウェイト」。2分25秒からの「Crazy Chester」で始まるヴァースは甲本ヒロトがメインボーカルです!慣れないiTunes購入しました!
(お☆様すみません。take 2です)
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る
♪ たしかに「夕方に提出する資料」だったものが、ただの「朝までに作る資料」に変わる~
(真島昌利 「そんなもんじゃない」改)
不思議ですね。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
かったままだった「ぼのぼの 36」を読みました。
たむらぱん 「責めないデイ」
http://www.myspace.com/video/tamurapan/tamurapan-videos/17891178
「♪ そ〜れで〜も」の歩きを見て楽しく笑おう〜
音楽今聴いている音楽のことを語る
ユニコーン 「PTA ~光のネットワーク (2009 live)」

♪ 踊るよ踊るよ~僕らは踊るよ~ 曲名連鎖からの安易な連想(汗)
冒頭の「先生、先生も僕たちと一緒に踊って!」ってEBIだったの!?
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る
友川かずき 「サーカス」

redirected from プール雨さんのお弁当
音楽今聴いている音楽のことを語る
Bob Dylan 「The Times They Are A-Changin' 時代は変わる」
「アメリカの大統領でさえ裸で立たねばならないときがある」と60年代に歌ったディラン(It's Alright Ma)が、オバマ大統領の前で歌ったのはもちろん「時代は変わる」でした。

90年代にグルーヴァーズは「ボブ・ディランよりも年下の/大統領が笑っている」と歌ったけどクリントン以来ずっと、そしてこれからも年下ですな。
音楽今聴いている音楽のことを語る
ブルース・コバーン 「High Winds White Sky」

光と冷風を感じる歌と演奏。他のアルバムも聴きたいと思って聴きそびれたまま幾歳月…
音楽今聴いている音楽のことを語る
The Velvet Underground 「Murder Story」
音声のリズムが好きな人は好きかも!内容は確か物騒だったと思いますが。

オゥ。聴いてないでやること進めないと!あと1時間で日付がかわってしまう!
音楽今聴いている音楽のことを語る
サザンオールスターズ 「愛と欲望の日々」。音楽の原体験をなぞるようなメロディ!
http://www.dailymotion.com/video/x2lczn_southern-all-stars-yyyyyyy_music
去年、干支が一回り下の相手と結婚した友人の結婚式で歌おうとしたら、
新郎は喜んだが、知人のひとりが「結婚式は神聖な場所だ」と強硬に言うので断念。
でもその代案は、
桑田佳佑「Early in the Morning」を使った「めざまし×Early体操」を踊る、というもの。
何かが間違っていると思うんだ。(結局「いとしのエリー」になりました。)
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る
今日wikipediaから得た知識
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3
プルプリンまたはパープリン (purpurin) は天然物の1種。
赤または黄色の染料。西洋茜の根に含まれる。
Prince 「Purple Rain」
♪ どうして俺はこんなにまでも見事にパープリン/パープリン、パープリン、…
(動画の40秒のところから)

音楽今聴いている音楽のことを語る
今の耳で中森明菜の「不思議」アルバムを聴いてみるとどう感じるだろう?とふと思って聴いてみる。(逃避)
中森明菜 「Back Door Night」

音楽として聴こうとしても、
やはり「わかる言葉」を発されてるとどうしても聴き取ろうとしてしまう。
インストだけのところは楽しめるけど、歌が入るとどうしても聴いてて疲れるんだなあ。
いっそスキャットとかハミングじゃだめだったのかしら。
「歌」「声」を聴くつもりで聴きはじめた当時はほんと「なんじゃこら!」だったよ。
音楽今聴いている音楽のことを語る
The Beatles 「Strawberry Fields Forever (take 25)」

いいなあ take 25。
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る
ボストン 「アマンダ」

悟れ!! アマンダ!! 意味不明
/音楽




