お話しするにはログインしてください。

|

Tips:ルビ記法:[文字(もじ)]の様に書くと文字もじとふりがなになる。
id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

英国オリジナル盤でのA面1曲目だった、プロコル・ハルム「征服者たち」!カコイイ!

しかしポップス聞く人でもアルバム持ってなければプロコル・ハルムで知ってる曲と言ったら「青い影」の次は知名度ががくんとおちて、この曲か「Homburg」くらいで(検閲済)

id:riverwom
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る

なるほど。

「「永遠」は夫婦愛だとか読み違えていたのに(笑)」というコメントを意識して歌詞を読んだせいか、村上龍「2 days 4 girls」を読み始めたところだったせいか、好きな人を誘拐監禁した男の歌かと思ってしまいました!

id:riverwom
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る
id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

Paul Simon 「Think Too Much (a) (考え過ぎかな (a))」

id:riverwom
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る

KANは皮肉っぽさがありますよね。(特別暗い陰でもないだろうけど)

「愛は勝つ」のC/W曲が「それでもふられてしまう男(やつ)」とか。個人的にはこの曲は、曲そのものよりもこの文脈での曲のタイトルの「出オチ」感が強いですw

id:riverwom
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る

「カツオくん(星を見上げて)」

私の周辺では「カツオの夢」と呼んでました。CD欲しいなあ。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

The Kinks 「I'm Not Like Everybody Else (僕はウヌボレ屋)」

「サニー・アフタヌーン」のB面、兄レイが作った歌を弟デイヴが歌う(歌わせた?)珍しいケース。間奏のギターカコイイ。
The Cryというトロントのバンドの1980年の作品らしい。演奏もいいけど、わざとだか何だかレイっぽさを誇張したかのようなボーカル!

とまた一人で盛り上がるわけだが…

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

渡辺美里 「Teenage Walk」

リリース当時(1986)にLPで買って、CDで買い直していないアルバムはそれから20年聴いていないものもあるなあ。
音楽はそんなに変わらずだけど、ビデオはいろんな面で時代を背負うねえ…

id:riverwom
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る

さねよしいさ子 「なんしゃましまし」

お昼の気分はニンニクましまし!ラーメン二郎にはまだ行ったことないけど!

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

街中でしか聴いたことなかったですが、あらためて聴くといいレコードですね…

しかし森山直太郎っていつも「り」を摩擦音にして歌うのかしら。
「夏の祈り~」が「夏のイの字~」に聴こえて、どういう意味かと歌詞を検索してしまった!(ホントは夏のイボジ、と聴こえてびっくり)。同じく「夏のおわじ~」(笑)

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

Gordon Lightfoot 「The Wreck of the Edmund Fitzgerald (エドモンド・フィッツジェラルド号の悲劇/難破)」

1990年頃、FMで聴いたときはDJが「~の悲劇」と言ってたのだけど、今邦題を調べると「~の難破」になっている(原題はそうだけど)。私もヒットした当時は知らないので「~の悲劇」と書いてていいのかなと思いつつ、こちらで刷り込まれてしまった。

id:riverwom
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る

今は彼らの歌も街に流れる歌としてでしか聴いてないのだけど(そしてこのシングルは買いましたが)、疲れるとこの曲が聴こえてくるのです。
エレファントカシマシ 「俺たちの明日」

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

何が記憶に触れたのか唐突にThe Goodbye 「You惑-May惑」を思い出した。

「彼女と砂浜に来てるけど男どもが誘惑してきて大変だ」という歌のようだけど、
♪ 誘(You)惑されてありがた迷(May)惑~ 
彼としては単純に「迷惑」だろうに「ありがた迷惑」と控え目に言うのにほのぼの。
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND28202/index.html
あと一つ読んだら作文に入ります。[知らんがな]

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

佐野元春 「Vanity Factory」 ♪ アゥ!
「バニティ!バニチィ!」と一緒に叫んでるのは沢田研二です!

90年代半ばからのHobo King Bandでのアレンジもよいものです。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

中島みゆき 「おまえの家」、桜田淳子 「おまえの家」


桜田淳子版でのクールに吹っきれている感じが逆にリアル(泣)。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

たま 「麦茶をもう一杯」

ディランの「コーヒーもう一杯」のカバー。
演奏の密度にたいして、歌が間があきすぎてるように感じられてそれが個人的には残念。でもカッコイイ。

大人ですが、夜までに4つの本の読書感想文を仕上げなければなりませぬ。(とか書くと書評家みたいですが!)

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

シャッフルモードは回想モードを呼び起こして危険だな。

ユニコーン 「風〜CSA〜風 II」

「風」と「風 II」が好きだったな〜

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

♪ ポ〜ニョ、ポ〜ニョ〜 さかなのコ〜

Elizabeth Cotton 「Freight Train」

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

20代のエディ・ブリケルが50を越えたポール・サイモンと結婚したときは「ほえー」と思ったけど(どんな感想だ)、それももう20年前のこと(1992)なんだなあ。
Edie Brickell & New Bohemians 「A Hard Rain's A-Gonna Fall」 「7月4日に生まれて」で演奏シーンごと登場しましたね(記憶があってれば)。

Wikipediaによるとお子さんは三人だそう。

id:riverwom
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る

J Geils Band 「Centerfold」(堕ちた天使)

なーなーな、なななー。なんとハッピーでほろ苦い曲であるか。