お話しするにはログインしてください。

|

Tips:一定以上の長文は、タイムライン上では後ろが省略され、個別のページで全体を読むことができる。
id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

The Police / ドゥ・ドゥ・ドゥ・デ・ダ・ダ・ダ

最近こういうのないですよね。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

ドイツで初音ミクが「Nacht voll Shatten」(Moonlight Shadowのドイツ語歌詞)を歌っていた。

Juliane Werdingという人のバージョンがドイツ語では最初かポピュラーなよう。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

細川たかし「心のこり」(ライブ)

は、速い!

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

徳丸純子「恋はシーソーゲーム」(大貫妙子作詞、清水信之作曲)

84年のシングルだそう。初めて聴いた。サビが「出逢いは~」と続きそうで「えっ」となるり

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

知らんがな
80年代前半、ラジオCMでしばしばかかっていて(私が聞いた番組がってことだけど)、「どうして(いけないのよ)どうして(好きになっちゃ)」のフレーズが耳に残ったまま忘れていたシングル盤がYoutubeに投稿されていました。あー確かにこれでした。

佐東由梨「どうして」!

うーん現代カルチャーと結びつけるなら、45秒すぎでエヴァンゲリオン主題歌の「私は生きるー」みたいなメロディがありますね。[無理するな]

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

Phil Ochs / No More Songs

ディランの誕生日だけどフィル・オクス!

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

Roy Haynes / Trinkle Trinkle

ジャズは色々とデータ間の読み方がよく分からないけど、昔のエアチェックテープに入ってた、モンクの曲の快活な演奏。「the Fountain of Youth Band」とコメントに書いてあって、この曲が収録されている「Fountain of Youth(若返りの泉)」アルバムは1994年にリリース。その頃のライブだとしたらドラマー、ロイ・ヘインズ69才頃かあ元気ね!

id:riverwom
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る

リンク先の記事に「ドアーズを結成。ドラムのジョン・デンスモア、ギターのロビー・クリーガーが加わり、71年のモリソン死去まで活動した。」とあるけど、モリスン亡きあともドアーズとして2枚オリジナルアルバムを出して1973年まで存続しているんだよう。ひどいよう。

id:riverwom
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る

訃報 ドアーズのレイ・マンザレクが亡くなったそうですね。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/130521/ent13052114130009-n1.htm

BBSなど見たら「ドアーズ再結成半分完了!」とか(「ハートに火をつけて」の歌詞の)「become a funeral pyre(葬式のマキになる)」とかもうベタベタな書き込みが。

3日前にモリスン抜けドアーズを聴きたくなったのは虫の報せだったのかしら。Kevin Ayersのときもそうだった。「さっきディランを貼ったけどディランは大丈夫かな」と書きだすと疲れすぎですね。
これだけ古いロックを貼っているとなくなる人もいますですねえ…

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

Neil Innes / Crystal Balls。1981年のチャリティーショーだそう。

その28年後のソロ演奏。

最後のソロで間違えて「ふぁっく!」というのも演奏のうち。オーディエンスに「ズンズンズンズン」(←基本男声むけ)「クックー」(←基本女声むけ)を言わせたり、2001年の東京公演もそうでした。あれはほんとうに楽しいショーでしたよ。

id:riverwom
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る

桑田靖子が一昨年に音楽活動を再開していたことを知りました。「コンクリートを抱きしめて」というシングル予定曲が「ララバイを抱きしめて」に改題されてB面になったということも知りました。
ララバイつながりで都はるみ「聖女たちのララバイ」。ブラインドで歌手をあてるゲームをしたらサビのコブシが出るまで分からないかも。

午後もしのいでいきましょう。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

大沢誉志幸「Time Passes Slowly (時はのどかに流れてゆく)」

80年代半ば、大沢誉志幸はシングルB面でディランをカバーするという無謀もとい大胆な試みを。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

フェイ・ウォンが中島みゆきの「ルージュ」をカバーした「容易受傷的女人」(勉強してなくても何となく意味が分かりますね!)

このサビが「♪ しーわ しーわ しわ~」…「~いーがら~」…「げいしゃ~」なのが「普通語」バージョンというそうです。2段出ている字幕の下の方。上の方で歌ってるのはこちらみたい。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

矢野絢子「All Of Me」 スタンダードに日本語歌詞をのせて歌ってみたり。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る
id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

そうか、出てましたっけ!
あれを見ると、キンツバがたべたくなってしょうがなくなるんですよね(笑)

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

出演作品を特に追いかけていたわけでもないのに藤谷美和子が「好きな芸能人」であり続けるのは何故かと考えると、ポテトチップスのCMでの愛敬にいきつくのです。

それはそれとして「愛が生まれた日」の出だしって、ゼイガーとエヴァンスの「西暦2525年」にちょっと似てるね。

id:riverwom
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る

内田有紀「TENCAを取ろう! ~内田の野望~」ダジャレ

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

C. C. R. / Lodi

メンバーの画像は右からリチャード・マニュエル、リヴォン・ヘルム、ロビー・ロバートソン、それからリック・ダンコか。あれガース・ハドソンは?(ボケました。)

id:riverwom
音楽今脳内に流れてる曲は?(リアルでかかってなくてOK)のことを語る

録画してそのままだった2011年末の紅白歌合戦を見ていましたら、松田聖子と神田さやかが「上を向いて歩こう」を歌っている情景がありました(松田聖子に声似てる/似せてるなあ)。

あらためて字幕を見ながら歌詞を追ってみたのですが、「上を向いて歩こう」には「思い出す春の日/ひとりぼっちの夜」「同夏の日」「同秋の日」があるんですね。ずっとひとりぼっちの歌なのかと思いましたが、冬のことは思い出さないのですね。
もしかして歌の中の現在は「冬」で、今はひとりぼっちじゃなくて、ひとりじゃないことの歓びの涙を噛みしてめている歌なのか。

そんなわけで今画面に写ってるのは紅白の北島三郎「帰ろかな」なんですが、脳内に流れているのは「春の雨が降っても、夏を告げる雨が降ってもひとりぼっち」な、ヒトゴトでない曲!ブルーハーツ「ハンマー」!