Bob Dylan / Magic (「Shot of Love」 outtake. らしいけどよく知らない)

わぉ。キリスト教三部作の末期もかなりエンタテインメント。このあたりのもBootlegシリーズになるかな10年くらいのうちに。
お話しするにはログインしてください。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
「ドリフのツンツン節」

最後の合唱が泣ける。いっしょに一緒に歌うのっていいよね。早川義夫の「ともに歌うのではない/交互に歌うのだ」という文も素敵だけれども。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Internet Kills the Video Star

そうですね。Wikipediaでイエスからバグルズに飛びました。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
浅井三姉妹「アザイドロップ」(3:50から)

真田丸のキャストで是非カバーしていただきたく。
音楽今聴いている音楽のことを語る
とり肉を焼いて、カレーライスをあたためるよ。
山口智充らに提供した曲の佐野元春自身がうたったもの。デモテイクっぽいけども口ずさんだり普段聴き(?)したりするにはなかなかよさそうです。
佐野元春「じぶんの詩」

[ちょっとハンドクラッピングミュージック]
音楽今聴いている音楽のことを語る
ひとりドライブは、昔聴いてどこがいいのかよくわからなかったアルバムを味わいなおすよい機会です。
レオン・ラッセルのこのアルバムもよくわかんなかったけど、楽しかった!とくにこの演奏が好きになりました。
Leon Russel / Alcatraz

音楽今聴いている音楽のことを語る
Bob Dylan / Spanish Harlem Incident (alternate take)

まだ19%!用事は出る直前じゃなくて早目にすませておけよとPCに言いたい!
はっ。だから電源入れっぱなしだと深夜に勝手にやったりするのだろうか。
そういえばわたしの兄は「出発前に人を待たせるとか信じられない!」といいつつ自分も待たせますね。初孫でみんなで甘やかしすぎたかな。知らんがナ
待ってるとどうでもいいこと書いちゃうな!
音楽今聴いている音楽のことを語る
水曜朝の「クラシック倶楽部」の録画を聴いてたら「屋根の上のバイオリン弾き組曲」が演奏されました。でマット・モンローの歌で「サンライズ・サンセット」をじっくり聴いてたら床に座ったまま寝るという初体験をしてしまいました。Claudine Longetって人が歌ったバージョンで聴きましょう。この人知らなかったけど、アンディ・ウイリアムズ夫人なんですって。

すかぼろふぇあもきいてみようね。

音楽今聴いている音楽のことを語る
Lou Reed / Crazy Feeling

十代の頃、ほぼアーティストイメージだけで買ったアルバムなんですが、佐野元春が初めて買ったディランのアルバムが「Nashville Skyline」だったときと多分通じる感覚であった、そのファーストトラック。あらためて聞くとチャイムが入ってたりと楽しい曲だな。スライドギターとるーのイメージも以外。
音楽今聴いている音楽のことを語る
王様「移民の歌」

王様の御作品の中でも出だしの「さーむい国からやってきた」で成功してますよね!
直訳でなくていいなら文脈によっては「ゆーきよこおりよサヨウナラ」とかもどうですかねえ(文脈読んでないけど。)
アウトロってこんなに長かったっけと思ったら本家もそれなりにあるけどそれより長いネ。

音楽今聴いている音楽のことを語る
水曜日の夕暮れを静かに吸い込むのさ~(でももう木曜日だぜ)
佐野元春 & the Hobo King Band「ヴァニティ・ファクトリー」

音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
大友良英 (rap)、Sachiko M (vo)「暦の上ではディセンバー」
http://d.hatena.ne.jp/otomojamjam/20130628 で書かれてるデモなんですね。ボーカルかわいいー

ある種のギャップ萌えというやつでしょうか?

音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
愛$菩薩「私は愛$菩薩」
剃髪されているときとそうでないときがあるのかな。バックバンドに「シャクソン5」がつくこともあるようです。

ハンドクラッピングミュージック もし神道なら柏手ミュージックだネ。
音楽今聴いている音楽のことを語る
谷山浩子「小さな魚」
谷山浩子も、公式盤を続けてかけるだけでも一日半以上かかるくらいあるから、いろんなカードがありますね。この曲はいちばんさわやかで安心(?)な曲ではないかなあ。

音楽今聴いている音楽のことを語る
♪ よるはーみじかくなるー
谷山浩子「ほうき星の歌」
「しっぽのきもち」の最後から2曲目。少し曲調がかわる「それから長い時が流れて〜」からのところはアルバム「ここは春の国」の谷山調って感じがしました。というか珍しいことだけど「あやつり人形」とちょっと似てるのかな。

音楽今聴いている音楽のことを語る
/音楽




