お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「話題」は“北海道/札幌/中央区”の様にスラッシュ(/)区切りで下位の話題を作り、重層化することができる。
id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

山下久美子 with 佐野元春「So Young」(2000)
このライブ行きました!「ジェスチャーに見せかけちゃいやよ」のところで首をぶんぶん振ってたんだな佐野元春。

さてかえろう。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

なんでも今年7月は「水上の音楽」の初演300周年だそうですよ。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

ハイロウズ「青春」(ひさしぶり)
2000年5月のリリースですから当時高校一年生で聴いていた人も32才ですね。
でもこれを歌ってた当時のヒロトやマーシーも37〜38才でそこにはまだ。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

2017年に「世界塔よ永遠に」を聞くことは、発表されてからの時間だけでいうと1990年代半ばに「私たちの望むものは」を聴いているようなものなのだねえ。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

Ravel / La Valse
月曜の「クラシック倶楽部」はロジェ・ムラロの演奏だったけどグールドで聴こう。

曲名の「v」をちゃんと発音しないと大変なことになるね!

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

同じく「アーサー、もしくは大英帝国の衰退ならびに滅亡」アルバムから、The Kinks, Shangri-La !

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

ささくれがあるときは Ray Daviesの作る曲がいいね。レイがはすに構えてくれるからまた前を向こうと思うんだなあ。
The Kinks / Yes Sir, No Sir

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

器楽曲のタイトルが覚えられません。音感もないから何調とかも言えない。
山田五郎の美術番組のタイトル曲、これなんだっけなあとずっと思ってましたが偶然遭遇しました。

みんなは器楽曲のタイトルがわかんなくなって困ったらどうしているのだろう。友達に鼻歌?

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

わぁ。私の買ったCDに入ってる音源が投稿されてる~!
藤山進「ドンパン節」

ちょっとカトちゃんっぽいんだ。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

オリジナルアルバムのCDを買ってなかったのでハードディスクに入っている遊佐未森の曲はシングルCDとコンピレーションに入っていた数曲だけだけど、シャッフルして流れてくると浄化されます。「夏草の線路」は特にそう。

毎回書いてる気がするけどイントロで「Baba O'Riley」が出てくるよね!

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

あれれこの曲は平成に入ってたんじゃなかろうかと思ったら、シングルカットされたのは平成元(昭和64)年2月だけど、収録されたアルバムは昭和63年10月のリリースだったんですね。

この頃の記憶は2、3ヶ月の解像度があります!
しかしカップヌードルCM的と言えなくもないけどシュワちゃんと「地図をください」のミスマッチ感よ!

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

それはスコッチではないで一瞬「スコッチをお向きよソフィア」に停留したのちこちらに移行しました。
山下久美子「瞳いっぱいの涙」

「I'm twenty-six」という歌詞がありますが、実際のところ、このシングル(収録されたアルバムと同時発売)をリリースした数日後に26才になりました。

ところで、「バケツいっぱいの水」でも「水いっぱいのバケツ」でも、意味のポイントは変わるけど同じ状況を表すのがおもしろいね。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

Get Wildの近い仲間でしょうか。渡辺美里「Teenage Walk」。

好きでしたねえ。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

ハイロウズ「バナナボートに銀の月」

♪ 整体の親父が俺の肝臓が弱ってるという〜

私も人間ドックひさしぶりにやろうかなあ。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

ヒューストンズ「落とし穴」(ピッチをいじったそうで確かにヒロトっぽい声になってる)

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

艾敬「私の1997年」から20年かあ…と思ったけどCDリリースは返還前の1992年だから、日本で売られるまではちょっと時間がかかったとしたもだいたい25年前ですねえ。

「我的1997和2007」も聴こうか。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

Thomas Hell トーマス・ヘル (p) / リゲティ 「ピアノのための練習曲 第1巻」から
Fanfares (ファンファーレ)(No. 4)
Arc-en-ciel (虹)(No. 5)
Automne à Varsovie (ワルシャワの秋)(No. 6)

今朝のクラシック倶楽部ではこれらの曲のトッパンホールでのステージでした。

ヘル・イェー!(それが言いたかったのか)

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

GO!GO!7188 / ジェットにんじん

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

Jitterin' Jinn / にちようび

ふと懐かしくなって聴いてみたのだけれど、ビデオクリップは初めてみました。サビのところをテレビCMで見たことはあったけど、「勝ってきて」だの「湯ー沸く」だのダジャレあそびクリップだったんですねえ。2分のところで結構満喫できたなあ。

id:riverwom
音楽今聴いている音楽のことを語る

中村一義メジャーデビュー20周年ですって!
CDめっきり買わなくなってしまってからの3枚ご祝儀に発注しようかしら。
その持ってなくなったあたりの100s「希望」を試し聞きしているよ。

あ、100sってレキシの人もいるのですね。