お話しするにはログインしてください。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
カラオケ部ビートル部班いいなあ。
目をふさいで生きていけば人生は楽だよ、というSFFの歌詞を思い出して、エントリーみなかったことにして働くよ!
ピーガブのカバーとデモ集を聴いて心を慰めるよ。


音楽今聴いている音楽のことを語る
The Kinks / How Are You

相対的にあまり語られない80年代半ばの "Think Visual"アルバムからのシングルカット。このアルバム、私は中古盤でしか手に入れられなかった。改めて聴くとじんわりくるしキャッチーな曲もいっぱい。そしてかなり久しぶりに聴いたこの曲の出だしはこの曲の出だしを思わせたよ。

音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
石川優子「真夜中のラブコール」
いかにもサビでハンドクラップが入りそうなんだけどなあ。さらには2分15秒くらいでドラムとコーラスだけになったところはハンドクラップになるはずに思えるんだが…

音楽今聴いている音楽のことを語る
いや、ロックなところは掛け合いじゃなくてピアノだけかな。(知らんがナ)
音楽今聴いている音楽のことを語る
シューマンのバイオリンソナタ第1番・第3楽章、フランクのバイオリンソナタ・イ長調の第4楽章のつやのある元気さがよかったよ。後者もシングル盤にできそう。はったナクソス音源だと1分20秒あたりからのモチーフの掛け合いは何度か出てきて胸キュンだし、3分すぎて3分10秒あたりからの掛け合いはなんかロックだぜ!(ロック脳)

音楽今聴いている音楽のことを語る
The Doobie Brothers - "What A Fool Believes"

これも何だったか過去の芝居で使った。確かエンディング一歩手前。
若い選曲だな、って感じがする。四半世紀前だし仕方ないじゃない。
音楽今聴いている音楽のことを語る
佐野元春「希望」。2004年7月の「The Sun」アルバムの収録曲なんだけれど、大震災のあとはそれとのつながりさえ感じられるようになる。「それを「希望」と名づけよう」も毎年読む。

音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
The National - You Had Your Soul with You

The National、5 月に新譜リリース。
アルバムのトレーラーも公開されてた。マイク・ミルズによるショート・フィルムもリリースされる。

楽しみ。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
Suzanne Vega "Tom's Diner" - Live from the 2017 Pleasantville Music Festival

今、湯飲みでコーヒーを飲んでみたのですが、なかなかよかったです。
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
三拍子から四拍子になる曲は夢から現実に変わる感じがしていいなと思いましたが、ほかには中島みゆきの「断崖~親愛なる者へ」しか出てきませんでした。
Vivian Stanshall / Smoke Signals At Night
とはいえこの曲については何歌ってるか、歌詞カード読んでもわかんないけど。

音楽今聴いている音楽のことを語る
音楽今聴いている音楽のことを語る
ブラームス交響曲第1番の第4楽章なんですけど、たぶんこのカラヤンのでいうと5分30秒からの部分は(そのあとも何度かでてくるんだけど)ベートーベンの影響大なフレーズとされているんだろうなと思いました。

でも私はポップス脳ですから、5分40秒からのところで(一瞬なんだけど)、ベンチャーズの「10番外の殺人」の20秒のところになりました。

/音楽








