お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「ひそひそ」属性を付けた投稿は、トップページには表示されない。
id:dominique1228
音楽のことを語る

朝っぱらから濃いけれども
男の色気がすごい
今や自分的にオリジナルの中で1番といっていいかな@2番はたかみーの木枯らしに抱かれて、幸ちゃんのNobody knows me


でも全部作ったのはたかみーだわ。それもすごい

id:lieutar
音楽今聴いている音楽のことを語る


元 T-SQUARE の本田雅人さんの動画が突然勧められて、チャンネル見てたら滅茶苦茶貴重な映像ががが

id:jazz-bass
音楽今聴いている音楽のことを語る

Listen to the Music feat. Tom Johnston (The Doobie Brothers) | Playing For Change

 
2018年の映像。
Tom Johnstonの他に、Partick SimmonsとJohn Mcfeeもいらっしゃるので、
ほぼドゥービー・ブラザーズ。Lara Johnstonは娘さん。
Charさんが参加していて、1:53で映る。
 
"What the people need is a way to make 'em smile"
 

id:jun09000000
音楽のことを語る

届いた!さっそく遊ぶ!

id:lianil
音楽のことを語る

遠征しないし電車でお出かけすらしないと、長時間携帯で音楽を聴かなくなって、せっかくダウンロードした音楽を聴いてないな。Apple Musicが活用できてない。

id:short_tall_sally
音楽のことを語る

明日は明日の風の中を飛ぼうと決めた

id:Dusty
音楽のことを語る

真心ブラザーズ 『拝啓、ジョンレノン』

え、こんなPVやったんや、等と思うなど。

id:star-gazer
音楽のことを語る

今日は何もする気がおきず、YouTubeで音楽を流しながら寝そべっていたのですが、
右サイドに表示される関連動画にたくさんベートーヴェンの交響曲第6番「田園」が現れて、
そうかそんなに田園を再生していたのか、田園の中に住んでるくせにな、と思いました。
いや、田であって園ではない。北海道じゃなく千葉だし。

id:star-gazer
音楽のことを語る

傑作!!

id:star-gazer
音楽のことを語る

大人の余裕と色気たっぷり、かっこいい

id:jazz-bass
音楽のことを語る

Pop Muzik/M (1979)

 
YouTubeで「鳩に困ったら雨宮」を久々に見てたら、その後こちらが表示されてたのですが、
Juice=Juiceの「ポップミュージック」(この曲へのオマージュでMVに鳩が登場する)が人工知能のハブになってるのかなと…
 

id:yanmanitan
音楽のことを語る


アニメPVが好きでこればっかりみてる

id:dominique1228
音楽のことを語る

このところ自分の周りの空気、【戦前】感満載
あのとき生で聴けてほんとうによかった

id:yabu_kyu
音楽のことを語る

「選択していただいたウォークマンは、Windows 10に対応しておりません。」
なんだとこの野郎。

id:jazz-bass
音楽のことを語る

Dschinghis Khan / Dschinghis Khan (Buddhist monk cover) / Kossan

 
寶勝寺第十五世住職 山田和孝さん。
 
先日、イエローサブマリンを歌う動画を発見して、チャンネル登録してあった。
新作のジンギスカンが出ました。歌い終えた後の時間のほうが長い。
 
ホームページも発見。
http://www.mejirodaireien.jp/about.html

id:jazz-bass
音楽のことを語る

The Offspring - Here Kitty Kitty

 
4月22日公開されてたそうです。サムネイルは着ぐるみですがおっさんたちもちゃんと出演してます。
AC/DCのTシャツを着てますがオフスプリングです。
 
以下、説明文のGoogle翻訳:
ねえ、みんな!皆さんの多くと同じように、私たちは最近、少し気が狂いそうになり、
私たちの顔に笑顔をもたらすために何か楽しいことをしたいと思っていました。
この曲、「ヒアキティキティ」はもともとクリントンジョンソンバンドによるものであり、
最近のドキュメンタリーでは誰もが巻き込んだものではありませんでした。

id:who-co55
音楽のことを語る
id:dadako
音楽のことを語る

わたしはふだんほとんど音楽を聴かない人間で、テレビは流しっぱなしにするけれど、音楽を流しっぱなしにすることはほぼない。まったく聞かないのがふつう。
しかし今日のイタリア語レッスンの宿題が、テキストの質問「あなたはどんな音楽が好きですか」「あなたはふだん、いつどこで音楽を聴きますか」で、ちょっと困ってしまった。
正直に「ふだん音楽はほとんど聞かない」「戸川純(ジャンル何になるのかわからない)は好き(あと何人かいるけど)」と答えたら、ペアの相手は「ほとんどスピッツしか聞かない」だったので、ちょっとおもしろかった。
こういうのも習慣とか環境とかなのかなあ。音楽嫌いではないのだけど。

id:Dusty
音楽/カバー以外演奏禁止のことを語る

MISIA「つつみ込むように」ビコマナ アフリカ ロックダウン カバー

いや、うっまーい!日本語は母国語ではないだろうに発音もほぼ完璧。

id:dominique1228
音楽のことを語る

故あって聴いていますが、いつ聴いても素晴らしい
NHKドラマスペシャル白洲次郎OST 大友良英 ←この後あまちゃんで大ブレイク!

B001VEH36S
Ads by Amazon.co.jp

浜田真理子さんの歌は、最初大友さんのオファーは別の曲だったそうですが
浜田さんのご意向により、名もなき庶民たちの声なき声を歌ったものになりました
また、サックスは我らが菊地さん担当で、太陽にほえろ系の音色が聴けます 素晴らしい
他のインストも、オケ使用あり、ジャズありで白洲氏の品格を表現していてオススメ
興味のでた方は白洲次郎_大友良英で検索してみて下さい